dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば‥‥
(1)くしゃみ
(2)せき
(3)ものを落としてしまった
(4)出された飲み物をこぼしてしまった、むせてしまった




(1)(2)は「失礼しました」と言えば何とかなりますがそれ以外に好印象になる
方法はありますか。また不意にくしゃみが面接官に当たってしまったら、どうすればいいですか。



(3)は私が実際にやってしまいました。面接が終わり面接会場から出ようとする直前にいきなり
筆箱が鞄から飛び出てしまいました‥‥面接官、経営者が見ている中で、です。私はどうふる
まえばわからず無言のまま元の場所に戻しました数日後その企業から不採用の通知が来ました。原因は筆箱のせいか、と考えたくらいです今度このようなことが起こったらどうすればいいですか

(4)はまだ遭遇したことはありませんが、いきなりむせたり、むせたのが相手に当たったらどう返
せば相手にマイナスな印象を与えずにすみますか。ここで書いた以外で面接中のトラブルを切
り抜けるには何をすればいいですか。

A 回答 (3件)

全て書かれている事は「非常識」で「ガサツ」なことです。



普段、質問者さんはどのような生活を送られているのでしょう。
日常の動作や会話が、面接でも、とっさのときでも出るのです。

一般的には、書かれているような事は起きません。緊張している事も
あるし、普段からきちんとしている人は、このような事態になりません。

くしゃみや咳はでることもあるでしょう。しかし、手やハンカチで
覆い、下を向いて小さく済ませます。その後「大変失礼しました。」と
言うのがマナーです。

不意にくしゃみが面接官にあたる、などあり得ません。コントですか?
もし本当にそうなるなら、どこにも採用などされないと
考えた方が良いですよ。
一からマナーと言うものを身につけ直して下さい。

今回、筆箱がどうこう言われていますが、それ以前に、
あなたの「人となり」が出ていて、その時点で落ちています。

ご自分の普段の立ち居振る舞いを、どなたかに見て貰い、
本音で評価して貰うことをお勧めします。

面接中のトラブルをどう切り抜けるかを考える以前の
話しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できる所から直します

お礼日時:2013/08/31 19:31

>(1)(2)は「失礼しました」と言えば何とかなりますが



それが「常識的なマナー」です。

>それ以外に好印象になる方法はありますか。

そんな場合に「好印象になる(=他者より高い評価になる)」方法なんて、ありません。考え方がせせこましいです。

>また不意にくしゃみが面接官に当たってしまったら、どうすればいいですか。

貴方は、

「人前で咳やくしゃみが出そうになったら、直ぐ様顔を反らし、ハンカチ(無ければ手の平)で口を覆い、咳やくしゃみをする」 「その上で、『失礼(しました)』と、相手に詫びる」

という「常識的な行動」を親に教わらなかったのですか。

相手にかかるなんて中々あり得ませんが、そうなったら「済みません」「失礼しました」「大変申し訳ないです」等と詫びて、ポケットティッシュか未使用のハンカチを相手に差し出すのが、「せめてもの礼儀」でしょう。

>その企業から不採用の通知が来ました。原因は筆箱のせいか、と考えたくらいです

貴方は、ご自分を随分と高く評価なさっているのですね。「筆箱を落としさえしなければ、採用だったかも」とお考えになったのですから。

但し、「無言で」は頂けないですね。これも、「普通」ならば、「失礼しました」「済みません」とはっきり口に出して言うものです。

>いきなりむせたり、むせたのが相手に当たったらどう返せば相手にマイナスな印象を与えずにすみますか。

これも、「咳やくしゃみ」の場合と同じです。

そして、「非常識」「あり得なさ」過ぎて、「マイナスの印象を与えずに済ます」のは困難です。


どんなに緊張していても、

「礼儀」

がきちんと身に付いていれば、「咄嗟の場合」でも、「相手を気遣う言葉(詫び)や行動」は直ぐ様出てきます。


>ここで書いた以外で面接中のトラブルを切り抜けるには何をすればいいですか。

全て、「基本的な礼儀」や「常識的なマナー」が身に付けていれば良いだけの話です。

更に付け加えれば、

「相手に失礼な事をした」
「相手に不快な思いをさせた」
時には、「相手から許される事を微塵も期待せず、ひたすら自分の非を詫びる」

のが鉄則です。

間違っても「相手に非礼を働いた後、そこから好印象になる方法」を考えるなんて、「自己本位も甚だしい」事は、今後一切しないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/31 19:32

3も4も



すみませんでしたの一言があればよかったね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次から気をつけます

お礼日時:2013/08/31 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています