
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
一口にお店のポテサラといっても多種多様なので、回答になるかは分かりませんが・・・。
まずはマヨネーズ。
たまにスーパーなどに「業務用」と書かれた特大サイズのチューブがおいてありますが、メーカーが同じでも一般家庭用に市販されているものと業務用では味が微妙に違いましたね。(食べ比べてみると分かりますが)
次につぶし加減。
ウチはマッシュポテトのように、マッシャーでペースト状に近い状態にしてポテサラを作るのです(※圧力鍋を使用してジャガイモを茹でる為かなりほっくりします。ですから、つぶすと自然にペーストに近くなるのです)が、デパ地下などのお店で売っているポテサラは、ゴロッとしたポテトの「かたまり」を残してあるものが多いようです。多分質問にあった「食感」が関係していると思うのですが。
さらに、サンドウィッチ等、パンにはさんであるようなポテサラは「かたまり具合」が小さいですね。これは食べやすさ重視だと思います。
あとは食材と香辛料でしょうか?
食材でウチを例に挙げるならば、ポテサラを作る際、下記の食材を加えます。
ジャガイモ・にんじん・きゅうり・ハム・マカロニ、そしてスライスし水にさらした後、ぎゅっと絞った玉ねぎ。
マカロニ(きちんと水切りしたもの)を入れると味にボリュームが出るし、他には無い食感もあります。ただし、よくある「スパゲッティー」を同じ方法で作ってもウチの味にはなりません。微妙に違う感じになっちゃいますね。
他の回答にもありましたが、玉ねぎは入れると入れないのとで味に大きな差が出ます。薄くスライスして、きちんと水にさらさないと辛味が強くなりすぎますので要注意。
香辛料でポイントといえるのは、通常の胡椒とブラックペッパーを併用して使うことですね。胡椒は入れすぎると辛くなりますが、ブラックペッパーと半々くらいにして入れると、全体に胡椒の風味+時折のピリ辛が絶妙になります。
それから、ウチではマヨネーズを加えた後に、隠し味として「味の素」を少々入れて味の調節をします。
最後に、これは個人差があるし賛否両論だと思うので参考までに。
私は、マヨネーズは必ずQ社のを愛用しています。A社のは卵にこだわったランクの高い商品でも、どうしても化学調味料の味が強くて苦手。「隠し味」程度なら問題ないのですが、全体にとなるとやはり「味」自体が変わってしまうので・・・。
以上です。参考になれば光栄です。

No.11
- 回答日時:
No.1の方が言われてた「砂糖」ですが、味が円やかになるので、お勧めします。
(自分は入れないけど…)というわけで質問の回答ですが、他の方が言われているように「水分」が良くきれていないのではないでしょうか?「水分」のあるせいで味が薄くなったりしますし、マヨネーズが分解して酸っぱくなったりします。
後はジャガイモのつぶし方とか。家庭でつくるポテトサラダは『ペースト状ですか?』ってくらいのものが多いですからね(好きならそれでよいですが…)。おかずと言うよりサラダにしたいのなら、かなり荒めに潰していいと思います。
後は、皆さんの意見を参考にしてみては。
ちなみに
自分がキュウリや人参などの野菜を入れる場合、角切りにして入れてますね。あ、そうだ。いろんな具を入れたいのならミックスベジタブルとかいいかも。

No.10
- 回答日時:
香辛料を入れている場合(ホットとツーン両方あるので.唐辛子とワサビ・カラシの両方を使っているみたい。
ただしたしか味の素系マヨネーズは既に入っています)味の素(いの一番?)をいれている場合(コブ等をいれてゆでる・酢に出し汁など調味料を入れてマヨネーズを作るなどを含む)。あるいは.カニかまぼこのような調味料が多い材料を入れている場合があります。
No.9
- 回答日時:
こんにちわ。
マヨネーズだけでも,十分お店に負けないものがつくれますよ。
1 荒めのマッシュポテトを作る。(じゃがいもは,できれば小さめのを,皮付きのままゆでた方がおいしいです。)
2 にんじん,たまねぎ,キュウリなどを適量,千切り(キュウリは輪切りです。)にし,それぞれ塩もみしてしばらく置いておく。(しばらくすると水分が出てきます。)
3 「2」の水分をしっかりと絞る。(ここがコツです。)
4 「1」に「3」を入れて,マヨネーズであえる。好みでハムを入れるのもいいです。
以上です。簡単ですね。
家庭で作るのがおいしくないのは,野菜の水分をしっかりと絞っていない場合が多いからだと思います。(切ったまま入れると,水分が出てまずくなります。)
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
最近になって、実はじゃがいもが好物だときづきました。
我が家では
1.じゃがいも(おおきめのもの)を、半分に
切って蒸す。軽く、塩をふる。皮をむく。
2.たまねぎは、水でさらす。
3.きゅうりはうすい小口に切って、塩もみする。
4.にんじんは薄いいちょう切りにして塩もみ。
(めんどうなのであまりいれませんが。)
5.きゅうりのピクルスを、みじんに切る。
(ここがおいしさのひけつ。)
6.じゃがいもをお好みの程度につぶし、
たまねぎは水をきって軽く手でもみ、
材料全部ボウルでまぜ、マヨネーズと
マスタードを好きなように入れ、
あまりかきまぜすぎないようにして
できあがり。
ちなみにマヨネーズも、もの(市販ではありますが)
によってずいぶん味がかわってしまうので、食べなれたものをおすすめします。
No.5
- 回答日時:
ポテトサラダ大好きです!
