

わかるかた解答ください!!※解答以外の回答いりません
以下 →aなどの矢印省略いたします。
a=(5,-1,6),b=(1,4,-2)について次の問いに答えなさい。
(1) 2bの成分を求めなさい。
(2) -3a+4bの成分を求めなさい。
(3) 大きさ|a+2b|を求めなさい。
問題変わって
(4) A(7,1,-5),B(1,-1,4)に対し,ABを求めなさい。
2点 A(-2,4,-3),B(4,-8,3)の位置ベクトルをそれぞれa,bとするとき次の問いに答えなさい。
(5) 線分ABを2:1に内分する点Pの位置ベクトルpをa,bで表しなさい。
(6) (5)の点Pの座標を求めなさい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
a=(5,-1,6),b=(1,4,-2)について次の問いに答えなさい。
(1) 2bの成分を求めなさい。
2b=2(1,4,-2)=(2,8,-4) ...(解答)
(2) -3a+4bの成分を求めなさい。
-3a+4b
=-3(5,-1,6)+4(1,4,-2)
=(-15,3.-18)+(4,16,-8)
=(-11,19,-26) ...(解答)
(3) 大きさ|a+2b|を求めなさい。
a+2b
=(5,-1,6),+2(1,4,-2)
=(5,-1,6),+(2,8,-4)
=(7,7,2)
よって,
|a+2b|^2
=7^2 + 7^2 + 2^2
=49+49+4
=102
∴ |a+2b|=√102 ...(解答)
====================================================
(4) A(7,1,-5),B(1,-1,4)に対し,ABを求めなさい。
AB=(1,-1,4)ー(7,1,-5)
=(-6,2,-9) ...(解答)
2点 A(-2,4,3),B(4,-8,3)の位置ベクトルをそれぞれa,bとするとき次の問いに答えなさい。
(5) 線分ABを2:1に内分する点Pの位置ベクトルpをa,bで表しなさい。
p=(a+2b)/3 ...(解答)
(6) (5)の点Pの座標を求めなさい。
OP={(7,1,-5)+2(1,-1,4)}/3
=(1/3)(9,-1,-3)
=(3.1/3-1) ...(解答)
No.2
- 回答日時:
前回解答したKulesです。
いや~まさか前回のがベストアンサーになってしまうとは(笑)もうちょっと締めきらずに待った方がよかったんじゃないでしょうか?
多分あれをベストアンサーとしてそのまま丸写しorどなたかに教えるor誰かの解答を添削するのであれば、
質問者さんがあてずっぽうで書いた解答使うのと大して変わらないと思いますよ?
多分今回の解答を
(1)(1,2,3)
(2)(-11,19,-24)
(3)15
(4)-14
(5)p=a+b
(6)(2,-4,1)
って書いてもどれが合っててどれが合ってないかわからないんですよね?
多分ここで質問するだけ時間の無駄になると思うんですが…
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 数学 2次関数 2 2023/04/09 19:08
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
- 大学・短大 線形代数についての問題です。 A = 1 -2 -2c+1 2 -1 -c+2 1 -c+2 2c 7 2023/05/20 18:21
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 ベクトル方程式の問題についてです。 直線L(x,y)=(0, -3)+s(1, 4)について、点P( 2 2022/06/19 11:43
- 数学 線形代数についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 14:53
- 数学 (1)の平面の式を求める問題で ABベクトルとACベクトルの外積が平面の法線になるから ax+by+ 2 2023/04/13 13:50
- 数学 75(1)の問題です。この問題の3点A,B,Cは原点Oを基準とした位置ベクトルで表されているって考え 1 2022/06/19 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲率の求め方
-
複素数平面での|x+yi|² におい...
-
3次元空間での傾き、切片の求め方
-
ベクトルの基礎の問題なんですが…
-
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
お互いに垂直だが、接触せず距...
-
ベクトルの読み方
-
何故ベクトルの和の定義は↑AB+↑...
-
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
(平面ベクトル) このbベクトル...
-
3つの線分は、同じ点で交わる...
-
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
数式の項でアルファベットとギ...
-
アドミタンスのベクトル軌跡に...
-
ベクトルの問題
-
数Bベクトル 平行四辺形ABCDに...
-
電力ベクトルを式で表現する。
-
大学入試(数学・ベクトル) ...
-
零ベクトルには向きの概念がな...
-
ベクトルと図形の問題で、 △OAB...
おすすめ情報