dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 飲食店でパートタイマーとして働いています。
先日、勤務中に同僚が誤って鍋をひっくり返し、熱湯が私の足にかかり火傷になりました。

 すぐに、冷やし、病院に行き、治療を受けました。
指先全部が腫れあがり、II度の深いものだと診断されました。
1週間ほど仕事を休み、その後も毎日通院しつつ、足が痛いながらも仕事に戻りました。

 お店では労災扱いにします。と言っています。まだ、手続きが完了していないようですが、
治療費と休業補償が出る。と聞きました。

 すでに3週間経とうとしていますが、まだ痛みが消えず、足には包帯を巻いたままで、通院が続いています。日常生活にも支障をきたしています。

 今後、目立たない所とはいえ、傷跡、ケロイドなども心配です。

 私はお店や同僚に見舞金や慰謝料などを請求することはできるかどうかを教えてください。
 治療と休業補償だけでは納得がいきません。

 よろしくお願いいたします。

 

 

A 回答 (3件)

その同僚の故意でなければ、なにかしらの配慮が足りなかったから事故が起きたのです。


で、請求は可能です。
ただ、労災の支給はそう早くはないですし、ケロイドなどの後遺症にも若干の補償が出ます。
あまりあわてて請求しない方が良いと思います。
その同僚へ個人的に賠償請求も可能ですが、当人の過失がかなり重くないと高額は認められません。
原則的には会社の責任になります。
会社が全額補償し、過失割合によって会社がその同僚へ請求する形になり、その方が個人的な関係にも、実際の金銭の取り立てでもあなたに有利だと思います。
もちろん、故意なら傷害罪になり、状況は全く違ってきますが、、

現在、治療費は無料になっていますね?
健保なんか使っていませんよね?
健保を使ってあとから労災にする事はできますが、健保を使う時点で労災手続きを怠っている可能性があるので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
 詳しい回答ありがとうございます。
やっと労災の手続きが確定しました。
後遺症などがないかをみてから、動くことにします。

お礼日時:2011/11/30 22:49

店に請求をする場合は、その飲食店の厨房が安全な配慮がなされていない場合にのみ請求ができます。



同僚に関しては、熱い鍋を扱うという危険な状態であることは認識されていますから、そこでの過失に対して請求ができます。
可能なのは、労災での休業補償との差額と慰謝料になりますが、請求をしても強制権がありませんから最悪は訴訟ということになります。

請求ができる内容
1)通院交通費
2)休業補償との差額
3)慰謝料
上記が請求ができる内容になりますが、請求でも払えと言えませんから相手が拒否した場合は、弁護士の介入しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい回答ありがとうございます。
やっと労災手続きが確定しました。
請求額よりも弁護士や訴訟の費用のほうがかかりそうなので断念します。、

お礼日時:2011/11/30 22:57

一般的には、労災で支払われる金額は、労働災害による損害を補てんするのに十分でないことが多いです。


その差額について、損賠賠償の請求をすることができます。
特に、やけどで傷跡、ケロイドが残った場合には、それなりの見舞金、慰謝料が請求できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
ようやく労災手続きが確定しました。
まだ完治するまで日にちがかかりそうです。
傷跡が残るかどうかを見てから、動きます。

お礼日時:2011/11/30 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!