作り方は大体皆さんと同じですが、あるHPでみてからゆで卵をを入れています。
じゃがいも:2個
卵:1個
玉ねぎ:1/6個(薄切り、塩でもんでもいい)
きゅうり:1/2本 (薄切り、塩でもんでもいい)
にんじん:彩にちょっと(ゆでておきます)
塩/こしょう:少々
マヨネーズ:大さじ3
ゆで卵を熱いうちにみじん切りにして、玉ねぎを塩でもまないで混ぜて、卵の余熱でたまねぎをしんなりさせておいてもらくちんです。
あとはきゅうりやにんじんなど極普通の材料ですが、マヨネーズはあれば松田の甘口をつかったりします。
塩コショウを加減して、マヨネーズの前に下味でドレッシングもいいですね。
ゆで卵を入れないバージョンでは、シャウエッセンをゆでて薄切りにしたものを混ぜるのが好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 これって食べ過ぎですか?? ランチでデパ地下の惣菜を食べました。 もも肉の唐揚げ3つ 多分100g 3 2022/05/11 19:10
- 食べ物・食材 マヨネーズは体に悪いのに何故 人はポテトサラダを食べるのですか? 1 2022/12/10 18:26
- その他(病気・怪我・症状) ポテトサラダを食べるのと、お菓子を食べるのとではどちらの方がマシですか? 過食が止まらないため、最近 2 2022/07/14 14:36
- 俳優・女優 スナックサンドとランチパックはまずい 5 2023/03/29 22:26
- レシピ・食事 オニギリの具材がマヨネーズのみ 2 2022/05/03 01:20
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌いな食べ物を食べた記憶がないのに家族からは「美味しそうに食べてた」と言われ続け、何故か今は食べられ 2 2023/05/04 00:17
- 食べ物・食材 茹でたブロッコリーに マヨネーズつけて食べてたら 虫がついてました… しかもなんか、、 小バエとかじ 7 2022/05/29 02:01
- Amazon おすすめマヨネーズってありますか?いつもキューピーマヨネーズ食べでますか酸味、甘味が強く感じてあまり 4 2022/04/23 06:38
- レシピ・食事 料理できゅうりの代用になる食材はなんですか? お料理上手の方に伺いたいです。きゅうりが食べられない人 10 2023/06/27 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 食欲がやばいです。 今日は夜まで何も食べていませんでしたが、家帰ってきてからレタスとトマトと生ハムの 3 2022/12/11 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サラスパサラダ
-
手作りのマヨネーズが美味しくない
-
業務用ポテトサラダの味につき...
-
ポテトサラダを作った時に、マ...
-
米5kgからコンビニおにぎり何...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
料理に対する主人の一言で気持...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
味の素の冷凍餃子を食べたら冷...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
ホームベーカリーの食パンコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポテトサラダを作った時に、マ...
-
業務用ポテトサラダの味につき...
-
手作りのマヨネーズが美味しくない
-
手作りマヨネーズに向いている...
-
スーパーの惣菜のマカロニサラ...
-
市販のポテトサラダの味付け
-
あるピザソースのレシピなんで...
-
パセリを使ったおいしい料理、...
-
おいしいポテトサラダ
-
スパゲッティサラダについて? ...
-
刺身に醤油とマヨネーズって、...
-
かぼちゃサラダ
-
マカロニサラダの作り方
-
カリフラワーとセロリを使った料理
-
マヨネーズの作り方
-
サラスパサラダ
-
うつぼの干物をいただきました
-
すいません ポテトサラダの作り...
-
惣菜屋さんのサラスパ&マカロ...
-
お肉屋さんにあるポテトサラダ...
おすすめ情報