
叔父の代理で質問させていただきます。
叔父の生年月日は、昭和14年2月16日で誕生日が来て65歳になります。
17年間サラリーマンをし厚生年金を納付、39歳で脱サラして、国民年金に加入60歳まで納付。
60歳から老齢厚生年金の支給(年金額約106万円)を受けております。
社会保険庁からの通知書には、国民年金の所は空白となっており、厚生年金保険の欄に上記の金額が記入されております。
質問1,今受けている支給額は、国民年金分も合算されての支給額なのでしょうか?
質問2、それとも国民年金は別に支給されるものなのでしょうか?
年金に詳しい方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
男性で昭和16年4月1日以前に生まれた場合は次のようになります。
60歳から(報酬比例部分)と特別支給の老齢厚生年金(定額部分)を支給。
65歳から老齢厚生年金と老齢基礎年金(基礎年金)が支給。
従って、現在の受給額には国民年金(基礎年金)分は含まれていなくて、65才からの支給になります。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www8.ocn.ne.jp/~nenkinn/roureikousainennk …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 厚生年金保険法の老齢厚生年金の配偶者加給年金に、生年月日に応じて加算さ
- 2 昭和19年生まれの叔父の年金は?
- 3 インターネットの年金シュミレーションで厚生年金14年と国民年金23年の
- 4 精神障害者年金について質問させて下さい。 現在、基礎年金2級を受給させて頂いてるのですが。 先月更新
- 5 妻の60歳時の年金保険料払い込みは誕生日月までか
- 6 国民年金保険料は60歳の誕生日の月は納めなくていいですか?
- 7 【年金】年金は2ヶ月に1回支給されるものなのでしょうか?年金といえば月の受け取りのことを指すのか
- 8 障害年金3級で受給しながら週16時間働いていました、年金約5万円、生活のため体調悪い時は休ませてもら
- 9 年の差夫婦の年金~加給年金~
- 10 個人向け 年金保険について 老後にもらう年金についてですが、 厚生年金とかの公的年金だけでは不安なた
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
年金の受給日と金額について
-
5
報酬比例部分について
-
6
遺族年金支給開始までの期間は...
-
7
障害基礎年金の通知が来るまで...
-
8
年金の支給は2ヶ月に一度?
-
9
在職老齢年金期間中に支払う厚...
-
10
障害年金3級と老齢年金の併給
-
11
78歳の遺族厚生年金の金額は...
-
12
特別支給の老齢厚生年金の支給...
-
13
現在は障害年金 - 60歳から...
-
14
一人暮らしするのに22万かかる...
-
15
年金の繰り下げ申請後の手続き...
-
16
知人が、死刑になりました。勤...
-
17
特別支給の老齢厚生年金(報酬...
-
18
年金加入上限は480月だそうです...
-
19
加給年金が付く条件を教えてく...
-
20
月収13万円の私の厚生年金はい...