dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ば、女、O脚です。

数年前からずっと座りっぱなしでいると膝の痛みが気になるようになりました。
例えば映画を見た時、ドライブした時、飛行機に乗った時など・・・。
正座したり、立ちっぱなしの時も痛くなります。

膝の屈伸をすると膝がポキポキ鳴ります。

O脚が原因だと思い矯正体操(?)をし、
O脚自体は以前よりは多少良くなってきたのですが、
膝の痛みはひどくなってきています。

最近では座りっぱなしでもないのに、
膝が痛くなることもあり辛いのでどうにかしたいのですが、
この様な状態の場合、整形外科に行くことで何か解消できるでしょうか?

数年前、まだ今よりも症状が軽い時に一度
整形外科を受診したことがあるのですが、
その際はまともに取り合ってもらえませんでした・・・。

A 回答 (6件)

整形外科の受診をすすめますが、MRI若しくはそれ以上の断面映像の医療機器のある病院をお勧めします。


参考になるかどうかわかりませんが、私も膝の痛みで悩んでたときの事をおはなししますね。長くなりますので覚悟してくださいね(笑)
私の経験を私はO脚ではありませんが、介護職しており、寝たきりの患者様の身体介護をしてます、そのため、足腰の痛みは職病と思ってました。
あるとき、膝の表側(たち膝をするとき、床に当たる部分)が、注射針をさしたように「チクッ!チクッ!」と痛みを感じ、膝がガクンとなり階段が歩けない位になりました。勤務先の病院でレントゲンをとっても異常なし「疲れでしょう・・・」と冷シップを貰いました。1週間くらいで、完璧ではありませんが、痛みはすこしなくなり、シップも貼らなくても痛みが出ないようになりました。その後2週間後位に、正座するとき、激痛が走り、正座が出来なくなり、たっていたり、椅子に腰掛けたり、脚を投げ出して座ったりしてても時々激痛が走るため、母に付き添って貰い歩いて1分のところの総合病院に10分かかって行きました。夜10時だった為、時間外で当直医師ししかいなかったのですがたまたま、整形外科専門の医師で、みてもらったら、「すぐ、MRIを撮りましょう」といわれ、とってみたら、膝の一部分の骨がが生まれつき変形していると解りました。変形している為に、膝を曲げる時に、時折、間接が変な動きをして、神経を触るはずでない神経を触ってしまうと言う事がわかりました。手術は必要がなく、2週間通院をし、間接の動きを直すためマッサージにかよったら直りました。でも、又、いつ、急に膝が変な間接の動きをするか解らないので膝がカックン!というような感じが一度でも出始めたら、受診してくださいと言われました。それから1年たちますが、今のところは大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談、ありがとうございました!

やはり一度は整形外科に行ってみることにしました。

以前、受診した整形外科はとても小さいところだったので、
今度は設備の整った病院に行ってみたいと思います。

お礼日時:2004/01/06 01:16

歩く目安とのことですが鍛えるというのであれば質が問


題になります。漫然と歩いてではあまり効果が上がりま
せん。通勤で30分歩くのならその内の15分くらいを汗を
かく程度に急ぎ足で歩いてみてください。通勤で週に5
~6日歩くのであればそれで足りると思います。
ダラダラと長時間は逆に負担になることが多い様です。
歩き方に気を付けることは膝や腰にかかる負担が軽減さ
れますから続けた方が良いと思います。
何れにしてもこの様な症状太ももの内側を押して痛いの
であれば内側広筋が弱っています。この筋肉を鍛えると
改善出来るのではないかと思います。
方法は最近フジテレビで放映されていた「あるある大事
典」が参考になると思います。
実際には診ていませんので一度整形外科で検査してもら
うと良いと思います。
早く善くなることをお祈りします。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、とても参考になりました。
急ぎ足など早速、実行してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/16 20:10

歩くことが少ないのではないかと思います。


矯正体操をして改善できるようなO脚ならそれが膝の痛
みかどうかは判りません。
一応整形外科等で検査は必要ですが一般的にこの様な症
状は歩くことが足りずに脚の筋肉が弱り膝に無理がかか
ることにより炎症を起こします。
一日に一度でも良いですから最初は10分でも少し汗をか
くくらいの速度で歩いてみてください。
背筋を伸ばし颯爽と歩くことです。善くなっても続ける
と予防にもなります。
改善することを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
専門家の方ということで心強いです。

歩くことが少ないとのご指摘がありましたが、
目安としては時間にして一日どれくらい歩くのが
良いのでしょうか?

