dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は2年前ぐらいからリストカットをするようになりました。でも、たぶんもっと小さい頃から軽い自傷グセのようなものはあったと思います。
もともと情緒不安定なところがあり、生理前後はそれがより強くなります。
毎日普通に過ごしてはいますが、根底にはいつも何かしら寂しさがあり、興奮してしまってどうにもならなくなると、つい切ってしまうのです。
勢いがあるので痛みはあまり感じず、回数が増えるごとに傷口も深くなっていきます。最近は少しコントロールがきくようになったのか、切ってはいませんが、手首がうずいたりするときはよくあって、その度に葛藤します。
リスカ癖と共存しながら暮らしていこうと思っていたのですが、こんな私はやはり病院へ行くべきなのでしょうか・・?

A 回答 (3件)

リスカ。

私も経験者です。 切りたくなる衝動は抑えられなくなる時ありますよね。。。すっごく理解できます。 私は鬱で入退院繰り返してきたので周りの状況も色々な人いましたよ~。リスカ=死 ではないと感じます。 育った環境。自分への苛立ち。 色々あるんですよね。 私もだいぶ切ったから・・・・。でも、必ずあぁ、こういう自分もいたな~位に思えるとき絶対来るので 長い目で自分と向き合って下さい。 切る事での安心感。優越感。 ありますよね。。。 手の傷は増えるかもしれないけど 自分で自分の事分かってあげれる日が必ず来るんで 焦らずに自分と向き合って 気楽に過ごしましょ! 自分を必要としている人絶対いるので いつか過去になる日が来ると私は思いますので・・・・
    • good
    • 0

病院へ行くべきか迷っているのであれば、以下のようなサイトをお勧めします。



一つ目は心理カウンセラーのHPです。
ここでは一回のみ無料で電話カウンセリングを受けることができます。無料だし、電話なので、まずは電話をしてみて、カウンセリングを受けた方がいいのか
放置しておいてもいいのか相談してみるのもいいと思います。遠方であっても、電話カウンセリングは継続することができるので、お勧めします。
臨床心理士ではありませんが、私はかなり信頼のおけるカウンセラーだと思っています。

ただカウンセラーの場合、相性の問題もあると思うので、一度駄目でもカウンセリング自体に絶望せずに、
何人かのカウンセラーにあたってみることをお勧めします。お勧めできるのは、臨床心理士の資格を持っているカウンセラーです。また、電話をした時に、
「この人になら相談しても信頼できるかも」と思う人を選ぶといいと思います。

二つ目は精神科医のHPです。
ここの掲示板では、どのような対処をしていくのが適切かなどを精神科医の先生からお聞きすることができます。カウンセリングがいいのか、病院で薬を処方してもらった方がいいのか、そのままでいいのかなど、
アドバイスがもらえます。

専門家に聞いてみるのが、一番いい方法が見つかると
思うので、一度覗いてみてください。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/rines/subpage1.htm    http://park1.wakwak.com/~bun/
    • good
    • 0

私の娘の友人のAちゃんの話ですが 小さい頃から友人だったのですが 中学に入ってからはあまり交流がありませんでした それがAちゃんが

中2 うちの娘が中1の夏休み前ぐらいから 家の電話や娘の携帯にしょっちゅう かかってくるようになりました 中1の頃からクラスでいじめを受けていたらしいんです (それでリスカするようになったみたいですが) 最初は娘もちょっと・・ と思っていたらしいのですが そのうち毎日のように学校の行き帰りを一緒にするようになりました Aちゃんは休みがちだった学校もちゃんと行くようになり 休みの日は私が一緒にあちこち連れまわしています 最近はリスカの話は聞きません なのでpekokichiさんもだれか友人に話を聞いてもらうのもいいんじゃないかと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!