
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金をかけられないなら、手をかけるですね
唐辛子味噌
青唐辛子(ししとうでもいい)を細かく刻んで油で炒め、味噌と砂糖(あったら味醂も)で煮ながら練る
時期は違うけど、山椒の葉(木の芽ってやつ)や、生姜、柚の皮なんかでも作れる
人参の葉っぱの佃煮
人参の葉っぱ(茎は入れない)を洗ってよく水を切り、油で炒め、醤油・砂糖・酒で煮詰める
よく煮詰めた佃煮類は、結構日持ちします
混合削り節なんかを砂糖醤油で煎りつけてソフトふりかけ程度に仕上げたやつも結構持つ
鶏皮の煎り煮
鶏皮を洗って細く切り、さっと湯でる
お湯を切って、砂糖・醤油で甘辛く煮絡め、七味(一味でもいい)を振る
あれば生姜の千切りを一緒に煮てもいい
干し野菜の自家製ふりかけ
大根やカブの葉っぱを、4~5日干して、パリパリにする
ゴマや細かく潰した煮干なんかと一緒に一度乾煎りし
塩を振り、少量の醤油を振って、パラパラのふりかけに仕上げる
(ラーメンの粉末スープで味付けしてもいい)
塩ジャケ
普通に売ってる鮭は「甘塩」が多いので要冷蔵ですが、これにさらに塩をして水分を抜く
そのあと、風通しのいところで干す
要は大辛の塩ジャケです これを焼いて食べる
かなりしょっぱいですが日持ちはします
既出ですが、きんぴら類
ゴボウやレンコン、人参、大根の皮でも作れる
味付けを濃くすれば結構日持ちする
定番としては「漬物」かな?
保存目的なら、糠床をしょっぱくして漬ける
食べる時に水出しないとならないけれどね
いずれにせよ、本当は冷蔵庫で保管したほうがいいので
涼しい場所、日の当たらない場所に置いといてください
できれば、一日一回、火を入れ直してやるといいです
後は、直接口を付ける箸や匙などでとらず、
乾いた清潔な取り箸を使うことで、カビや腐敗、変質をかなり防げます
No.4
- 回答日時:
安くて、簡単で、日持ちする料理、と言えば、お煮しめ(おせち料理)です。
おせちと言うと、難しそうに思いますが、簡単です。
10日以上平気で日持ちしますよ?
鶏肉とレンコン、人参、ごぼう、椎茸、サトイモ、蒟蒻、生姜、などを入れて、だし汁、味醂、しょう油、砂糖、で汁が無くなるまで煮付けるだけです。
「コツ」は、油を使わないことです。
油を使うと日持ちしません。
味加減は、ご自分で好きな様にしてください。
また、NETで、探せば色々なレシピも有りますので、お好きな方法で作って下さい。
手の混んだレシピから、簡単な手抜きレシピまで、たくさん乗っていますよ?
自分で食べるなら、手抜きレシピでOKでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 余った焼きそばが熱かったので、2時間後冷蔵庫に入れました。 翌日食べられますか? 翌日食べる時は電子 6 2022/11/19 13:32
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- 出前・デリバリー 寿司について教えて下さい。 昨日の夜20時に、 魚べいで、 マグロと穴子とビンチョウマグロの握り寿司 5 2022/11/25 11:52
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊くのを失敗したご飯は…
-
カレーのように2日いける料理を...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
50人分のお米は・・・
-
アンチョビペーストの分量
-
作ったお弁当を忘れました…
-
スーパーに売られている 醤油漬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報