通勤で片道30分近くは歩いていますし、
仕事でも歩くことが多いので
そこそこ歩いてはいると思うのですが、
まだまだ足りないということでしょうか。

ただ、歩き過ぎると、また、膝が痛くなってしまいます。

また、矯正体操の一部として歩き方も気をつけてはいるのですが
膝が痛くなる頻度は多くなってきてけっこう辛いです。

まだ、整形外科にはかかっていないのですが、
時間を見つけて検査を受けたいと思います。

お礼日時:2004/01/15 20:35

#1です


「以前、友人が骨折しているとは知らずに整骨院にかかり、結果、余計、悪化させてしまったことがあるため、恐い印象があるのですが、....]
とありますが この場合は最初は整形外科に行かないといけませんよ!!
骨折の疑いがある場合はレントゲンが取れるのは整形外科ですから。
あなたの場合は 骨が折れている訳ではないですよね?(失礼ですが)
その場合 矯正をするような形になると思いますので
コルセットなどかもしれません。あなたが望まなければ 他の方法を整骨院などは考えてあなたにあった方法で治療をしてくれます。

電気的治療は低周波治療器と言う市販でもされている物の業務用です。マッサージは筋肉が硬くならないようにほごすのが目的です。(人は痛いとかばう方向にありつい硬くなりますそれをほごす為のものです)

「効果の持続性や目的(痛みをやわらげる?原因を解消する?)などもう少し詳しくお教え頂ければ嬉しいのですが・・・。」
とありますが これは人それぞれで 薬と違い利くか利かないかではありません。徐々に直してゆくといった感じです。ですから1回行ったから痛みがなくなることは無いですし(軽くはなる)原因を解消する事は
教えていただけると思います(普段の生活での心掛け)私が通っていた整骨院では教えてくれました。
その様な感じですが また疑問がありましたら お礼の中に入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び丁寧なご回答ありがとうございます!

やっぱり整骨院は恐いという印象は否めないのですが、
原因の解消法を教えていただけるのであれば、
行ってみたい気もするので
少し整骨院についてしらべてみたいと思います。

が、まずは整形外科に行ってみることにしました。

お礼日時:2004/01/06 01:13

整形外科で受診されて原因やケアの方法を学ばれる事をオススメします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔なアドバイスありがとうございます!

整形外科を受診すれば原因やケアの方法を
学べるということですよね・・・?
それであれば受診してみたいと思います。

お礼日時:2004/01/06 00:07

こんばんは



現在は整形外科は骨折などの外科的要素が加わる場合のみ取り合ってくれるようです。
痛みなどの場合は 整骨院や接骨院に行き電気的治療などをやる方法となります。
ですから 整形外科の場合 薬治療 整骨院、接骨院は電気的治療やマッサージなどの治療と考えた方が良いと思います。
で、整形外科では解消は出来ないと思います。
出来れば整骨院や接骨院で治療の方が自分にあった治療方法で出来ますからいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

整骨院ですか・・・。
以前、友人が骨折しているとは知らずに整骨院にかかり、
結果、余計、悪化させてしまったことがあるため、
恐い印象があるのですが、
良い整骨院・接骨院を整形外科で紹介してもらう
ということはできないのでしょうか?

また電気的治療やマッサージというのはどういったものなのですか?
効果の持続性や目的(痛みをやわらげる?原因を解消する?)など
もう少し詳しくお教え頂ければ嬉しいのですが・・・。

お礼日時:2004/01/06 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!