dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

氷に調味料(塩・砂糖・醤油・片栗粉)をかけて溶ける速さの比較の実験をやったのですが、溶けた順番が

塩→片栗粉→醤油→砂糖

になったんですが、どうして氷に塩をかけたらが溶けるのが早かったのでしょうか?

その反対になぜ氷に砂糖をかけたら溶けるのが遅いのでしょうか?


ご回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

塩と砂糖の場合について書きます。


水が氷ったり溶けたりする温度(凝固点)は0℃ですが、
水に別の物質を混ぜると凝固点が下がります。この現象を
凝固点降下といい、モル濃度が高いほど大きくなります。

食塩は式量が58.5で、砂糖は342なので、同じ質量では
6倍くらい濃度が高くなります。また、食塩は水中で以下の
ように電離するため、凝固点降下は約2倍になります。
NaCl → Na+ + Cl-

>反対になぜ氷に砂糖をかけたら溶けるのが遅いのでしょうか?
何もしない氷との比較はしてみましたか?
砂糖をかけても凝固点降下はありますので、純粋な氷よりも
溶けるのは早くなるはずです。

醤油については食塩とほぼ同じと考えていいでしょう。
片栗粉については何とも言えません。
    • good
    • 27

回答じゃ無くてゴメンなさいm(_ _)m




そこまで調べての『実験』だと思うんだけど…(>_<)
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!