dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が40年前に購入した土地を相続しました。当時から空き地です。画像のCとC'が私の所有です。画像に載せた土地は6筆に分筆されています。

南側の幅3mの「道」は市によると建築基準法上の道路としては認定されていないそうです。アスファルト舗装されており外観上は道路で昔から自動車や周辺の人が通り抜けに利用しています。

現在空き地Cを売却しようと思っていますが市によると道路に接続していないため建築許可が出せないと説明を受けています。両隣の所有者ともこの空き地を買う気はありません。

何とか家を建てられるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします。

「道路に面していない空き地について」の質問画像

A 回答 (5件)

AもCも貴方に土地を売るメリットが何も無い以上、貴方に土地を売ることは無いでしょう。


貴方の土地はAかCに買ってもらう以外使い道がない。
二束三文でAかCに土地を買ってもらうしか道は無いでしょう。
43条は新築には適用がありません。せめて、家が昔から建っていればすこしは道も開けたかもしれませんが。
冷たい回答になってしまってすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.南側を売ってもらう
2.空地を買ってもらう

いずれにしても両隣の胸先三寸ですね。まな板の上のコイですね。

すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/25 15:44

No.2です。


43条但し書き許可については、自治体によって運用が違います。新築には適用されないところもあるようですが、そうでないところもあります。
いずれにしても役所で相談されたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

但し書きについて直接聞いたわけではないですが、新築はほぼ不可能と言われていますので、まず無理と思います。

たびたびありがとうございます。

お礼日時:2011/12/02 11:42

言うまでもなく、私は第三者ですので、質問者様にも、また図にあるAさん、Bさんにも恩も恨みもありません。



ある意味無責任な提案ですが、現状であなたの所有する土地をAさん、Bさん共に「どうしても欲しい」「願わくば欲しい」と言う意思表示すらないのであれば、邪推ですが「うまくいけば、無償譲渡、もしくは格安で買い取って欲しい」とのあなたからの申し出でもない限りは何ら問題もなく、実質上、心理的にも優位であることは間違いありません。

その事実を「雲行きが違ってきた」「足元見ている場合じゃないかも?」と心理的に優位に立つ方法として素人の思いつきでしかありませんが、公道から目に付く「C'」の土地に「売り地 連絡先○○」と看板を立ててみてはいかがでしょう?

「どんな人が、いくらで?」と予想だにしない買い手が付くことは、考えただけでも不安も広がります。
もちろんその看板を目にし、どんな知恵を持った人が買い手として名乗り出てくるかもわかりませんが、買い手が付けば少なくともAさん、Bさんが目論んでいるより高額な価格が提示されるかもしれませんし、目的は他の買い手が付くことよりも、Aさん、Bさんの気の持ちようが違ってくる点です。

得体の知れない買い手が付き、隣地、我が生活が脅かされるよりは、早めに手を打ち自分たちで買い取った方が後々得かも?といった考えを持たせることが期待できます。
価格交渉でもある意味優位に立てます。無関心だった相手に関心を持たせるわけですから。

譲渡、二束三文を目論まれている現状よりはことが好転しそうな気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミエミエですね。あまり効果ないと思います。隣地とも高齢者ですのでその相続に絡めて話を持っていく機会をうかがいます。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/02 11:46

A’かB’の部分を購入できれば良いと思いますが、それ以外では「43条但し書き許可」という許可を取れば建築できる場合もあります。

ただしA’かB’の部分を将来的にはセットバックする、という事についてのAまたはBの同意が必要であるとか、色んな要件が必要です。
「43条但し書き許可」で役所で相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3さんによると但し書きは通用しないようですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/25 15:39

水色の部分が2m以上有るのでしたらA`かC`を購入すれば問題ないと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ABとも南側を売っても接道用件を満たしていますので可能性はありますね。値段がどうなるか。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/25 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!