dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
コロッケやカツなどの「パン粉をつける揚げ物」が上手くできません。
パン粉の部分がひっついて(パン粉ひと粒ひと粒が立っていない)しまうのです。
「揚げるだけ」の冷凍コロッケは上手にできるのです…。
ちなみにパン粉は普段冷凍しているので、自然解凍して使っています。
料理の本にあるような、パン粉がからりと揚がっている状態にしたいのですが、いい方法はありますか?

A 回答 (2件)

>>パン粉は普段冷凍しているので、自然解凍



自然解凍は冷蔵庫?室内放置?
どちらかわかりませんが、冷たいものを室温に置くと結露します。(パン粉が水分を吸収します)

このため失敗しているような気がします。
密閉状態で、パン粉が室温になるまで室温状態に置くか、電子レンジでパン粉を暖めて水分を飛ばしたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。

なるほど!
パン粉の水分が原因だったのですね。
今まで、使う直前に冷凍庫から出していたので…。

次回から気を付けて、おいしく揚げ物を作りたいと思います。

お礼日時:2003/11/14 01:38

パン粉を冷凍していらっしゃるようですが、生パン粉ですよね?


生パン粉は乾燥品よりも粒子が大きいので
きちんとあげられればイガイガ?状になりますが・・・
別に今まで揚げたものがサクサクしていなかった訳ではありませんよね?
あとは、パン粉の付け方ですけど、ギュウギュウ押し付けてませんか(軽~く押さえるだけでパン粉は付きます。)?
そうすると、せっかくのパン粉も崩れてしまうやもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
はい、使っているのは生パン粉です。

パン粉はぎゅうぎゅう押してつけてはいけないのですね…。

コロッケや串カツなど上手に作れるように頑張ります!

お礼日時:2003/11/14 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!