
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去に10種類以上の情報処理試験を受験(合格は7種類)していますが、
たいていは、苦手な計算はパスしても何とかなっています。
#最低、四則演算はできないとNGですが・・
>こういった国家試験で出てくる数学的な問題をとけるようになるには
これが目的なら、解けなかった問題に関する解法などを探してみれば
良いし、高校の数学を見直すよりは、もっと試験に近い参考書などを
探したほうが良いでしょう。
たとえば、
http://www.amazon.co.jp/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87 …
No.1
- 回答日時:
基本情報、応用情報を取得済みの者です。
数学をやり直す必要はないと思います。
というか、解けなくてもよいかと。。。
高度は物によって違うのでわかりませんが、少なくとも基本情報と応用情報では、数学的な問題の数はそんなに多くありません。
一から勉強するのであれば、そこの問題は無視して他の問題を解いたほうが良いです。
目的が、合格することではなく、問題がとけるようになることであれば、過去問を沢山やって、解説を熟読したほうが効率がいいです。
教科書を見直すよりピンポイントで的確な情報がのっているので。
私は数学が非常に苦手で、算数に毛が生えたくらいの知識しかありませんでしたが、それでもある程度は解けるようになりました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について 基本情報技術者試験の午後問題についてなのですが、 大門①の情報セキュリテ 1 2022/10/30 00:34
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について知りたい! こんにちは! 今年基本情報技術者試験を受験するつもりです。 今 2 2023/07/17 21:23
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 大学・短大 大学のとある講義で[基本的に授業は教室で実施されます。特別な事情で参加できないけれど課題に取り組みた 3 2022/10/27 18:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
ITパスポート試験について
-
事務専門士
-
「防火責任者」とは?
-
パソコンの出来る人。またMO...
-
資格取得&資格の勉強をしたい!
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
(資格・就職活動)IT企業の方に...
-
応用情報技術者はIT業界に従事...
-
放射線管理士・放射線機器管理...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
健康予防管理専門士と健康管理...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
Excelで表が作れる程度の超初心...
-
新卒 資格 会社への報告
-
遺伝子分析科学認定士ってどん...
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
ITパスポート(iパス)と情報検...
-
「応用情報技術者試験」を飛ば...
-
情報処理技術者について
-
2016年秋の基本情報技術者...
-
シスアド 素人です。 良い参...
-
春と秋どっちがよいか(有利)
-
第二種情報処理技術者試験の現...
-
午後過去門の有効性について(基...
-
航空管制官になろうと思ってい...
-
情報処理技術者試験とシステム...
-
基本情報技術者試験(FE)と情...
-
MCP Windows98の取得ができま...
-
シスアドと基本情報処理
-
IPAの高度試験レベルIVの午前I...
-
IPA 基本情報技術者試験午...
-
英検の試験の待ち時間について ...
-
基本情報技術者の午前試験が免...
-
金融業界の業務(金融システム...
おすすめ情報