dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年も残り4カ月半となりましたね。

ダイエットで悩んだり試行錯誤してる方も閲覧していると意識して質問させて頂きます。

質問1:正しいダイエット法を教えてください。
例:食事制限は目標体重に見合った摂取カロリー未満にはしない→理由:一生、その食生活を維持するため

例:食事制限は現在の体重を維持するための摂取カロリーにとどめ、筋トレ、有酸素運動などで
消費カロリーを稼ぎ痩せる(運動は一生続けるものとする)


質問2:4ヶ月半(今年中)で10kg減量したい人へ何かアドバイス(プラン)をお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>質問1:正しいダイエット法を教えてください。
私の回答は相手によって違いますね。
低体重ですが脂肪が多いから痩せたいんです・・・という申告には食事制限より運動をすすめます。
食べ過ぎというよりも運動不足で筋肉量が少なすぎだと思われるからです。適度に筋肉がついてないと脂肪が垂れ下がりますからね。年をとってから気がついてもほぼ手遅れですから、適度な運動はこの先も必要だと回答します。
あと、女性で体脂肪率18%をきっている状態で痩せたいと言っている方は20%にしても良いですよ、と真逆の回答をします。
私の理想の女性像が筋肉で引き締まった体脂肪率20%だからこういう回答になります。
あくまでも私の理想ですので、目指すところは質問者様の意向にそってはいないかもしれません。

ダイエットを始めるきっかけが糖尿病を患ったからでしたら、まずは食事制限、食生活の見直しから始め、血糖値を高い状態にしない事が第一優先なので運動は二番手です。膵臓が疲弊してインスリンが出なくなってしまっては、毎回食前に注射をする事態になります。

生活習慣そのものが現在の体を構築しているので、食生活と運動は切り離せず、どちらかかけると綺麗に痩せられないと私は思っております。

>質問2:4ヶ月半(今年中)で10kg減量したい人へ何かアドバイス(プラン)をお願いします。
意地悪かもしれませんが、10kg痩せる必要があるのかまず伺いたいです。
目標体重の摂取カロリーにして、ストレッチとウォーキング、半身浴と食物繊維を多くとって便秘解消、それでも便秘が治らなければロングブレスダイエットを追加する。
今年中に10kg減量できなかったとしても続ければ達成できます。諦めないで下さい。
体が軽くなればスポーツも楽しめると思いますよ。
痩せ始めたらボディラインを整える為に筋トレを行うと良いでしょう。

私のアドヴァイスはこんな感じです。
痩せてもある程度の運動はすすめます。
    • good
    • 0

こんにちは。


模範解答としてのダイエット法・・・って難しいですね。

世の中いろんなダイエット法があって、そのすべてが何かしらの
根拠を持って
これはダイエットとして正しい!
と主張していますもんね。

そこまで踏まえたうえで私が正しいと思うダイエット法は
生活習慣改善によるダイエットです。

つまり、自分の生活習慣がどのようであるかを正しく把握し
間違っている部分をすべて改善して自然に細くなるというわけです。

例えば・・・
夜更かしが多い→早寝早起きを心がける
時間になったらご飯をたべる→お腹がすいたら食べる
食事中にあまり噛まない→よくかむように心がける
姿勢が悪い→姿勢改善する

といった具合に。
人間の身体って本来余計な脂肪を貯えないようにできていると
思うんです。
だから、太っているってことは、どこからしら不自然な部分が
あるってこと。

質問2の4ヵ月半で10kg減量は難しいですね。。。
厳しい方法ではありますが、置き換えや断食によるダイエットが
効果的なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

No.1です。



>でも160cmで55kgであっても
>4ヶ月半もあれば10kg減量も可能と思いますがいかがでしょうか。

160cmで45kgは、BMI17.58で「痩せ過ぎ」です。

160cm55kg体脂肪率25%だと、体脂肪は13.75kgです。

たった4ヵ月半で「体脂肪のみ10kg減」は無理でしょう。
160cm45kgで体脂肪4kgだと、体脂肪率9%以下です。

トップアスリートならば、そういう体脂肪率の人もいるでしょうが
彼ら彼女らは「たった4ヶ月半で」そんな身体になったと思いますか。

或いは、「強制収容所という過酷な環境で、かろうじて生き延びた人」ならば
「たった4か月半」でも、「体脂肪率9%以下」になるでしょう。


いずれにしろ、
「トレーナーや管理栄養士等の指導を受けずに、短期間(4か月半は「短期間」です)で
 50kg台から40kg台へ10kgの減量を望む」
というのは、

「身体的に過度の負担を掛けたい」
「すぐ疲れる身体になりたい」
「骨や筋が浮き出た身体になりたい」
「胸や尻のふくらみは皆無になって欲しい」
「精神的に不安定になりたい」
「歩く姿や立つ姿勢をみっともなくさせたい」
「将来、発達障害の子供を持ちたい」
(ダイエット等で痩せ過ぎ体型の女性だと、母体が常時「飢餓状態」なので、胎児の発育特に脳や神経の発達に不全が生じる(=子供が発達障害を持つ可能性が高い)というのは、医学的に証明されています)

などの願望でも無ければ、目指す事は愚かです。
(そういう異常が生じるのを承知で目指すのは、もっと愚かですが)


そもそも,「身長に関わらず、50kgあると太っている」というのは
「歪んだ感覚」「非科学的な発想」
そして何より
「美容業界・ファッション業界の販売戦略としての『嘘』を真に受けている」
だけです。
    • good
    • 0

正しい減量方法を教えて貰いたいというのであれば



(1)性別
(2)年齢(20代前半、30代後半、という形でも可)
(3)身長
(4)現在の体重
(5)体脂肪率(家庭用の体脂肪測定器での数値で可)

これらを明記すべきでしょう。

例えば

「25歳、身長160cm、現在の体重80kg、体脂肪率35%の女性」と
「25歳、身長160cm、現在の体重55kg、体脂肪率25%の女性」で

後者が「4か月半で10kg減」は、非現実的に過ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、すみません。
私のことでは無いので一般的な例として教えて頂きたかったのです

★私はダイエット済みです。
あまりにもおかしな質問が多いので、模範回答的な痩せ方の方法を
教えてほしかったのです(ほかの方が閲覧しているであろうことを意識して)

>後者が「4か月半で10kg減」は、非現実的に過ぎます。

確かにそうですね。

標準体重をはるかに超えた人のダイエット法(10kg減量)と
そうでない人のダイエット法(10kg減量)では違いますからね。


でも160cmで55kgであっても
4ヶ月半もあれば10kg減量も可能と思いますがいかがでしょうか。
(かなり集中的にやる必要があるとは思いますが、ここのダイエット志望者は
そういう回答も見たいと思っているので、ご教示頂ければ幸いです)

もちろん、1か月1kg~2kgが王道であることは言うまでもありませんが・・・。

お礼日時:2012/08/14 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!