
英語でしゃべらナイトを観ていたら
Could you sleep well?「よく眠れましたか?」という文が出てきました。
一方で某サイトでは…
「眠れた」=「眠ることができた」ということで、直ぐに could (「できた」)という言葉が頭に浮かんでくる人が多いことと思います。英語では ( x ) Could you sleep well ? と言うことはありません。could は「過去に持ち合わせていた能力や技能」について言う場合についてのみ使います。
(例) I could run 100 meters in 10 seconds when I was young.
「私は若いとき100メートルを10秒で走ることができました。」
夜眠ることに特別な能力や技能は必要になりません。「夕べはよく眠れましたか?」とは単なる過去の事実を尋ねているだけですから、この場合は普通の過去形を使います。したがって「よく眠れましたか?」の適訳は
Did you sleep well ? だと主張しています。正しいのはどちらですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「夜眠ることに特別な能力や技能は必要になりません」この辺りに鍵があるのでしょう、家内の家族には不眠症で悩んでいる人がいて、夜眠れるのは「能力」だと感じているようです。
だから「単なる過去の事実」ではないために使うのかも知れません。慢性の不眠症で、睡眠薬を常用しない場合でも、他所の慣れないベッドで眠れるかどうかは、人によります。アンデルセンの童話の高貴な生まれのテストに、エンドウ豆がマットレスの下に一粒あったために眠れなかったお姫様(下記)の話があります。
http://www.google.com/search?q=princess+and+pea& …
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Princess_and_th …
Could you sleep well?
を「よく眠れましたか?」の意味では僕は普通に使います。僕はどうでもいいのですが、家内(英語ネイティブ)は年中使います。
回答ありがとうございます。
>夜眠れるのは「能力」だと感じているようです
私もたまに3時間程度で目が覚めてしまうことがあるので、「能力」と言える気がします。
何よりもネイティブの奥様が年中使っているということに説得力がありました。
あまり堅苦しい文法ばかりやっていると英語が嫌いになってしまうので、楽しみながら勉強することを
心がけています。最近は「塔の上のラプンツェル」やPixarアニメで勉強しています。
アンデルセン童話とかいいですね~。私もこういう英語のwikiがスラスラと読めるようになってみたいものです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
could は未来、couldn't は過去と覚えておいたらまちがいありません。
I could sleep well last night. は 完全に X
I was able to sleep well last night. です。
I couldn't sleep well last night. は OK.
I could sleep at your house tonight. (今夜君のところで寝てもいいね)
これは厳密には、仮定法過去の帰結文ですが、これから先のことです。
I could run 100 meters in 10 seconds. とも言えますが、これは聞いている人が
最後まで聞かないといつの話をしているのかわからないので、結論から話す
英語ではあまり使いません。あえて言うなら、物語などで出てくるのは、
When he was a child, he could run so fast. と言うように、まず、いつのことかを
言ってから、could を使うならOKです。
普通は、
I was able to run 100 meters in 10 seconds when I was young. ですね。I was
で過去のことだとわかるでしょう。
だから、英語でしゃべらないとは完全に間違い。
次のも、半分間違い。
です。
Did you sleep well? が普通です。混乱しそうになったら、could は未来、couldn't
は過去と覚えておけばいいです。
>英語でしゃべらないとは完全に間違い。
どうなんでしょうか?私の推測ですが、昔はspegloさんのおっしゃるようにCould you sleep well?は使われてなかった。
しかし、ストレス社会になってきて不眠症の方が増え、眠れることも能力だと考える方が増えてきたのではないでしょうか?
時代背景にそぐわなくなった法律は改正されるのと同じことだと思いました。
あと、しゃべらナイトに出演している関谷英里子さんはダライ・ラマ14世の同時通訳などもされてきた方で、
パックンもいます(たま~に間違っていることがありますがw)。2人がミスに気づかないということは考えにくい気がします。
ただDid you sleep well?の方が一般的なのかもしれませんね。
>聞いている人が最後まで聞かないといつの話をしているのかわからないので、結論から話す英語ではあまり使いません。
参考になります。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報