
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
愛知県立大学外国語学部の学生です。
授業の雰囲気は、講義形式の授業は私語が一切無く、勉強に集中できます。 一つの授業の生徒数は多くても100人、平均20人くらいで、少ないと先生1人に対して生徒が2人や1人の時もあり、質問などがしやすいです。語学の授業の種類が多いので、4~5ヶ国語話せるようになる学生もいます。
語学の授業は大体一クラス20人以下です。日本人の先生の文法や作文の授業とネイティブの会話やリーディングの授業などがあります。
学科の授業は歴史、文化、言語学、政治、経済、文学などの授業から選べます。先生は大体が日本人です。
授業での討論やグループワーク、発表の機会がとても多く、大学で力がつくことは間違いないです。文系の大学の華やかなイメージとは違い、基本的には大学は勉強するところという感じがし、街中に学校が無いので、休み時間に学外に出て遊ぶなどといったことは無いです。
学生の雰囲気は皆落ち着いていて、真面目で、一生懸命なにかに取り組んでいます。学生の7割は女性ですので、授業などでは皆しっかり参加しています。男女の仲が良いのも特徴かなと思います。
留学制度ですが、協定校はあまり多くなく、学生のほとんどは自分で学校を探して1年休学して留学しています。休学中授業料はかかりません。休学して、ワーキングホリデイを使う学生も多いです。スペイン学科では、毎年夏にメキシコのラスアメリカス大学に一ヶ月15名程度の学生を派遣しています。他学科でもあるはずです。
長期留学に関しては学生の半分くらいが1年ないし2年ほど海外に留学しています。協定校へ行く学生では月額8万円の奨学金が給付されたり、そうでなくても留学中成績優秀だった学生には各学科1名30万円ほど現金が給付される制度もあります。
来年度から愛知県立大学は文部科学省の国際的な人材を育てる大学みたいなものに認定されました。(全国で10大学くらいだった気がします。)毎年1億円予算が国際人を育てるために県大に投入されます。そのため、協定校も増え、留学制度もより充実し、語学教育にもより一層力を入れていくはずです。(トイックなどの資格試験の受験料も安くなるらしいです。)
県大はあまり色々なことを積極的に関与してきません。ですが、自ら考え、行動する環境が整っています。というのも自分から行動を起こす学生が本当に多く、伝統的に自主的に行動を起こす学生が多いのです。たとえば、海外へボランティアや日本語教育の実践、世界一周などをする学生もとても多いです。また、県内の外国人に対する日本語教育支援や難民支援、他大学との合同ゼミを行ったり、名古屋市の地域委員というものに最年少で選ばれた学生もいます。また、学生自主企画という制度があり、学生が問題を提起し、解決に向け様々な研究を行いそれに補助金がでる制度もあります。今年度は、外国人に対する防災支援、日本語支援、出版活動の研究、理系や看護系の研究をしている人もいます。他にも教育発達学部の学生が県大を使って子ども達の学びの広場にしたり、情報学部では毎年ロボットサッカーの世界大会で結果を残したりと色々な活動をしています。
以上のような感じの大学ですが、県大では自分から行動する人にはチャンスがとても多く舞い込んできます。何もしない学生はそのまま大学生活が終わっていってしまうので、色々挑戦すると良いと思います。とはいえ、周りに色々やっている人が多数おり、自分が行動するというのも自然な流れのようになるので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
質問にはありませんでしたが、就職について。
外国語学部の内定率は90~95%くらい(大学院進学や教員試験への再挑戦で就職しない人もいる)で、就職には困りません。(支援はあまり無いです) 県大で色々挑戦して、大学生活を満喫すれば自然と就職できます。私は今、留学を経て5年目ですが、同期入学で去年卒業した友人で就職できなかった人の話は聞いたことがありませんし、今年度卒業の同期も友人は全員内定をもらっているので、就職は心配ないです。
あと、学科も色々な学科がありますので、他の学科を見るのもいいかもしれないです。たとえはフランスやスペインなどの学生でも英語を勉強することができ、他の言語と英語、日本語の3言語できる学生も多いので、選択肢の一つとして、考えてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
在学生やOBからの回答をお待ちだと思いますが、それまでの繋ぎとして:
同校のHPに留学提携校一覧があります。
http://www.for.aichi-pu.ac.jp/abroad.html
留学支援制度に関しては同校に直接電話で聞くのが早いと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
僕の知り合いで愛知県立大学受かったのに、蹴って南山大学に進学した人が4人います。 学部は外国語学部や
大学・短大
-
愛知県立大学か、それとも浪人して東京外国語大学?
大学・短大
-
南山大学と愛知県立大学ではどっちのほうがレベル(偏差値の)高いと思いますか?
大学・短大
-
4
神戸市外大と愛知県立大
大学・短大
-
5
愛知県立大学より少しだけ下の国公立大学
大学・短大
-
6
名古屋外国語大学と愛知県立大学
大学・短大
-
7
南山大学、名古屋市立大学、愛知県立大学の順位
大学・短大
-
8
南山大学のレベル
大学・短大
-
9
愛知県立大が横浜市立大学か
大学受験
-
10
名古屋外国語大学と関西外国語大学
大学・短大
-
11
浪人が決まりました 進路変更して愛知県立大学目指そうと思います 今から地理と現社増やすのは無謀すぎま
大学受験
-
12
南山大学について
大学・短大
-
13
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
関連するQ&A
- 1 国際学部と外国語学部どっち? 共立女子大学の国際学部について!教えて(TT) 共立女子の国際学部って
- 2 大学についてです。 外国語系に進みたいと思っているのですが、学部の詳細がよくわかりません。 「外国語
- 3 上智大学の外国語学部英語学科の英語適性検査の過去問がほしいのですが、ネットにも公開されていないのでど
- 4 教育学部出身の英語教員と外国語学部出身の英語教員・・・
- 5 英語以外の外国語を勉強していたり、その外国語を話す国に一人旅した経験があると、「(その外国語を)しゃ
- 6 英語を話せるようになりたいという理由で国際学部や外国語学部に行くというのはどう思いますか? 英語を話
- 7 「外国語を外国語のまま理解する」感覚とは?
- 8 酔狂な外国語学習・・・第2外国語から英語を見つめなおす
- 9 外国語学部生が使う英語辞書
- 10 外国語学部は今後どうなりますか。 高校1年生です。 留学視野に英語がんばってます。 人工知能にまけま
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今年の9月からカナダに留学をす...
-
5
GPAが低くてもMBA狙えますか?
-
6
TOEICの結果をできるだけ早く知...
-
7
愛知県立大学外国語学部について
-
8
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
9
ホームステイ先での生理 女性...
-
10
ホームステイ先の宛名の書き方
-
11
日本人て妬みが強い人種?
-
12
外国人を家にホームステイさせ...
-
13
NCNを利用した米国留学について
-
14
休学について
-
15
ホームシックで死にそう。母に...
-
16
友人がカナダへ留学。プレゼン...
-
17
NICについて
-
18
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
19
いま、留学しています。 日本で...
-
20
留学生受け入れと、仕事の間で...
おすすめ情報