
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早く支払うのはダメということはありません。
ただ、1回早く払ってしまうと、資金繰りが苦しい取引先は、早く払ってくれる相手をアテにして、
「約束は月末なのですが、今回また早く払っていただけませんか」などと依頼されることがあります。
毎回それに応じられればいいのですが、応じられない場合そのたびに断ったりするのが面倒です。そういうことを防ぐために、資金に余裕があっても一応、期日どおりに支払う、という事情もあります。
一方、現金でなく裏書手形などであれば、相手がそれを割引に出す(そういう枠を持っていればの話ですが)時間を加味したりして、約束より早めに譲渡する、ことはしています。
また、ATMではなく、パソコンやファクスによる振込みであれば数日後振込みの予約も可能ですし、窓口や機械の前に並ぶ手間も省けます。
ありがとうございます。
確かに、早く払うことのメリットが常にいい方向に進むとは限らないのですね。
振込日指定予約が取れるのは、確かに聞いたことがあります。
自分の銀行でのやり方を早速調べてみます。
No.5
- 回答日時:
取引とは何か?この場合必ず契約書OR覚書を交わしているはずです。
原点に戻ってください。ありがとうございます。
契約書OR覚書は交わしておりません。
見積は頂きました。今回の取引はデザイン会社に支払う料金です。
見積時に末締め翌末となっていたので、早く支払おうかな程度に考えておりました。
単品売買する際も契約書、覚書は交わすのが通例なのでしょうか。
だとしたら、私はものすごい大切なことが抜け落ちている可能性があるので、
これから調べ直して、提出せねばならないものはすぐやります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
支払いが予定より遅れるのは相手に迷惑を掛けますが、支払いが予定より早いのはいいのではないでしょうか。
まずは相手側に事情を話して「支払いを早くしていいですか?」と連絡をして実際にそのように支払えばなおさらいいです。
ありがとうございます。
皆様からもご回答いただいておりましたが、先方に連絡すればいいだけの話というのも最もだと思いました。
迷惑をかけないことが一番ですね。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
>早く支払う会社は見たことがないので
貴方が知らないだけです
零細企業では 「月末〆翌月末まで支払い」での決済も多いですよ
7月だと7/30が土曜日なので7/29、12月ですと12/28に支払うなど...
支払う方が「期日の利益を失うだけ」ですので早い分にはいつでも構わないと思います
ありがとうございます。
【まで】支払という表現は恥ずかしながら知りませんでした。
確かに土日祝は早くなりますね。支払う前に先方に伝えれば言いだけの話なのですね。
期限の利益という概念がまだ少し理解しがたいのですが、勉強します。
No.2
- 回答日時:
支払いが早すぎて、文句言うところはどこにもありません。
今は大抵の会社はオンラインで振りこむので、ギリギリの日に振り込むように手配をします。大金を動かす会社なら、1日の金利もバカになりませんから。
ATM等から振り込むのは、そう大きくない組織だということが相手にもわかることになります。そいうことが初めから分かっている相手なら、何の不都合もないと思います。
ありがとうございます。
今回に限ってはデザイン料の数万円だけの取引でして、組織の大小はお互いあまり気にしておりません。
ATM振込で組織の事まで予測する企業もいあるのは初耳でした。
また、金利の件も借り入れ等ないので、あまり重要視しておりませんでした。
一人で起業しているのは相手方にも存じてもらっているのですが、今後の取引でそういう事が起こる可能性があるのは視野に入れます。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 転職で3月15日から入社する会社の給与支払関係について質問です。 入社が決まった際に、人事に給与支払 5 2023/03/14 12:28
- 労働相談 賃金台帳について 3 2022/11/21 03:22
- 所得・給料・お小遣い 給料が給料日より5日も前に支給されます。これ違法ですか?合法ですか? 4 2023/07/02 21:58
- 健康保険 保険料の支払いの前に通院しても大丈夫か? 4 2022/11/17 23:03
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 就職・退職 転職が決まり3/15に入社します。 給与が、 ・年俸制 ・末締め翌月25日払い なのですが、月の途中 3 2023/03/09 18:35
- 財務・会計・経理 社会保険料の支払について、何月発生の給与に対する支払なのか? 8 2022/06/05 13:05
- 金銭トラブル・債権回収 お金かしたのですが取れるかと・・・ 6 2022/10/20 13:10
- 金銭トラブル・債権回収 オリコの振り込み依頼書に記載された支払い期日が過ぎている場合 先月口座に十分な残高を用意できていなか 1 2022/10/11 22:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 12月から一人暮らししてるのですが、不動産屋さんとか賃貸保証会社さんの方からも、最初の家賃の支払いは 2 2023/02/05 06:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給料が給料日より5日も前に支給されます。これ違法ですか?合法ですか?
所得・給料・お小遣い
-
支払日が休日の場合
財務・会計・経理
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
-
4
家賃を少し早めに支払うことは可能なんでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
8
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
9
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
10
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
11
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
12
振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。
その他(法律)
-
13
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
14
tax ID numberが必要 日本ではどの番号?
法人税
-
15
「普通徴収」者の退職で異動届?
住民税
-
16
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
17
給料が早めに振り込まれることはありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
高速料金を請求する場合の消費税について
財務・会計・経理
-
19
組み戻し金の勘定科目は・・・
経済
-
20
なぜ大家側は自動振り込みにしない?
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
言葉遣い「~させます・~させ...
-
「どのような」と「どういった...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
割り印について
-
訪問時間を間違えてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
おすすめ情報