
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたにとって,~することが大切だ。
という場合,
It is important to/for you to 原形
の形の他,
It is important (that) SV が可能です。
こういう that 節は名詞節として think/know/say などの後にくるので有名ですが,
名詞である以上,主語になることができ,
多くの場合,形式主語 it を用いて,
it is important/necessary/natural/strange (that) SV
という表現が可能です。
すなわち,ここの you は understand という動詞につながっています。
もちろん,it is important to you that SV
とすることもできますが,S が同じ you であれば,自然に含まれます。
だから,この you は「あなたにとって」とではなく,
「あなたが~する」ことが大切
結局,あなたにとって,とも言える。
to you があろうがなかろうが,that の後に主語は必要です。
その点が to 原形とは違います。
that SV か to 原形か。
that の場合の S を不定詞では for 人 to 原形というふうに意味上の主語で表すのが普通ですが,
important の場合は to 人「~にとって」とつなげることも可能です。
It is important for you to do it.
= It is important that you (should) do it.
こういう you です。
No.2
- 回答日時:
>>importantの後ろになぜtoが来なくていいのでしょうか?
it's important you understand~は it's important (that)you understand~であります。itはthat節を指してるんですね。もしtoをいれると「あなたにとって重要」となりますがこのままではunderstandの主語がなくなってしまい文ではないので、もう一度youをいれます。(youの重複を避けてthatを入れる。)
it's important to you that you understand~(あなたにとって~を理解することは重要だ)
個人的にはこれは言わないと思います。youにとって重要なのは明らかでしょ。だから本文の英文になるのでしょう。「あなたにとって~、あなたが~」を言いたいのならばしたいのならば普通は、不定詞を使って
it's important for you to understand~.
にしますね。
No.1
- 回答日時:
この文では、you 以下が、まとめて一つの、長い名詞句、「~ということ」です。
つまり、「it's important that これこれのこと」=「大事なことです、何が大事かというと、あなたがこれこれをすることです」という構文から、that が省略されたものと考えられます(that はよく省略されます)。
to を、you の前に入れてもいいのです。でもその場合、文章の切れ目が変わります。後ろの名詞句に組み込まれていた you が、前の主文に組み込まれるわけです。その結果、「it's important to you that これこれのこと」=「あなたにとって大事なことです、何があなたにとって大事かというと、これこれをすることです」となります。すると、おっしゃるように、 understand 以下をきちんと名詞句にするため、「it's important to you that you understand ~」などとする必要があります。
と、いうことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
英語訳を教えてください!
-
regretfulとregrettableの使い...
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
I will be back と I shall re...
-
There they are! There he is!...
-
『~の人の数が少ない』と英語...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
OF NO USEか NO USEか?
-
It appears that ~ の「It」
-
[around]と[over]の違いについ...
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語初心者です。I amと I'm...
-
Mental training,such as visua...
-
英語の主語の長さについて。
-
It's good to know that
-
still と yet の同時使用 他
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
"differ from "と" differ in "...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
It appears that ~ の「It」
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
現在完了 who
-
Where is there?は可能ですか?
-
See you tooと来たのですが 普...
-
英文和訳についての質問。
おすすめ情報