dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見てくださってありがとうございます。
中学で習うような比較級の問題なのですが、

There are twice as many basketball fans as table tennis fans.
(バスケットボールが好きな人は、卓球が好きな人の2倍いる。)

という文を、よくこの手の問題の解説としてあるような
ふたつの文章に分けるとすると、どのような文になるでしょうか?

たとえば、
I have as many CDs as you.をわけると、
→I have many CDs.
→You have many CDs. となるような感じです。

ぜひ教えてください(T_T)

A 回答 (3件)

twice as many(…の2倍の~) 

http://eow.alc.co.jp/search?q=twice+as+many を使ってるのでそれを考慮しないと2分割できないと思います。

There are many basketball fans.
They are twice as table tennis fans.

twice as(2倍~な)
http://eow.alc.co.jp/search?q=twice+as
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでつけてくださってありがとうございます(T_T)

なるほど!
文を分けるにしても、twice as なんて言うのは不可欠になってくるんですね(><)
最近やっと英語の理解が深まったと思っていましたが
まだまだ難しいことばっかりです xo
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 23:14

>There are twice as many basketball fans as table tennis fans.



 この英文は違和感を感じます。「バスケットボールが好きな人は、卓球が好きな人の2倍いる。」であれば、たとえば、

There are basketball fans twice as many as table tennis fans.

のようになります。

 これに、「たくさんのバスケットボールファン」の意味を含ませるなら、やはりたとえば、

There are a lot of basketball fans twice as many as table tennis fans.

でしょうか。

 これを二つに分けるなら、以下のような英文が考えられます。

There are a lot of basketball fans.
They are twice many as table tennis fans.

>I have as many CDs as you.

 これも、たとえば以下の感じでしょう。

I have a lot of CDs as many as you do.

>I have many CDs.
>You have many CDs.

 こう分けると、同じくらいかどうかが不明になります。これも、たとえば以下の感じでしょう。

I have many CDs.
Yours are as many as mine.

 しかし無理矢理です。なんとか自然な感じにしようと思いましたが無理でした。最初の英文が短く簡潔な上、論理的な結びつきが強いので、分ける方が冗長で無理になるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます(T_T)

実は高校入試の過去問なのですが、
わたしもうまく訳せなくて、こんな文あるのか?と思ったので質問させていただきました。
英語の進学校のようですし、やっぱり簡単には分からないようになっているのでしょうか(^_^:)
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/29 23:07

There are many basketball fans.


There are many table tennis fans.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます(T_T)

基本的な分け方はやっぱりこう言う分け方なんですねxo
ひとつの英文にしてもいろんな表し方があるようで、まだまだ難しいことばかりです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!