アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平清盛が臨終の際、「葬儀などは無用。頼朝の首を我が墓前に供えよ」と遺言した話が『平家物語』にあるということですが、どの巻にあるのでしょうか。

巻第六「入道死去」はざっと見たのですが、みつかりません。

A 回答 (3件)

平家物語にはいくつかありますが、少なくとも参照ページの流布本、延慶本、高野本、


それぞれの巻六に、御質問のようなことが書かれていました。

流布本・巻六 P370
延慶本・巻六 P2314
高野本・巻六 P06064

それぞれの巻六を表示させて、「わがはか」のキーワードでブラウザのページ検索を
なさってみてください。

参考URL:http://www.j-texts.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

boko10cho さま

詳細なご回答をいただき、感激しています。

私が求めていた出典が確認できました。
延慶本と高野本の方ではすぐ見つかりました。
流布本・巻六 P370は”かな”文で、「つきしま」などを読みましたが、関連文をまだ見つけていません。
お礼の方を急ぎましたので、後ほど精査させていただきます。

本当に有り難うございました。

お礼日時:2012/02/27 22:23

平家物語は質問者の資料としては不足気味です。



巻第六「入道死去」の閏二月二日
伊豆の流人前兵衛佐頼朝が首を見ざりつるこそ安からね。

だと思います。

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/heike12.htm

物語ですからかなり信憑性は低いと思われますが、

(前)兵衛佐は官位が剥奪された様を表現しています。

前総理をニュースで元総理と表記して報道していた某民間バカテレビ局よりも
はるかに語学力は高いようです。

元でなく前と言う表記は、
記述者が学識高き事、源氏の遺恨深き様が伺えます。


吾妻鏡を参照しますと、

前右兵衛佐頼朝
前兵衛佐

http://www.geocities.jp/jytkb817jp/aazuma01kan/a …

とあります。
こちらから引用してきた可能性は否定出来ない物があります。
(但し、強く否定する根拠にはならない。)

資料的価値はこちらの方が高いと存じます。http://www.geocities.jp/jytkb817jp/aazuma01kan/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Verhaltenさま

いろいろ詳しい情報をいただきお礼を申し上げます。

私の質問の仕方が悪かったようです。

例えば「平清盛」Wikipedia の「最後」の項に、

(『平家物語』では清盛が死に臨んで「葬儀などは無用。頼朝の首を我が墓前に供えよ」と遺言を残したとしている。)

との記載があります。

そこで、『平家物語』の原書でそれを確かめることが目的でした。

私のavailableなネット『平家物語』をbrowseしたのですが、見つからないので、
本当にその記載があるのか疑問を持ちました。

そこで、ご教示をお願いした次第です。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2012/02/27 22:57

>清盛の遺言「頼朝の首を我が墓前に供えよ」の出典



     ↓
吉川英治「新平家物語」では、強く否定されており、平家物語の入道死去でも記載されていません・・・
推測ですが、朗読・平家物語の中での人物像・物語の展開を盛り上げを強調する為の挿入エピソードだと思います。

数年前の森進一「おふくろさん」の冒頭の挿入せりふを巡っての作詞者川内康範との※確執問題を連想しました。



◇朗読平家物語

http://roudoku-heike.seesaa.net/article/73179906 …

※おふくろさん騒動

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%B5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lions-123 さま
早速のご回答有り難うございます。

勿論、清盛のこの言葉が史実とは思っていませんが、
平清盛のWikipediaにも、『平家物語』にこれがあるというので、
文献的に『平家物語』原文中を探しているところです。

お礼日時:2012/02/27 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!