プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テキストを読むと、ゲイン余裕や位相余裕等の説明があります。
しかし肝心な発振対策はあまり見られません。余裕関連の測定を各自やってケースバイケースで勝手にやれという事でしょうか?発振対策に使えるテキストや文献があれば紹介して下さい。

A 回答 (7件)

発振現象は,帰還経路があり,


その周波数帯域でプラスのゲインを持ち,
発振の位相条件がそろったときに起きる現象です.

一般的には帰還経路があり広帯域でプラスのゲインを持つと,
どこかで位相条件を満たすため発振をします.
広帯域アンプなどは注意が必要です.

具体的な発振対策としては
1)帰還経路を遮断する.
2)ゲインを下げる.
3)位相をいじる.

という順ではないかと思います.

まずは,帰還しないようにすれば,発振は止まります.
しかし,どうしても帰還経路を止めることができない場合は
発振周波数付近でのゲインを下げ,発振を止めることもあります.
これは,所望の帯域でのゲインも下がってしまうことがあるので,
あまり使いたくないですが,帰還経路をどうにもできない場合には
この方法を使うこともあります.
最後ですが,このもの(1品)が何とかすればいい場合は,
帰還経路にCやLなどを入れて位相をずらすことも考えられます.
しかし,位相をずらしても,広帯域でプラスゲインを持っていると
ほかの周波数で発振条件を満たしてしまう場合が多く難しい
対処方法になります.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発振対策の具体例をありがとうございます。
これら1~3の対策は実際には何をしているのでしょうか?何かしら実例を知りたいです。例えばここに容量を入れるとか。

お礼日時:2011/09/07 01:05

これなんて参考になると思いますよ。


http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja130/jaja130.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノイズゲイン、まだ勉強出来てない部分です。もう少し学習してから熟読します。

お礼日時:2011/09/10 23:47

> ・・・色々な回り込みによる正帰還と2つあるようですね。

・・・
> 後者は対策しにくいと。常套手段あるいは事例紹介があれば嬉しいのですが。。。
二つ目の文献を見ましたが、後者は寄生発振とパスコンの問題で解決策が示されており、常套手段あるいは事例紹介って何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他にないでしょうか?という意味です。パスコンは確かに有効ですが、普通は既に対策されており、それでも発振することは多々あります。

お礼日時:2011/09/09 04:04

下記の2つは参考になると思います。



あと、web検索で Opアンプ、 補償、 compensation などのキーワードで検索すると
いろいろ出てきます。

1)  http://www.national.com/JPN/an/AN/AN-1604.pdf

2)
 http://www.analog.com/library/analogdialogue/arc …

 の Section 1: OpAmp Basics
    • good
    • 0

>発振対策の具体例をありがとうございます。


>これら1~3の対策は実際には何をしているのでしょうか?
>何かしら実例を知りたいです。例えばここに容量を入れるとか。

実際に発振した回路を示して頂かないと,
具体的な話は不可能と思いますが.....

具体例もこちらで準備するのは残念ながら
私にはできません.
(仕事で使った回路になってしまうため...すみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申訳ありません。仕事上の回路までは求めません。何か、必ずする常套手段のようなものがあるのかな?と思ったのです。例えば+端子/-端子間に容量を入れるとか、もちろん知らないで書いてますが。さらにその常套手段の原理説明が知りたいです。

お礼日時:2011/09/09 03:30

> 参照URLも余裕の説明止まりです。

その先が欲しいのです。
その場合は、トラ技バックナンバーを探すか、
その連載を纏めたこの本を読むとエエです。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37481.htm

この本もお薦めです。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42061.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二つ目の文献を入手しました。オペアンプ自体の位相による発振と、色々な回り込みによる正帰還と2つあるようですね。前者は余裕の話になるが、後者は対策しにくいと。常套手段あるいは事例紹介があれば嬉しいのですが。。。

お礼日時:2011/09/07 01:00

まずは、参考にしてください。


判り易い説明のようです。

参考URL:http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありががとうございます。
参照URLも余裕の説明止まりです。その先が欲しいのです。

お礼日時:2011/09/05 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!