
よろしくお願いします。
ここ数日になって物すごく気がついてどうにもならない状態なのでどなたか教えてください。
御飯を炊飯ジャーで炊きます。日がたつに連れて、米はだんだん黄色くなるのが普通ですよね。
ジャーの中の釜についてある御飯がカリカリになっていくそんな感じだと思うのですが。
つい最近ですが、御飯を炊いて1日経つとものすごいにおいがするのです。
糠が発行したような、鼻につくとんでもないにおいです。今まで約1週間弱、置いていた事がありましたが、当然ご飯は黄色くなりかりかりになり食べれない状態位でしたがにおいはあまりありませんでした。
それが、1日経っただけご飯はまだまだ白い状態なのに、物すごくにおうのです。どのように表現すればわかりやすいか難しいのですが、こめこうじのような・・・・なにか発酵してつーんとくるような、に折った事はある匂いなのです。もちろんそればジャーからではなく、違う場所ですが・・・・。
どなたか経験された方おられないでしょうか?
そしてその解決方法を是非教えてください。白米を更に精米機へ持って行って精米できるのでしょうか?
それをやったからといってにおいが取れるかどうかわかりませんが?どうかよろしくお願いします。
私の母はジャーが悪いと言っております。ただ私の母も臭い時があったようで、それが私が嗅いでいるにおいと同じものがわからないのですが、糠のようなくさったようなにおいと言っておりました。
どなたか、どうかお願いします。ご飯は日本人の最高の主食。これからもおいしく食べたいので解決方法をよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
鬼のような匂い…お気の毒ですけど笑ってしまいました^^;
我が家では、基本的にご飯は食事時に合わせて炊き、残りは冷蔵庫の野菜室に一回分、それ以外は小分けにして冷凍保存しています。炊飯器の保温は使いません。
質問者さまが言われる「とんでもない臭い」は、腐敗による可能性がありますね。炊飯までの条件によっては炊く前から腐敗が始まっているかも知れませんよ。
まず、浸水してから炊飯まで何時間も掛かっていませんか?
この時期は室温も水温も高いので、研いでから炊くまでの時間は極力短い方が良いと思います。
私は、夏場だけは夜浸水して朝炊かなければいけない時に氷水を使っています。米一合当たり小匙1の酢を加える事もあります。匂いは揮発するので残りません。
他の回答者さま達の言われた事を全て守ってもまだ臭いが改善されない時は一度試してみて下さい(*^_^*)
御回答ありがとうございます。お酢ですかぁ!これは初めて知りました。酢はなにかよさそうですね。今度一度試してみます。ありがとうございます。ご飯は浸水してまで長くはしてないようです。
今日、お米を取り扱っている方に、聞いてみると炊いてすぐにおわないが、時間が経つと臭うのであれば、たぶんジャーの保温が弱いのではないのかと言われてました。どうやら保温が弱いと水蒸気がジャーの中にこもるか何かで臭ってくると言ってました。
その方が言われた事がすべてだとは思いませんが、考えられるのが今の所ジャーしかないので、修理にだしてみようと思います。御回答いただいた皆様のご意見を今後は守り、美味しい米を食べて行きたいです。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
質問者様がスーパー等で売っているお米を買われてるんなら参考にならないと思いますが
私の場合
お米がなくなると実家の母が精米をして送ってくれるんですが
冬と夏とでは日数が違いますが何日か放置してても大丈夫でした
ある時、いつもの調子でそのまま放置してたら1日目で何だか臭ってて
今まで、真夏だってそんなことなかったのに。。。っていうのが続きました
そういえば、お米を洗う時いつもよりヌカが多いかな?って気がしてて
結局、次の回送ってもらったお米ではすぐ腐るってことがなかったので
やっぱりヌカが原因かなと思ってます
御回答ありがとうございます。私も糠が多いのかなって思ってました。私の家も妻の実家より頂く物ですが、いままでそのような事がなかったので、これはなぜだと思いいろいろ調べたのですが、ほとんどが冷ますや、おひつに入れる等でした。たぶんご飯がくさいと質問されているネットの人達は同じ匂で悩んでいるのかなぁーって思います。
ほんと臭いんです。夕方炊いたご飯を夜10時頃に嗅いでみるとご飯のおいしいにおいでした。次の日、の夕方嗅いでみるととんでもないにおいでした。
ただジャーの御飯が炊けて何時間経ったか表すデジタルの表記が時計のままで故障してる事を発見しました。保温はされているのだけど、保温力が原因かなと思ってみたり、一度修理にだしてみます。なんとか原因を解明したいです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ジャーでの保温はその日のうちまでですね。
それでも数時間経つと敏感な人には臭いが感じられるはずです。我が家では余ったご飯は迷わず冷凍してます。次の日はまた炊きましょう。冷凍したご飯を解凍すると・・・チャーハンに最適。いやでもパラッとしちゃいます。その分、おにぎりには向きませんが・・・。
御回答ありがとうございます。確かに保温はせいぜい1日ですよね。ただ、においがいままでとは半端なくきついのです。こんなに匂いがきつのは今までになかったんです。ごだわりはないので、今までどおりでいいんですけどね・・・・・
このまえなんか朝はいつもパンなのですが、パンが切れてて仕方なくご飯食べようと思ってジャー開けたら、鬼のような匂いが朝から脳天につきささりました。朝起きてすぐですよ・・・・・
一昨日と昨日は嫁さんが炒飯にしてましたが、2日で飽きました。白ご飯がやっぱいいですよね!!!なんとかしないといけません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
去年に収穫した米ではありませんか?米も古くなると臭くなってきます。
今年の新米も出回っているので比較してみてください。御回答ありがとうございます。
コメは妻の田舎から頂いているので、去年の物が我が家へ来たのかもしれません。でもいままでも同じですから、たぶんコメではないような気がします。100%コメだと思ってたのですが・・・・
ジャーの保温に原因があるのかもしれないと思ったりしてるのですが、あくまでも予想で修理に出してみないとなんとも言えません・・・
はやくおいしいご飯が食べたいです。
この度はありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
余ったご飯はタッパに!
