
俺が大学を出た時はリーマンショックの時で、一次面接すら全く合格せず、大卒でフリーターはカッコ悪く思い、就職をしないまま現在に至ります。
近所から○○くん(俺)就職決まった?と俺本人や家族に聞かれ、その時親は「すいません」と謝っていますが、なぜ謝る必要があるのですか?、役場の人が家に来た時、俺の書類を親が代筆しているのを見ているときに、俺が無職である事について役場の人に親が謝っていて、○○(俺)アンタもあやまりなさい!と頭を手で押し下げられました。
どう頑張っても東日本地震の影響で就職がありません、それでも職がない事には世間様に申し訳が…が口癖の親実の息子とと世間様どっちが大切なのかと思います。
参考までに無職でも国取られる金ってありますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ただのニートがなにをいっているんだか
ニートよりフリーターの方がまだまし
申し訳なく思うのはあなたが親に対して、大学までの費用は誰が払ったの?
役所の人に謝るのは当然でしょう、書類を代筆してもらって、税金すら払ってないのなら申し訳ないと思うのが親
現実の息子じゃなくて、実際あなたのこと邪魔なんじゃない?
大学までの学費は無駄だし
そりゃそんな息子より世間のほうが大切
無職で金取られないで生活困難になったらお金もらえるけどね
ただしそれは社会人で税金払っている人からのお金
No.5
- 回答日時:
2007年頃の団塊世代の定年時期に合わせて、採用が持ち直したモノの、リーマンと震災を経て企業は厳選の方向に舵を切っています。
ここのところ、円高の影響もあって、海外進出の動きも活発で、英語力を問う所も多いです。
確かに、周囲の話を聞くと大学を出ても進学も就職もしない人が増えています。
よくよく聴くと、大学を出たと云うには、ちょっと足りないのではという学力の方が多いです。
良く言う2極化となっているようです。
親御さんが育った世代では、大卒は立派な存在。周囲からの期待も大きい。
昨今は、石を投げれば大卒に当たる。高卒の半分は大学に進学するし
自分(親)を卑下しての会話だと思いますが、
子供の立場が無くなっちゃいますよね。
>無職は世間様に申し訳ない事
と思う必要も無いし、
思ったとしても、だからどうしたってレベルだと思う。
質問の範囲から外れますが、
ひとつ云えるのは、このままだと更に就職は不利になるし、
何らの打開策を考えないといけないと思います。
No.4
- 回答日時:
>俺が大学を出た時はリーマンショックの時で、一次面接すら全く合格せず、
同級生も全員?
周りをよく見てみなw
>大卒でフリーターはカッコ悪く思い、就職をしないまま現在に至ります。
いや・・
フリーター>>>ニート
だろ。
>近所から○○くん(俺)就職決まった?と俺本人や家族に聞かれ、その時親は「すいません」と謝っていますが、なぜ謝る必要があるのですか?、
誤る必要はないですね確かに。
勤労と納税は義務なので(特に上はその傾向が強い)、それを果たしてない君の親として誤ってるんだと思いますよ。
3大義務って習ったじゃん?
>役場の人が家に来た時、俺の書類を親が代筆しているのを見ているときに、俺が無職である事について役場の人に親が謝っていて、○○(俺)アンタもあやまりなさい!と頭を手で押し下げられました。
まあ何というか、屈辱ですよね。
あまり好きなプレーじゃないです。
(僕は正社員ですが、あなたよりエライとかそういう意志はないです。しょうも無い奴に限って
そういうレッテルや差別をするものです)
>どう頑張っても東日本地震の影響で就職がありません、
そんなことはないだろ。むしろ復興需要で増えてるぞ。
新聞ぐらい読め。
無くなるのはこれから。神戸の時もそうだった。
>それでも職がない事には世間様に申し訳が…が口癖の親実の息子とと世間様どっちが大切なのかと思います。
世間様などどうでもいいですよね。
でもあなたの人生はあなたのものですから、可能な限り努力をしたらどうですかね。
物事の捉え方じゃないですかね???
僕は転職活動の時に30社ぐらいはうけましたよ。
悲壮感は無く、「こんな時ぐらいしか他業界見れないし」とばかり、
だから楽しかったし、内定もいい感じに貰えました。
あなたの感覚で生きてたら「10社も受けたらもう嫌だー」ってなりそうですね。
>参考までに無職でも国取られる金ってありますか?
