dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放射線技師になりたい高校生です。
実際やってみて、放射線技師で楽しかったこと(惹かれる所)は何ですか?人間関係でも学問的にもです。
私は放射線技師はがん治療に携われるとゆう点にひかれて(他にもありますが!)目指しています。(医者を抜かして)
あと、放射線について(学問的に)面白い(参考になるとゆうか…)本や、サイトを知っていたら教えてほしいです。
洋書で易しい(ネイティブで小学生から中学生らへんの難しくないやつ)放射線関係の本も読みたいので知っていたらお願いします!(よい探し方があればそれでもいいです。)
あと、米国で(放射線専攻)卒業してもやっぱり、国試は受けれない(仕事ができない)んでしょうか?将来は可能性あるんでしょうか?!
放射線関係の方(学生含む)、回答よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

放射線技師です、放射線治療してました(別施設に移動したので現在はしてません)、一、技師は飽和状態になりつつあります、よって放射線治

療のできる施設(普通は大きな施設で地域の一番病院以上クラス)への就職は短大以上(今では4大卒が求められます)が原則、専門学校では就職先が限定されます、二、放射線治療分野は人気うすです、個人的には患者との日々の交流があり診断部門(撮影系のみ)とは格段にやりがいがあると思います、業務は放射線治療医の指示に従うことに成りますが、実際は討議し意見を交わすことが多いです、やりがいはあると思いますが多くは癌患者が相手で担当患者の死に向き合うことも多いです、免許については国内での取得が手っ取り早いと思います、ただ最近は大学の学部として養成施設がそんざいしますので、統一センター試験ですかっこれを受験しなければなりませんが、技師の先輩(僭越ですが)として言わせてもらえば、やりがいは大いにあると思います、投稿日より時間がたっていますが投稿者の目に触れることを願いつつ終了します、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…!!!
答えてくれて有難いです!
そうですよね。技師は飽和状態…でも自分次第だと思ってますので。
放射線治療は人気薄なんですね?!これは普通に喜んでいいんですか?!
交流もある点も惹かれました。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/03/04 21:06

補足します、技師も施設に採用されてから治療部門へ配属となります、よって採用されることが第一条件となります、そのためには大卒(最低で

も短大)の学歴が必要です(と思います、今の時代放射線技師会の推奨として大卒を推奨しています、専門学校の病院実習を断ろうという運動もあります)、まず大学に入ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことも知りたかったんですよね。
採用されるのが第一条件。で、大卒。
もちろん大学に行くつもりですが、アメリカの大学でもいいんでしょうかねぇ…
補足ありがとうございます!

お礼日時:2004/03/05 12:10

こんにちは。


放射線技師は,放射線治療医の処方に従い,治療(照射)を準備し,チェックをし,実施できるので、がん治療に関わることができるようです。私の勘違いでした。ちなみに自分の大学や数箇所の病院での放射線治療は、放射線治療医が治療を行っており、そのサポートは、看護師がしていました。その治療には放射線技師はいなかったので、勘違いしておりました。もちろん放射線技師も看護師より放射線治療に関してはもっと幅広いサポートができるので、がん治療に関わることはできます。

受験資格については、診療放射線技師法で確認してください。米国で卒業し、免許をとった場合、その免許が日本の養成学校の卒業に値するのか確認が必要です。問い合わせは、厚生労働省医政局医事課試験免許室
http://wgs.wakayama-lib.go.jp/cgi-bin/pub_csikak …
だと思われます。

診療放射線技師法については
http://www.clg.niigata-u.ac.jp/~ldrad/yellow/law …
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/10 13:05

こんにちは。


放射線技師は、医師の指導のもとに、主にレントゲンを安全に撮影する仕事です。治療は医師しか行えないので、がん治療には、一般的に関わりありません。放射線治療に関わりたいのであれば、医師(放射線科)になるのが良いと思います。
 また、放射線技師になるためには、国家試験を受けなければなりません。そのためには、規定の専門学校に3年勉強しなければなりません。あるいは外国の診療放射線技術に関する学校若しくは養成所を卒業した場合は、同等の学力、技能があるがあると厚生大臣に認められた場合に国家試験を受けることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え。でも関係はあるんじゃないんですか?
そりゃ技師ですけど…細分化されていくらしいし…
携わるはちょっといいすぎなのかと思いましたが…
放射線技師の仕事内容にも「放射線治療」って載ってたんですけど。
放射線医も考えたんですが放射線でさえ危険な状態かつ医師になるにはあまりにも時間がないので。(大学受験)

厚生省に認められたとはどのように(何を通して)認められるのでしょうか?具体的におしえてほしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/24 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!