dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学1回生経済学部の男子です。

現時点で日商簿記3級を取得しています。そして2級に向けて勉強しています。

簿記論、会計の勉強に興味を持ったので2級を取得したあと1級を目指していきたいと自分自身では思っているのですが、1級は就職活動でどの程度評価されるのでしょうか。

まだ1回生の時点で就活の心配は早いと思うのですが、このご時世なのでとても不安です。

在学中に1級を取得して就活に臨んだ方。また社会人で1級が役に立っているという方、人事の方の経験を聞かせていただけると嬉しいです。

自分で調べましたがイマイチはっきりした具体的な話がなかったので質問させていただきました。

非常に単刀直入な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あくまで参考マデ。



 簿記1級は難しいのでプラス評価してくれると思います。しかし、あくまで面接は人物重視ですので、「難関資格をもっているから採用します」という考えにはならないでしょう。企業にとってどうしてもある資格者が必要なので、その資格をもった人を募集しているのであれば別ですが。。

 どちらにしても、大学時代に目標設定して勉強することはいいことだと思います。
    • good
    • 0

一般人です。


日商簿記1級の難易度はご存じでしょうか?とても難しく、合格できるかどうかわかりません。そちらを心配するほうが良いのではないかなと思いました。学生さんの持っている資格なので実務経験ないわけで、即戦力とはいきませんので、よくそんな難しい資格を取りましたね評価しますという反面、1級合格でしたら当社に入社して頂くより税理士にチャレンジされてはいかがでしょう、あるいは、税理士試験を目財していますか(すぐ辞めてしまうのではということ)などと、お断りの根拠にされるかもしれません。要は、あまり期待しないことだろうと思います。
日商簿記2級+実務経験なら就職に有利かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/09/13 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!