dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不登校の中学生は高校からアイルランドに正規留学できますか。ちなみに私費です。

A 回答 (3件)

思い立ったが吉日。

挑戦してみて、ダメなら逃げてくればいいじゃない。

ただ個人的にはオーストラリアかニュージーランドを強く推奨する。
これらの国は移民だらけなので、現地での差別はほぼ皆無に等しい。

海外に目をつけたのは先見の明があると言える。海外での生活は必ず自信になるし、留学経験者の就職先は今後どんどん広がって行く。あなたの不登校が、たまたま日本人コミュニティとの相性が悪かっただけなのかどうかも測定できる。

やりたいことがあるならためらっちゃダメよ。

やらないで後悔するよか、やって後悔した方がすっきりする。

おじさんはあなたと同じぐらいの頃に尻込みして挑戦をためらったのをとっても後悔してるからね。

でもうつ病とか持ってるなら先に治してからね。海外保険って歯の治療と精神疾患に使えないんだよねぇ。
    • good
    • 0

アイルランドの学校の判断次第でしょう。

日本の様に「学校に在籍しながら登校せずに卒業出来る」という可笑しな制度のある国は珍しいでしょうから。
(日本の不登校は、諸外国にある「学校に通わず、手続きを踏んだ上で自宅学習を認める制度」とは別物です)

出席日数も審査されるでしょうし、当然「学業成績」も審査されます。入学試験は筆記試験だけでなく面接もあるでしょう。

正規留学という事は、全ての授業・活動を支障なく行えるだけの英語力が求められます。日本の学校では、「黙って席に座って、先生の話を聞いているだけ。質問を全て『分かりません』と言って逃げても、テストでそこそこの点を取れば単位が貰える」かも知れませんが、(少なくとも)欧米ではそんな事はありません。

積極的に授業に参加し、英語で意見を述べたり、発表したり、他の生徒と議論したりが出来ますか。

非白人(黄色人種)への差別もあります。 黄色人種・アジア人種というだけでからかわれたりもします。謂われなく馬鹿にされても堂々としていられますか。

英語で積極的に授業に参加出来て、他の生徒ととも活発にやり取り出来て、人種差別でからかわれても気にしない人ならば、アイルランドの学校側も正規留学での受け入れに応じるかも知れません。しかし、それが出来る人は、そもそも「日本の学校で不登校」にはならないと思いますが、如何ですか。

日本の学校が嫌だから外国へ、というのでは、何処に行っても上手くいきません。

前向きな目標があり、その達成の為に死に物狂いで頑張る・逃げない・弱音を吐かないという覚悟がありますか。

アイルランドに行っても、嫌な事を言い、嫌な態度を取る人達はいますが(「いじめ」「いじり」は日本の学校固有のものではありません)、それを理解していますか。
    • good
    • 0

日本の学校も不登校になるような人間が留学とは無謀すぎますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!