保温は勧めません。電気代ももったいないです。
移し替えたご飯は食べる分だけチンしましょー。
味もこちらの方が良いですよ。
ご飯は日本人の最高の主食。これからもおいしく食べたい、のなら
毎食、炊きましょー
無理なら、保温は止めましょー
一日も炊飯器内にご飯を置いとくのは、最高の主食への侮辱でしょー
炊飯器の内蓋も毎日洗いましょー
蒸気の水滴受けも洗いましょー
荒い難い場所はふきふきしましょー
おいしいご飯が食べれると良いですね。
御回答ありがとうございます。
ご飯はおいしく食べれればいいんですけどね。あまり保温の電気代とかは気になりません。それ気にするのなら、もっと高い米を買うと思います。
毎日炊く。現段階ではこれしか方法がないようです。なんだかんだ言ったって、やっぱりご飯は炊きたて一番おいしいし、その他はなるべくおいしく食べれてる感じがするだけですよね。
冷蔵庫いれたらやはり水分とんでいくし、冷やしたご飯はスチームにかけて食べればぜんぜん変ります。実際何も気にせず知らないで食べる人が今日のご飯おいしいねって言うのがおいしいのだと思います。是非やってみてください。ヘルシオとかありますよね。たぶん冷ましたご飯はおいしくいただけますよ。
冷まして、蒸して、食べる。
でもやっぱり大変で手間かかりますよね。実際毎日ハードに仕事やってたり、うちの妻は家事+仕事って感じでかなりハードです。そして食欲旺盛の子供がいたりしたらどんだけいるかわかりません。
そんなこんな事考えたらやっぱ、保温機能って最高ですよね。毎日食べる物だから最高の主食だから、残さずきれいに食べます。子供には2歳位から教育してますよ。これが主食に対しての感謝の気持ちだと思ってます。
ただ時間がたつと黄色くなるし人にはだせたもんじゃないですが・・・。匂いってのは今までは気になりませんでした。そんな私が相当きつい匂いなのです。
それがなぜなのかと思い質問しました。ネットでもいろいろ調べたのですが、ほとんどが釜を洗ってないとかおひつに入れるとかでした。たぶん、ご質問されてる方も「そうじゃないんだよー」って言ってそうです(笑)
いきなり匂いがきつくなったので何が原因か、このようになった人はどのように解決したのかが知りたいんだと思うのです。私がそうなのです(笑)
解決につながるかわかりませんがジャーにひとつ故障らしい部分があるのでこちらを修理等だしてみようと思ってます。
日本人の最高の主食のご飯、早く取り戻したいです!!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
残りはタッパーとか移し替えて冷蔵庫ですね。
半日置いといたら発酵して腐ってきますね。我が家は結構保温してます。て言うのも私があまり管理していないので、チョー保温になってしまってカリカリを食べる時もよくあります。
まぁあんまり言うと、作ってもらってるってのもあるし・・・・
それに運わるく、夜は奥様はコメ食べないし・・・・昼でてるし、ほとんどコメ食べないんです。食べるのは私とKIDsがほとんどです。
と言うかやっぱ腐っていってるのでしょうか?保温がないやらおかしい感じです。デジタル表記が通常炊けた時間から何時間経っているかを表示するのが、時計のままだし、ジャーに原因があるのかもしれません。なんとかしたいものです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ジャーのお釜はちゃんと洗っていると思います。
想像ですが、内側のフタは外してきちんと洗っていますか?それから、フタを閉じると、蒸気口がありますよね、それも外して洗っていますか?
きちんと洗わずにいて汚れがついたままだと、この熱さです、悪い臭いもするかと思いますがいかがですか?
取り扱いはジャーにもよりますので、取り扱い説明書のお手入れのページをよく読んでください。
内側の蓋なんかは奥様が洗ってなかったかもしれませんが、さっそくきれいにしました。
でも使用して8年です。それが洗ってないから3日前位からあんな激しいにおいになるとは思えないんですよね。でも、これからはちゃんときれいにしないといけませんよね。取り扱い説明書をしっかり読んで徹底的にやってみます。
御回答していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 米を食べる 夜ご飯 白いご飯 10 2022/10/22 19:43
- その他(悩み相談・人生相談) 炊き立て(3時間以内)のご飯以外食べられないのは、そんなに悪いことなんですか? 私は、嗅覚過敏で時間 3 2022/11/22 04:07
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- その他(家族・家庭) 最近姉の妊娠がわかったのですが… 7 2022/11/21 08:11
- 食べ物・食材 稲に実ったお米はなぜ水を吸わないのか。 8 2022/10/23 19:10
- レシピ・食事 ご飯の香りを良くしたい! 長いこと病気で寝込んでいたのですが、今は回復してリハビリ中です。 そのせい 5 2022/07/24 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
キノコのみじん切りしたものは...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
今日も一日お疲れ様でした。 素...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報