
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1方の仰るようにバックラッシュにより発生する誤差ですね。
マイクロメーター螺子を利用した測定器ですが、螺子には必ず遊びが必要です。遊びの無い螺子は回転することができませんからね、普通の(キャリパー型)マイクロメーターの0調整のときは締め込む方向にシンブルを移動しながらあわせますので、測定のときも同じ方向で測定しないと螺子の遊びの分だけ誤差が出る可能性があります。手近にボルト・ナットがあれば、軸方向にナットを動かして見てください。ほんの僅かですが動くのが確認できるでしょう。マイクロメーターの螺子はこれとは比べられないほど精密にできていますが、ごく僅かであるとはいえ遊びがあります。
No.3
- 回答日時:
技術用語では「バックラッシ」と言います.
英語ではバックラッシュなのですが・・・
レポートではバックラッシの方が良いかと思われますが,
その辺は授業等で習った通りに書いて下さい.
バックラッシは歯車の歯の噛み合わせでの「遊び」の間隔ですので,
行きと帰りとでこの遊び分だけ値が違って来る場合があります.
これは一意に決まる誤差なので,偶然誤差とは別に,系統誤差です.
他にもマイクロメータに関しては,分光器のスリット幅を
調節するときにも例えば,行って帰って行って合わせる,とかやります.
No.1
- 回答日時:
「バックラッシュ」かな?
良いページが見つからなかった。これで勘弁を。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang …
参考URL:http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
誤差を含む加減乗除
-
5
【エクセル】グラフ誤差範囲の0...
-
6
RC直列回路における位相の誤差
-
7
誤差について
-
8
レーザーを使って光の回折と干...
-
9
直線性について
-
10
相対誤差の求め方と許容範囲
-
11
GoogleMapの現在地って どのぐ...
-
12
給与計算をしています.誤差が...
-
13
デッドビート制御
-
14
エクセルで、棒グラフに標準偏...
-
15
寄与率が負になる意味
-
16
物理基礎について。有効数字に...
-
17
最小自乗法で求められた傾きの誤差
-
18
系統誤差について
-
19
誤差と最小二乗法
-
20
ランダム誤差と系統誤差
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter