dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、昨年4月頃より当時就労中の職場・人間関係につきストレスを抱え、現在は就労を辞め、心療内科(デイケア)に通っております。
症状は、離人感覚・不眠・不安・自信喪失・過食などです。

また、下記の薬剤を投与されております。
(1)ナウゼリン錠10
(2)クロンモリン25mg
(3)ソラナックス0.8mg
※上記を毎食後

(4)デパケン200
※上記を朝食後,夕食後,就寝前

(5)ガスターD20mg
(6)ロヒプノール2
(7)インプロメン錠1mg
(8)アモキサンカプセル50mg
※上記を就寝前

(9)レボトミン錠5mg
※頓服

薬剤添付文書には、ナウゼリンは食欲不振の改善と書かれていました。
私の場合、過食なのですが、何故ナウゼリンを投与されているのでしょうか。
日増しに過食が激しくなってきているのですが、過食を悪化させている原因になっているとは考えられないでしょうか。
「このようなケースが考えられる」など、ご専門家様のご回答をお聞きしたいです。
主治医に聞いてみたのですが、教えてもらえませんでした。

A 回答 (2件)

薬剤師で製薬会社研究所に勤務している者です。


おそらくですが、発行された薬剤説明の内容が不十分だったのではと思います。ナウゼリンの正式な効能は、
慢性胃炎などの消化器疾患時及び薬剤投与時の消化器症状(悪心,嘔吐,食欲不振,腹部膨満,上腹部不快感,腹痛,胸やけ,曖気)
です。発行された薬剤説明にはこのうちの「食欲不振の改善」の部分しか記載されていなかったのでしょう(ちょっと考えにくいですが)。
御提示頂いた薬剤全ての副作用をチェックしたわけではありませんが、もしかすると副作用に嘔吐や吐き気を有する者が含まれているか、No.1さんの推察のような経緯で処方されているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご解説をありがとうございました。
また機会がございましたら宜しくお願いいたします。

お礼日時:2004/01/14 21:13

こんにちは、薬剤師です。


ナウゼリンは吐き気を止めるために飲むお薬です。おそらく食べ過ぎてその後吐いてしまう「過食症」の防止のためだと思います。気持ち悪いのを抑えるからより食べてしまう、というのはありえますが、過食の直接の原因にはなりません。おそらくストレスからくる過食でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おかげで、何となくほっとしました。

お礼日時:2004/01/14 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!