dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Some microbes live in places which we do not think can support life, and they usually get their energy in ways that we could never imagine are possible.

上の文ですが、

文法解析すると、

which(=places)( we do not think) can support life
場所が生命を支えるのを可能にする

that(=ways) (we could never imagine) are possible
方法は可能である

それぞれ先行詞を関係詞に代入すると上のようになりますが、
おかしな訳になります。

先行詞をとり間違えているのでしょうか?

A 回答 (2件)

合ってますよ。


そういう主語に慣れていないだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無生物主語は訳すのが難しいですね・・・。

お礼日時:2012/06/26 12:38

http://homepage2.nifty.com/pspkoyama/eibunpou8.htm

あたりが参考になるでしょうか。

>Some microbes live in places which we do not think can support life, and they usually get their energy in ways that we could never imagine are possible.

「ある種の微生物は、思ってもみない場所に適合しており、想像もしないような方法で、エネルギーを得ることを日常的に可能にしている。」

Some microbes live in places which 【we do not think】 can support life, and they usually get their energy in ways that 【we could never imagine】 are possible.
 上記の【】内が挿入的に入っています(辞書によっては、こういう使い方を「挿入的」と解説していたりします)。

 まあ、私のような非ネイティブ英語初級者は、「それって間違ってないか?」と言われやすいので、自分で言ったり書いたりは、あまりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご回答のとおりの文法解析はできたのですが、どうも違和感のある訳しかできなかったもので質問したのですが、ご回答の意訳であればりかいできます。

お礼日時:2012/06/26 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!