dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
母が癌ですが、85歳の高齢であること、癌とわかったとき既にあちこち転移しており、食欲も殆どなく治療に耐える体力もなくなっていることから、我が家にて痛み止めのみの対応としています。
 また、本人は大変、気を遣う性格で、病名は伝えてません。伝えると性格からストレスにより、寿命を短くするだけであると家族で話し合い決めました。

 経過は 
  (1)今年の年明けから体調が悪くなり、食欲がなくなってきた。
  (2)5月末にPET検査で、肺、胆管、腰骨にまで転移。
  (3)2週間前くらいまで、ロキソニン投薬してたが、あまり効かなくなり、現在は12   時間ごとにオ    キシコンチン錠剤を服用。→後述するが、脳も弱ってきているせいか
   投薬による吐き気などは、現在殆ど訴えていない
  (4)食事は、固形物を殆どいやがり医師から出してもらう、エンシュアランス(缶の    栄養剤)あ   と、野菜を少し、酢の物少し程度で、調子がよいときは、おかゆをごは   ん1/3程度、
(5)別に脳の海馬が少し隙間ができており、短期記憶は殆どできなくなってきている。   (ごく軽   い認知症といえると見ている)
 
このような状況で、教えてください。
(1)オキシコンチンの次は、モルヒネへといくのでしょうが、モルヒネより
  強い効き目の薬は、あるのか?
モルヒネでも、本人の痛みが消える量が適量になるとの記載された情報を見たことがあります   が、限りなく投薬しても大丈夫なのか・・・・・ (たとえば一度に一錠5mgを20錠飲ませても、副作  用にどれだけ本人が耐えることができるかの勝負になるということなのか?)
痛みが治まらないので、量を増やそうとしても本人が、副作用で耐えられない場合、どう対応した  ら良いのか?→医師に相談しかないかな・・・
  
     また、薬の種類と効き具合についての情報源(HPの紹介など)
 
  (2)我が家のように、自宅でがんばっている仲間の会の紹介をしていただきたい。
  

A 回答 (1件)

(Q)オキシコンチンの次は、モルヒネへといくのでしょうが、


モルヒネより強い効き目の薬は、あるのか?

(A)いいえ。次はモルヒネでは、ありません。
オキシコンチンは、作用時間が長い麻薬です。
同様の製剤で、オキノームがあります。
これは、作用時間が短いので、痛みがひどい時の頓服として
使用できます。
なので、量を増やすだけでなく、頓服を使うという選択肢が
残されているのです。

また、オキシコンチンとモルヒネの強さは同等と言われており、
オキシコンチンが効かなくなったらモルヒネという単純な構図では
ありません。

(Q)我が家のように、自宅でがんばっている仲間の会
の紹介をしていただきたい。

(A)お住いになっている都道府県名とがん患者の会で検索して、
探してはいかがでしょう。
例えば、「東京都 がん患者の会」で検索します。
また、医療コーディネーターをご存知でしょうか?
「医療コーディネーター」で検索すれば、ヒットします。
専門的な相談をするだけでなく、家族の精神的なケアなど
多方面に対応できます。
ただし、相談は有料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答たいへん参考になりました。
  ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!