
いつもお世話になっております。
早速ですが質問です。
問題:
In order to keep prices _____ , K will begin making its breads and cakes on the premises.
選択肢:
・reasonable
・reasonably
・reasoning
・reason
正解は「reasonable」になっていたのですが、自分は「reasonably」を選んでしまいました。
理由は、「keep」が動詞なので、それを修飾する副詞が正解ではないかと考えました。
副詞だと意味は「手頃に」になると思ったのですが、調べてみたら「理にかなって」となっていました。
空所の単語は、名詞の「prices」を修飾しているのでしょうか?
この空所位置に来る単語は、動詞を修飾する事はないのでしょうか?
回答、宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結局,SVOC という第五文型です。
SVC なら C は S についての説明。
You should keep quiet. なら
「あなたは静かにしておくべきだ」
keep O C という第5文型は日本語にない表現なので,それぞれ無理に日本語の論理に合わせて訳すしかありません。
make him happy で「彼を幸せにする」「彼を喜ばせる」
なんていうのが有名です。
keep your room clean で「あなたの部屋をきれいにしておく」
このパターンです。
keep prices reasonable で「値段を手ごろなままにしておく」
日本語では「きれいに」と副詞みたいですが,「部屋はきれい」
という関係。
I found the book easy.
これを多くの高1生が最初「その本が簡単に見つける」
と訳してしまうわけですが,
「その本が簡単だとわかる」
the book is easy の関係が成り立つ。
「その本を簡単だと思った」と訳してもよい。
こういう SVOC は O というとおり,O は目的語ですが,
それは V との関係であり,もちろん目的格なのですが,
C との関係では主語みたいなものです。
「部屋を・値段を」とすると,日本語としては
「きらいに・手ごろな値段に」しておく
とならざるを得ない。
make him happy なら「彼を幸せにする」ですが,
meke him go という使役動詞なら「彼に行かせる」
これも原形を使うだけで,「彼が行く」という関係は同じ。
日本語にない表現だから,「を」「に」「が」なんでもありなんですが,
とにかく,後との関係では「~が」と主語みたいになっている。
She looks beautiful.「きれいに見える」
こういう SVC からして,「きれいに」は副詞みたいですが,
英語では主語を説明する形容詞。
これは SVC のパターン。
SVCO の場合,C はおもに形容詞で,O を説明します。
ちなみに,reasonably という副詞でも「まあまあ」という感じになり得ます。
ただ,副詞はこない。
「保つ」という動詞の説明でなく,あくまでも目的語の状態の説明。
No.4
- 回答日時:
次のような表現は決まり文句ですので覚えて下さい。
price の「状況」を表す語句 (形容詞、形容詞句) をその後ろに起きます。keep prices high/low/balanced/stable/down (いずれも形容詞)
keep prices at acceptable levels (形容詞句)
keep を修飾する副詞(句)を置くことも出来ます。
keep it tight/steady は形容詞や副詞かわかりにくいですが、副詞と思われます。
keep it for a long time (副詞句)
reasonably を使う分例としては例えば
keep it reasonably clean
keep prices reasonably low
などがあります。reasonably は clean/low にかかります。
No.3
- 回答日時:
この場合は使役動詞+目的語+形容詞でまとめて覚えてください
例)keep my room clean 部屋をきれい(な状態)に保つ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 英文法について質問です。 These films teach us much more about 4 2023/06/10 19:47
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文 1 2022/07/01 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
At the time we speak of the b...
-
moreの位置について
-
中一です。 Here, many people ...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
more than a few people の意味...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
fair(副詞)とfairly(副詞)の違...
-
例文解説お願いします
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
not は何故副詞なのでしょうか...
-
The leaves turn red.
-
付加語とは?
-
英語について少し教えてください。
-
Where are you from? が正し...
-
「え~ず」
-
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
英語 because 節 名詞節?
-
補語に副詞句?
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
soについて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報