dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を購入してから7年間水道に関しては何もありませんでした。

1週間前突然水道を使うとザーと激しい音がし、1日そんな感じでした。

激しい音はその日1日で収まりましたが、トイレを流すたびにコーンとなったり、
水道を締めるたびにコーンと音が鳴るようになりました。

ネットで調べてみると、ウォーターハンマーということが分かりました。

ここで、質問ですが、ウォーターハンマーは突然起こるものなのでしょうか?
また、このままほかっておいても大丈夫でしょうか?

ウォーターハンマーを無くすことは、可能かどうかを知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

しかし、なぜかトイレの流水でもなります。


洗濯機のように電磁弁で水路を開閉しているなら可能性はあります。急激に水の出を止めると水の行き場がなくなって起きるのがウォーターハンマー現象ですから。

ウォーターハンマーを無くすことは、可能かどうかを知りたいです。>
非現実的ですが、配管自体を根本的に見直す。そうか、急に鳴りだした原因を突き止めて対策するとかでしょうか。家の外の本管の水圧が高くなったとかなら、家の水道入口にあるコック(普通はメーター付近)で水流を出来るだけ絞ってやると解決する場合があります(または音の軽減)。あとは水激防止器を取り付ける方法ですが、効果があるかどうかはやってみないと分かりません。
お金の掛からない方法としては、シングルレバー水栓を閉める時に出来るだけゆっくり閉めることです。これで音はなりませんが、毎回ゆっくり閉めるのは非常に面倒ですし、洗濯機のように電磁弁を使ってる場合はどうにもなりません。

参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~hedgehog/myhome/kyusui …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼遅くなってすいません。

参考URLありがとうございます。参考にしたいと思います。

お礼日時:2011/09/27 07:04

洋風便器がアラウーノだということで、これはフラッシュ弁で洗浄する(背中にタンクがなく、水圧で直接便器を流すタイプ)器具ですから、ハンマー音が起こることもありそうです。


それと水栓もシングルレバーとのことですので、やはりハンマー音に間違いなさそうです。

とはいえ現地を見ていないことには何とも言えないので、ご心配であれば業者さんに見てもらうのも良いかもしれません。

ところで、7年間何もなかった、と仰っていますが、アラウーノの発売は確か今から5年程前になりますので、ちょっと辻褄が合いません・・・私の記憶違いであればごめんなさい。
ここ最近に取り付けになられたとか何か家の修理をしたとか心当たりはありませんでしょうか?
もしかしたら給水器具の方に原因があるような気もします。
    • good
    • 4

ウォーターハンマーは流れていた水が急激にせき止められることで瞬間的に圧力が上昇、その圧力波が伝播して音や振動を発生させるものです。


強いウォーターハンマーが起こると配管やバルブを破損させて漏水の原因となりますが、ウォーターハンマーの大きさは管内流速や圧力によって大きく左右されますから、軽微なもので直接の被害を及ぼすことはあまりありません。一般家庭の給水設備がちゃんと条例に則って施工されているのであれば尚更です。(音は不快でしょうが。)

ウォーターハンマーを軽減する方法としては水撃防止器という内部の空気嚢で圧力変化を吸収する器具があります。また、配管の剛性にも左右されますから、樹脂管も比較的ウォーターハンマーは起き辛いようです。

繰り返しになりますが、同口径同材質の水配管の場合、ウォーターハンマーは流れる水の速さと水の圧力に相関関係を持ちますから、道路本管の水道工事などの影響で水圧が変わると大きくなる可能性はあります。
配管の老朽化等で突然起こるということも考えづらいですが、錆で管断面積が減少していれば大きくなる可能性はあるかもしれません。


ところで、起こっているのは本当にウォーターハンマーなのでしょうか?
家庭用の給水用具でハンマー音が発生し易いのは、洗濯機等の給水とシングルレバーの水栓に付随するものが殆どです。通常、シングルレバー以外の水栓やトイレのボールタップでハンマー音が起こることはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>ところで、起こっているのは本当にウォーターハンマーなのでしょうか?

シングルレバーの水栓で、コンコンなっているので、
ウォーターハンマーかなと、思っています。
しかし、なぜかトイレの流水でもなります。

ちなみに、トイレは、パナソニックのアラウーノです。

業者に頼んで一度見てもらった方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2011/09/25 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A