

No.3
- 回答日時:
>一般動詞のときに、解説としてあたりまえのように、この動詞を修飾するのは副詞だからとか、
>この文全体を修飾するのは副詞だからとかいてありますが、全体ってどれをみていっているのか
>っていつも思っています
気持ちは分かります。
ただ、
まず最初に「ルール」としての文法があって、その文法という規則の中に言葉があるのではなく、
まず「事実」としての言葉があり、それに対して一番広くうまく説明がつきそうな理屈を「後付け」で整理したのが文法なのです。
文法が「ルール」なら、そのルールに従っている限りは正解ということになります。
「She(S) is(V) beautifully(M)(彼女は美しく存在する)という理屈が成り立つじゃないか?」と。
ただ現実世界での大多数の人は、「She is ...」と来たらその次には「beautifully」ではなく「beautiful」のほうが相応しいと感じるし、実際に話すときもbeautifulを選びますよね。
それは何故なのか、説明しやすい理屈として考えられたのが第2文型SVCです。
「5文型」という概念を用いると英語のかなりの部分はうまく説明がつくので、広く受け入れられていますが、すべての英語が現在の文法概念で説明しきれるわけでもありません。
だから厳密には、こういう問題で正解の理由として文法を持ち出すのは究極的には無理があるのです。正解の根拠は実は「大多数のネイティブスピーカーはこの選択肢を選ぶから」しかないのですが、それでは解説にならないので、文法の概念を使って説明しているだけです。
現在の文法概念は完全なものではないので、厳密に理屈だけで考えようとすると「あたりまえのように」書かれている解説に論理の飛躍があるような気がしてフラストレーションを覚えます。
文法はうまく使えば英語に対する理解を深める便利な道具です。ただ、あくまで道具なので、絶対のルールのようにみなすのではなく、ここでは「durableのほうが自然だ」と思えるように英語の勘を養っていくことも重要だと思います。
言葉ありきの文法ですよねやっぱり
そういっていただけると納得できます
論理の飛躍ありますよね。
こういうものだからっていうのをもっと多くもっていかないと、
行き詰る気がします
ありがとうございます

No.2
- 回答日時:
>be動詞beを修飾する副詞というのはないんですか?
ありますね。
ただ、この問題にその理屈を当てはめるのはただの屁理屈というものです。
仮に
She is ().
という問題があったとして、'beautiful'と'beautifully'どちらも正解だとは言わないと思いますが。
いまいちふにおちませんが
ありがとうございます
一般動詞のときに、解説としてあたりまえのように、この動詞を修飾するのは副詞だからとか、この文全体を修飾するのは副詞だからとかいてありますが、全体ってどれをみていっているのかっていつも思っています

No.1
- 回答日時:
文法的には、that節以下は
that(S)
will be(V)
twice as durable(C)
as ordinary concrete
ですよね。補語になるのは名詞か形容詞です。
durablyは副詞です。副詞は動詞や形容詞を修飾するものですが、修飾するものがこの文にはありません。
a new material that is durable(丈夫な材料)
a new material that is durably(丈夫に材料)
のどちらが正しいかは分かりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 文法的解釈を教えてください 1 2023/06/22 10:05
- 英語 この文章で文法的に間違えている箇所があれば教えてください。 [Being teenager, the 1 2023/02/26 13:41
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 英語 blue dog の意味 5 2022/11/10 05:23
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/29 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
At the time we speak of the b...
-
中一です。 Here, many people ...
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語 because 節 名詞節?
-
the second most~について
-
more than a few people の意味...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
英語について少し教えてください。
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
〜more easily than・・・ と 〜ea...
-
「え~ず」
-
「少し」の品詞
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
分量を表す副詞について
-
「すぐに」の「に」
-
ベスト→ベター、ワースト→?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報