
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは非常にいい質問です。
多くのノンネイティブの人が勘違いします。Can't you と Can you not とは意味が違います。
否定疑問文というのは、例えば、年老いた父親が重いものを持ち上げようとしているのを、
母親が息子に、「あんたお父さんを、手伝ってあげられないの?」と聞く場合、
Can't you help him? He might hurt himself. と言います。
ところが、この母親は日頃のらくらしている夫にたまにこういう力仕事をさせたいと
思っているところへ、息子が、見るに見かねて、手伝おうとします。母親は、
「あんたの気持はわかるけど、お父さんを手伝わないわけにはいかないの(できたら手伝ってはほしくはないの」と言う場合、
Can you not help him? He needs a little exercise.
すなわち、not help him 「彼を手伝わないこと」ができないの?と聞いているのです。
否定の not は can についているのではなく、help についているのです。
したがって、あなたの見たドラマで、
Can we not prevent him。と主人公が言ったとしたら、それは、「彼を止めない(好きにさせておく)ことはできる?」すなわち、「放っておいていいの?」と妹に聞いているのです。これは、自分たちの道徳的な立場を確認していると考えられます。
いつもお世話になっております。お礼が遅れて申し訳ありません。Can't you~とCan you not~では意味が逆になるんですね!わかりやすいご説明ありがとうございます。提示してくださった例文と一緒に覚えさせていただきますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
単なる疑問なら、普通の疑問文
Can we ~ ? (できるのか、してもいいか、可能性があるか)
のように聞けばいいところを、わざわざ否定疑問文で、
Can't we ~ ?
のように聞くからには、伝えたい含みのようなものがあるはずで、
普通、それは「反語」です。
~しちゃいけないの?(いいに決まってるだろ~本当にいけないのかなぁ?)
~できないの?(できるに決まってるじゃないか~本当にできないのかぁ?)
のような(カッコ内のように、絶対そうだ、から、絶対違うの?、まで幅はあり、微妙なところは、口調やイントネーション、強調の置き方などで、)。
Can we not ~?
は、Can't we ~? の can't を can not にバラした形で、
バラすときは、そこらへんの思いが多少なりとも強くなるので、
(否定命令文を、Don't ~. とやるより、DO NOT ~. 大文字で書いたのは、一語ずつユックリハッキリ使える感じを表現するためで、実際こう書かれることが多いという訳ではありませんが、こう言うと、否定の感じがより強く感じられるでしょ?)
強烈な場合には「何であいつ止めちゃいけないのよ?!(止めちゃいましょうよ!)」
弱めだと「本当にあの人のやってること止められないのかしら?(何か手はあると思うんだけど)」
みたいな感じのセリフではなかったかと思います。
普通の(肯定)疑問文でも、否定疑問文が、大なり小なり含意しているのと比べると、
いつでもという訳ではありませんが「反語」であるケースもあり、例は、
Can it be true? (それは真実であり得るだろうか?⇒そうは聞こえないけどなぁ)など。
質問者さんが、ネットで見つけられた例も、ある表現で、こっちは、
Can we not ~?
でないとダメな表現、Can we (not ~) ? という切り分け方で、
~しないことを選択しちゃダメですか?
のような表現になります。
非常に遠慮がちな表現なので、口調も、遠慮がちに。
if you don't mind などの、オズオズとした断り書きが付くことが多いと思います。
No.1
- 回答日時:
> Can we not prevent him?
「あんなこと止めさせた方がいいんじゃないの?」 という感じではないでしょうか。
この場合の can は 「許可・軽い命令」 の用法ではないかと思います。You can get out! だと、「ここから出て行きなさい」 という意味になるような場合の用法。
その例では否定疑問文の形をしていますから少し複雑ですが、We can prevent him. (彼を妨げた方がいい) → Can we prevent him? (彼を妨げた方がいいのか?) → Can we not prevent him? (彼を妨げないでいいのか、いや妨げた方がいいんじゃないのか?) という感じでそういう意味になるのではないかと想像されます。
ですから、あまり乗り気でないという雰囲気は伝わってきます。
> 現代の日常会話でも使いますか?
会話する機会がないので何とも言えませんが、実際にそういう文句が使われているのなら、使って悪いはずはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 翻訳お願いします。 3 2022/10/05 22:10
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 英語の質問です。 There is nothing that can happen to us th 2 2022/03/31 16:30
- 英語 関係代名詞"what"を使うことが出来るにもかかわらず、使わない場合の効果、ニュアンス等について 8 2022/06/12 14:44
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce Keene State C 5 2022/05/18 00:44
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 添削をお願いします。 We are going to introduce (大学名) in the 1 2022/05/17 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
afterの用法について
-
左に2回3、右に4を一回まわす
-
お送りしました+済みです
-
What do you do after school? ...
-
「思わしめる」「思わせしめる」
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
人事部はHRそれともPersonnel、...
-
何故完了形になるのですか?(英語)
-
Il a un je ne sais quoi d'ant...
-
ダンボールの1箱の入り数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
afterの用法について
-
Please be advised
-
「…してきている」という表現に...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
without elaboratingの意味?
-
お送りしました+済みです
-
Big HUG?
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
This is who I am.どういう意味...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
For the attention of ~の意味
-
スラングかな?
おすすめ情報