【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

例えば 2 次方程式の解の公式などで“解”という用語が用いられますが,元々は“根”と呼ばれていました。平方根,立方根などの用語があるのになぜでしょうか。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。思いつきで用語を変えるのはよくありませんね。

お礼日時:2012/01/08 12:41

詳しいわけではありませんが、“根”が“解”に言い換えられたのではなく代数方程式の解のことを根とも呼ぶのではないでしょうか(歴史的な伝統?)。

微分方程式などの解は決して根とは呼ばないと思います。
根∈解 でいまでも生きている表現と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/08 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報