
こんにちは、
英作文で分からない事があります。
よろしくお願いします。
・「私がもう10歳若ければ、君と一緒に行くんだが。」
という英作文の問題なのですが、普通に書けば、
・ If I were ten years younger, I would go with you.
ですが、帰結節はそのままとし、条件節を、
・With a little more patience, he would succeed.
「もう少し我慢強ければ、彼は成功したろうに。」
というwithの付帯状況の形式にできないかと思案しています。
・With more youth, ~
・With having more youth, ~
等と書いてみたりしていますが「もう10歳」がどうも分かりません。
(合っているか、会話で使われるかも定かでないですが・・・)
また、いろいろな表現が知りたいので、Ifを使わない文であれば大歓迎です。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この表現に with は使いません。
正確には、 If only I were 10 years younger,
With a little more patience, he would succeed.
は、If he had a little more patience, のことですから、
条件節から If を外していいときと、外してはいけないときがあります。
with more youth, with having more youth, は英語ではありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>With a little more patience, he would succeed.
>は、If he had a little more patience, のことですから、
If he had a little more vigor of his youth,~
というpatienceとvigorを入れ替えたのも考えられますが、
これなら同じになるでしょうか?
>with more youth, with having more youth, は英語ではありません。
With more patience, と構成がそれほど違っているとは思えません。
日本語で「もう10歳分の若さがあれば、~」とは十中八九まず言わない
というレベルでしょうか?
「10年前のvigorがあれば~」とはできないでしょうか?
with以外ではどうでしょう?
分詞構文ならどうかなぁと思うのですが。
質問ばかりですみません。
ありがとうございます。 大変参考になりました。
英語圏で英文を検索すると、ifの用法が大量に見つかりました。
この言い方しかしないんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
With youth I had ten years ago, I would go with you "now".
がせいぜいではないでしょうかね。nowを言わないと「何のこっちゃ?」となりそうなので付け足しました。
withは条件をプラスする方向の単語なので、条件を除く方向の表現はかなり辛いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
69の意味
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
Educational Qualification
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
disagree with / onの違いについて
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
「諸外国」と「外国」の違い
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
高校英文法 be surprised atかw...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報