dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 2011年に所得が130万ほどありました。
 その前年は99万円ほどでした。

 今年は所得税をいくらぐらい払えばよいのか教えてほしいです。

 お願いします。

 

A 回答 (7件)

ANo.5です。


タイトルに「国民年金保険について」とありましたのでさらに補足です。

会社員など「被用者(雇われて働く人)」以外は「国民年金の第1号被保険者」となります。

『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …

「第1号被保険者」の保険料は所得にかかわらず「定額」です。

『国民年金保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

ただし、保険料の免除は「前年の所得【など】」によって審査されます。(所得のデータは市町村が把握しているものが使われます。)

『保険料の免除等について』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

(参考)

『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『国民年金と厚生年金の比較(違い)』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseine …

『第1号被保険者』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『第2号被保険者』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『第3号被保険者』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …

『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』
http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html

『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp
    • good
    • 0

ANo.5です。


住民税について補足です。

「住民税」には所得金額にかかわらずかかる「均等割(4千円)」が別途徴収されます。

また、「所得税」にはない「非課税限度額」というものがあります。

『港区役所|非課税制度について教えてください。』
http://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kuse/kocho …
『花巻市|個人住民税の非課税限度額とは』
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/zeimu/1 …
※住民税は「原則」全国一律ですが、均等割の「非課税限度額」には地域差があります。また、条例による「独自課税」や「減税」が行われることもあります。(上記の花巻市は「いわての森林づくり県民税」が千円加算されています。)
    • good
    • 0

>今年は所得税をいくらぐらい払えばよいのか教えてほしいです。



ということは「会社員」などの「給与所得者」ではないということですね?
「給与所得者」ならば2011年中に給与から「天引き(源泉徴収)」されていますので。

所得税の計算は簡単です。

税額=(「収入-必要経費」-所得控除)×税率

となります。
「収入-必要経費」が「所得金額」です。

ですから、「必要経費」と「所得控除」が多いほど税金は安くなります。

※「控除」は「金銭などを差し引く」ことで、(なるべく公平に課税するために)税金には各種の控除が用意されています。

『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …

具体的には、誰でも控除できる「基礎控除」しか差し引くものがないとすると…

所得税
=(所得金額-基礎控除)×税率
=(130万円-38万円)×税率
=92万円×5%
=【4万6千円】

となります。
税率は「課税される所得金額」によって変わります。

『No.2260 所得税の税率』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

同じように、所得金額99万円の場合は「3万5百円」になります。

-------------
「住民税(都道府県民税&市町村民税)」について

「住民税」は市町村が課税・徴収しますが、「所得税の確定申告」をすれば別途市町村に申告する必要はありません。(税務署から申告書のデータが提出されます。)

なお、「住民税」は税率が10%定率で、所得控除の金額も違います。

『各種控除一覧表|彦根市』
http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shi …

『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003 …

※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします。
    • good
    • 0

今年の所得税は今年の所得に対してかかります。

質問では今年の所得が不明なので計算できません。去年やその前の年の所得がどうであろうと関係ありません。
なお、所得には、事業所得・給与所得などの総合所得金額を構成する所得と、そこから各種所得控除を差し引いて直接税金計算の対象になる課税所得金額とがありますが、質問に書いてある「所得」とはいったい何なんでしょうか。
    • good
    • 0

>今年は所得税をいくらぐらい払えばよいのか…



所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いです。

>2011年に所得が130万ほど…
>その前年は99万円ほど…

去年のことも一昨年のことも関係なく、今年いくらの所得があるかによります。

ちなみに「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

所得税は、
( [所得] - [所得控除の合計] ) × [税率]
で求めます。

【所得控除】
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
【税率】
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

2011年が130万円位なら65,000円位でしょう。



もし詳しく知りたいならやっぱり税務署に聴くべきです。

前年度は関係ありません。
    • good
    • 0

130万円ならその5%の65,000円です。

一昨年の額は関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!