月2万弱の年金とかは免除してもらえます。
他にタダで専門学校に行けたりします。
いわゆるセーフティネットですね。
ただし、社会的評価は低いのは間違いなく(僕はけっこう例外です)、また間接的に国には税金以外の形でいろいろとお金が取られているものです。
だからあなたはあなたなりにでも、お金を稼いだ方が絶対に得ですよ。
他の方も言ってますが飲食や福祉現場は常に人手不足だし、東北なら建設系の復興事業で大盤振る舞いですよ。
どうしても嫌な職種は就く必要性はないですが、将来も見据え、やりたいこと、できそうなことをやってくことは誰にでもできますよ。
また状況は常に変化するから、いまのうちに動くことですね。
別にホームラン(高ジョブや年収1000万)狙わなくていい。
まずは打席に立ってバット振る(安くても定期収入を得る)のが先でしょ。
しかしニートの価値観てすごいな。
そんな風に考えてたんだね。
No.3
- 回答日時:
40過ぎの会社員です。
親御さん、過保護すぎますね。
質問者様も、大学を卒業したにしては、あまりにも未熟ですが、親御さんの過保護も問題だと思います。
>大卒でフリーターはカッコ悪い。
なるほど。で、生活費はどうしているんですか?デイトレードやFXで稼いでいると仰るなら、無職と言わずに、デイトレーダーだと名乗ればいいですよ。
親御さんの脛かじりをしているというなら、アルバイトで働いている人の方が、ずっとカッコいいですよ。少なくとも、その人は、自分の使う金を自分で稼ごうという気概があります。
>俺の書類を親が代筆している
大学を卒業しておきながら、ご自分の書類一つ、自分で書けないのですか?
それでは、謝りたくもなるものでしょう。
>リーマンショックの時で一次面接すら合格せず
面接があった以上、合格している人はいます。
質問者さまが合格しなかったのは、あまりにも学力が低いからでしょう。
「就職が無職」という意味の通らないタイトルもそうですし、文章も朱を入れれば、真っ赤になりそうですね。
>無職でも国取られる金ってありますか?
「国に」であれば、国ではなく自治体の場合もありますが、存在しますよ。
国民年金は20歳を過ぎれば学生であっても納付しなければいけません。
親御さんが、会社員や公務員でなければ、国民健康保険は世帯割と人数割りですから、生まれたばかりの赤ちゃんでも一人とカウントします。
もう少し、大人になりましょう。
No.2
- 回答日時:
えり好みをしなければ就職先はあるにはあります。
例えば私が働いている業界は常に人材不足です。常に人材を欲しています。
私が働いているのと近い業界でも同様です。例えば介護とかもそうです。
就職先が無い、というのは正しくはありません。
このご時世、もう「諦める」ことが必要なんですよ。
好きな職業に就こうなどとは思わないことです。
それはとても難しいですから。
質問者さんが悪い訳じゃないです。
理不尽な、世知辛い、嫌な世の中だと思いながら私も働いています。
私の場合、人材不足なこの業界で働くことが夢だったので、
職に対しての不満は一切ありませんが……。
福祉系の現場はいつでも人材不足です。
最低限のお金稼ぎながら夜間ででも通って資格取って、
「空きがあるところ」へ行くことも考えましょう。
この世の中は椅子取りゲームです。
椅子取りゲームは人間の数より椅子の数の方が少ないのですから、
椅子が硬いとか色が気に入らないとかは言っていられません。
それがどうしても嫌であるなら、椅子取りゲームから出ていかないといけない。
No.1
- 回答日時:
税金を払うのが国民の義務だと習いませんでしたか?
日本国憲法第30条
ついでに私は会社の採用担当をしておりますが
無職(就職できなかった事)を外的要因にする人は、絶対に採用しません。
どんな状況でも採用されている人はいるのですから、その方と何が違うのかを理解すべきですし、
職種を選ばなければ、求人はそこそこありますよね。
また、無職の期間中に専門学校に通うとか、資格を取得するとか、採用に有利になる努力はしてますか?
私の経験上、リーマンショックや震災などなど、
採用されない理由を自分以外の要因にしている方の大半は、
自己啓発をしない方が多いですけど、あなたはきちんと自己啓発してますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
- その他(悩み相談・人生相談) 将来について悩んでいます。 広島に住んでいる大学四年生の女です。 就職活動中なのですが、先日広島にあ 5 2023/07/02 21:21
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 キャバクラで働くことは親にバレますか? 3 2022/06/15 00:52
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
- 出会い・合コン 9年間就活を続けても仕事が決まりません。頑張っているのに批判しかされませんどうしたらいいですか? 12 2023/06/16 11:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
農業でやっていくには
-
専門と大学の就職率
-
就職浪人
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
帰国、そして就職
-
文系の大学から理系の職種に就...
-
学校推薦(大学推薦)でメーカー...
-
大卒就職率72・6%、21年...
-
今後厳しい人生を進んでいくに...
-
二浪で早稲田、慶応(理工)卒...
-
日本の良い企業に就職する場合...
-
医療系の専門学校からグランド...
-
26歳ぐらいに卒業は、致命的...
-
大学と技術専門校
-
親として子供の就職が無職は世...
-
今の時代はマーチ大を出てない...
-
韓国人が日本で就職するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
大学出てまでする仕事ですか?
-
四浪での就職について・・・
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
今年23歳です。大学再入学から...
-
大きな生命保険会社や、銀行に...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
大学在籍期間8年からの就職につ...
-
成成明獨國武に進学するなら高...
-
学歴の割合
-
23歳から大学に入ることに対す...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
一流大学の学生達が目指すよう...
おすすめ情報