重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。食に疎い男子の質問です。よろしくお願いします。
今度、大切な人の記念日の為にイタリア料理屋さんに行こうと思っています。

以前から行きたいと思っていた所なのですがそこにはコースメニューがありません。
イタリア料理のコースは一般的に以下のような順番になっているようです。


・アペリティーヴォ (aperitivo) :食前酒、カンパリ、スプマンテ(発泡ワイン)など。
・アンティパスト (antipasto) :前菜。
・プリモ・ピアット (primo piatto):主菜。パスタやリゾット、スープなど。
・セコンド・ピアット (secondo piatto):第二主菜。魚料理、肉料理。
・コントルノ (contorno) :副菜。サラダや野菜。
・ドルチェ (dolce) :デザート。 菓子、チーズ。
・カッフェ (caffè) :コーヒー。エスプレッソ・コーヒー。
・ディジェスティーヴォ (digestivo):食後酒。グラッパやリモンチェッロなど。


ここで質問なのですが、イタリア料理の場合のオーダーってひとコースづつこまめにしていったほうがいいのでしょうか。
それとも居酒屋とか中華料理の時のように始めに複数注文してもいいのですかね?

どんな感じでオーダーすればスマートに食事を進められるかよくわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは



コントルノまでは一気に注文です。
アンティパストは省いても構いません。
私はプリモが結構重く感じるので、プリモは大抵頼みません。(その日の胃袋次第)
アンティパストを一緒に食事する方と分けることもあります。

セコンド、コントルノが終わる頃、ウェイターがドルチェ、コーヒーは?とくるので
胃袋次第で注文します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうしようと思ったのですが、メニューがたくさんありすぎて結局前菜を頼んでそれから次になにを頼もうかみたいな手順になりました。

そしたら前菜を食べている時に「肉やパスタは結構時間がかかるから先にオーダー伺います」とウェイターが声をかけてくれました。
やはり、コントルノまでは一気に注文でいいみたいですね。


結論としては、前菜頼んで、それが出てくる間にメインに何食べようかって相談して、前菜が来た時にメインのものをオーダーするってのがよさそうな気がしました。

※イタリアンの用語を知らなくて、前菜とかメインとか言ってしまいました。素人ですみません。。

お礼日時:2012/09/29 11:27

お店には、そのお店の流儀みたいなものがあったりします


バイキング形式だったり
コース料理を主に出していたり
居酒屋風にオーダーを出せるお店も有るのでしょうか?
一度、一人で食べに行ってみてはいかがかな?
大切な人をエスコートするわけですから、
そのお店の流儀みたいなものを把握しておいて損はありません
さりげなく、他のお客さんの注文の仕方やお皿を見て、
どんな風にオーダーをしているのか?
一皿一皿のボリュームはどんな感じなのか?
見てみると良いです
予算は
ランチタイムなら1000~2000円
ディナータイムなら2000~5000円 って所でしょう

なぜランチとディナーで値段が違うのか?
まずは「素材の違い」 、時間帯によって集まる客層が違います
お洒落なお店で夜に食事を楽しみたい人ってのは、たくさんお金を落としてくれるのです
そして「お酒の有無」 昼間からお酒をオーダーする人は居ないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり下見は大切ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/29 10:17

リストランテの場合は、アラカルトの中から好きな皿を選んでコースの形に組みます。


一番面倒がないのは、前々日くらいに電話を入れて、予算このくらいでコースを組んでもらえますか?と依頼することです。
その際、メニューは完全お任せになってしまうので、苦手なものや食べられないものはお伝えしてください。

トラットリアなど格下の店は、居酒屋のような感じで少しずつ注文しても大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一気にオーダーしようと思ったんですけど、色々あったのでとりあえず前菜みたいなのを頼んでその間に他になにを頼もうかみたいな流れで食事をしました。

コースメニューがないフランクなお店だったらあまり注文の仕方は気にしなくても大丈夫なんだなと感じました。

お礼日時:2012/09/29 10:19

>オーダーってひとコースづつこまめにしていったほうがいいのでしょうか


>居酒屋とか中華料理の時のように始めに複数注文してもいいのですかね?

どちらでもかまいませんよ。格式張ったルールはありません。
一番簡単な注文の仕方は「シェフのお勧めコースをお願い」と言えば向こうから順番にメニューを聞いてくれます。

コース値段が心配なら「アラカルトでお願い、シェアしたいから」と言えば一人前を複数に分けられるよう取り皿持ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店に行ったら一枚の紙に書かれたコースごとの(前菜とかメインディッシュとか)オススメメニューをもらいました。こういうのもあるのですね。

イタリアンって人によって楽しみ方が違うんだなと行ってみて感じました。

お礼日時:2012/09/29 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!