dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早稲田の人間科学部人間環境学科と中央大の法学部政治学科に受かったんですが、どっちに行くかで迷ってます・・・。

将来は出版関係に職業につきたいのですがどちらが就職に有利でしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

誰が考えても中央法学部でしょう。

。。。
(人科でやりたいことがはっきりしているか、どうしても早稲田なら別ですが)
出版関係であれば、大学名程度で有利不利になることはありません。
(そのためにかなり難しい筆記で足切りしたり、コネが作用しますが)
むしろ今は出版業界は構造的不況により、
ただでさえ狭い門がさらに狭くなっています。
特に大手や名門出版社の編集部門を考えているのであれば、
ほとんど宝くじの世界です。
もう少し視野を広くもちましょう。。。
    • good
    • 1

早稲田 ほおー 人間科学 がたっ



中央  うむ  法学部  ほおー
    • good
    • 3

出版関係もピンからキリです。



ミニコミレベルならともかく,名のしれた出版社に入るのは非常に難しいと思いますし,その二つならどちらでもいいでしょう。
ある程度以上の大学なら名前は関係なく,また能力や適性がなければ東大卒でもあっさり落とされるでしょう。

結局は本人の能力になってくると思うので,自分の興味のあることを学べる方にしたらどうですか?
    • good
    • 1

間違いなく中央法。


中央法学部は別格だし、早稲田の人間科学部はちょっと残念なポジションです。
就職でもまあそうでしょう。(もちろん大学名は二の次ですが)

あとは雰囲気。
中央法はまじめにやりたい人によさそうです。
    • good
    • 3

迷うことなく中央法です。

女性で特に志望業界がないなら人科も有りかも知れませんが
出版関係を志望されてるということなので、恐らく採用側もある程度高学歴の方達で
中央法が早慶レベルの大学であることは十分にわかってくれるはずです。

早稲田の人科は僻地ですし、就職以外の面でも圧倒的に中央法が良いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています