
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
"海老 テルミドール"で検索すると、レッドロブスターのものではないのですが、ネットで注文できるものもあります。
http://www.rakuten.co.jp/sk/470571/
もし、自分で作ってしまうなら、海老のテルミドールではレシピがあまり無いかもしれないので、"海老 ソース"で検索すると、ソースの作り方がいろいろと出てきます。生クリーム、バター、白ワインが必要です。あとは、好みで、ホタテを加えたり、マッシュルーム、ハーブ等を飾るといいと思います。
頭のついた海老は豪華に見えるので、得意料理にしたいところです。
海老を食べるときは、殻と身が簡単に取れないと、せっかくの美味しい海老が、食べにくい海老になってしまうので、開いたときに、殻と身の間に包丁を入れます。
そのときに、尻尾と頭のところだけ少しくっつけておくと、火が入っても縮みません。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/sk/470571/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
生協では色々な商品を扱いますが、評判の良かったものはリクエストすると、取り寄せてくれる場合がありますよ。
クリスマスやお正月商品限定で、発売元で販売していないものは不可能だと思いますが。
「レッドロブスター 黄金焼き」で検索すると
レッドロブスターのレストランでは、出しているお店もあるようですが、冷凍の販売はしていないみたいですので、レストランに行って召し上がるか、テイクアウトしか方法はないようですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/29 12:29
生憎、地元にあったレッドロブスターは随分前になくなってしまいました(;;)
近県に遊びに行く時に、お店で食べるのですが、なかなか行く機会もなくて・・・。
その上、生協が移転してしまい、最近は行っていません。
リクエスト・・・できればそうしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
自家製ドライフルーツを販売し...
-
5
Appleからでてるものではなく、...
-
6
アウトバックのハニーブレッド
-
7
注文請書に貼る収入印紙について
-
8
【ユニクロ販売六大用語】 ユニ...
-
9
「インターネットでの洋服販売」
-
10
既製品の加工販売
-
11
モジコは今・・・
-
12
男性の方に質問です。 販売員の...
-
13
わたあめの袋の中の気体は?
-
14
従業員割引で購入した商品を途...
-
15
ネットで洋服を販売することを...
-
16
自作の問題集の販売について
-
17
HPでアダルト動画を販売する...
-
18
PL法保険 手作りアクセサリ...
-
19
JR,地下鉄、私鉄の売店のたばこ...
-
20
特定化学物質や有機溶剤を販売...
おすすめ情報