dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生女です。
最近過食してしまい苦しいし自己嫌悪に陥ってます。
腹十分食べたのに次々と手を出してしまい、止められないんです。。

例えば夜ご飯を普通に食べた後(既にお腹いっぱい)に
キムチ小パック
納豆
牛乳500ml
栗10粒
ナッツ10粒
苺5粒
甘酒一缶

胃袋がぱんぱんで呼吸も苦しいです、なのに食べてしまいます。
ストレスがあると余計。。
他に熱中することを見つけろとよく言いますが、食べること以上の幸せが見つけられないですし。。

体型は160cm体重48kgのまあやせ形です。
家族や友達にいっても、あんたは痩せてるからもっと食べた方がいいと言われてしまい、わかってくれません。。(そう言われることも過食を助長してしまっているのかもしれませんが、)

この過食はどうやったら止められますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


まず 過食に至った原因から探っていきましょう

その身長と 体重は かなりの痩せに入っていますが
それはダイエットによるものですか?
そのために 無理な食事制限を行った または激しい運動をしましたか?

人間の体には個体差があります 同じ身長でも骨の密度や筋肉の付き方が全く違います
だから 他人と同じ体になることは 絶対に無理です。

また ストレスが拍車をかけているようですが それはどういったものでしょうか
友達関係 勉強 などなど いろいろあると思いますが
絶対に一人で抱え込まないでください。誰にも言えないというのであれば
ここに書いてくださっても結構です ここでも書けないのであれば
ノートに全て書き出してください。

栄養の知識として 極端な食事制限をすると 体は危機を感じ 
エネルギーをため込もうとします それでもエネルギーが足りないと
次は筋肉を分解して エネルギーを得ます 筋肉は熱を作る作用を持っているため
それらが分解されると 代謝が下がり より太りやすい体へと変わってしまいます。
体重は確かに減りますが それは筋肉や水分が減っただけで 体を調べると
脂肪の割合が多くなっています。

あなたが食べているものから考えて タンパク質と 糖分 ミネラル 脂肪分が
不足していることが考えられますが これらの栄養を極端に控えてはいませんか?

やせているからもっと食べたほうがいい 分かってくれない。

食事制限によって痩せた場合 胸や顔などから減っていきます それは誰から見ても健康的とは
言えません。やつれていると言ったほうが正しいでしょう

この質問からは あなたが痩せたくてダイエットを行っているために起きた過食なのか
ストレスが原因で起きた過食なのかが 分りません。

もし 何か心理的な要因があり 自分でコントロールが出来ないのであれば 悪化しないうちに
心療内科へ行ってください その体重はかなり危険です。これ以上痩せが進むと
内臓(肝臓 腎臓)の機能にも障害が出てきます。
    • good
    • 0

節食障害は立派な病気です。


ここでいくら単語を書き並べても、簡単に治るほど生やさしいものではありません。
今のあなたのレベルが病的なのかはわかりませんが、本気で治したいなら医療機関の助けをもらうのが早道であり確実。
一般には心療内科が担当です。
私は心療内科に長くお世話になり、長期に入院もしてきました。
多くの節食障害の患者も見てきました。
患者さんには失礼ですが、あなたも一目見ればヤバいと思いますよ。
痩せと肥満のオンパレード。
食べる、食べない、に固執しているんで、外見なんて気にしませんからね。
気の毒で直視できません。
あのような廃人になりたくない、と正常な神経なら気付きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!