
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
[後半の部分は、お米を親戚や別居の子供家族に只で与えた場合も「自家消費」に加算するという意味だと思いますが]
それでいいと思います。
自家消費部分を売上として加算する考えは「経費として落としてる部分のうち自家消費分を削ることが難しい」ことからきてると私は思います。
一年間の経費のうち「この部分は自分の家で使う部分の経費だから、、」と処理するのは、とても複雑かつ面倒です。
そこで「現金として売上になってない部分」についても、それを生むのに必要な金銭は経費としてるのであるから、売上にあげるべきであるとして経費の詳細な区分わけをしなくてよいとしてるのではないでしょうか。
そう考えると、売上として現金になってないものには、自分で食べてしまったもの、家族で消費してしまったもの、親戚縁者に無料で譲ったものが含まれると考えるのが妥当でしょう。
No.2
- 回答日時:
所得税法の通達が出てますね。
(家事消費等の総収入金額算入の特例)
39-2 事業を営む者が法第39条若しくは第40条に規定する棚卸資産を自己の家事のために消費した場合又は同条第1項第1号に規定する贈与若しくは遺贈をした場合において、当該棚卸資産の取得価額以上の金額をもってその備え付ける帳簿に所定の記載を行い、これを事業所得の金額の計算上総収入金額に算入しているときは、当該算入している金額が、39-1に定める価額に比し著しく低額(おおむね70%未満)でない限り、39-1にかかわらず、これを認める。
これを読むと70%がラインです。
4俵か5俵か?
私は5俵と考えます。
5俵つくる費用は経費になってるからです。
この回答への補足
>自己の家事のために消費した場合又は同条第1項第1号に規定する贈与若しくは遺贈をした場合に・・・
と、あります後半の部分は、お米を親戚や別居の子供家族に只で与えた場合も「自家消費」に加算するという意味だと思いますが、当たっていますか?
>所得税法の通達が出てますね
えらいものを見つけてくださいましたね。この通達が農業所得の家事消費計算に適用されるのならば70%まではOKということですね。
>5俵つくる費用は経費になってるからです。
そういえばそうですね。先の私の事例で余った1俵を作る費用を経費で落としていますね。
なんだか、農業所得の計算に自信が持てるようになった気がします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.
自家消費分は4俵でしょう。残りの1俵は期末の棚卸高に含めればよい。
2.
自家消費分の価格をJA出荷価格と違うようにする理由はない。同じでしょう。ただし出荷手数料などは差し引いて単価を求める。
この回答への補足
>自家消費分は4俵でしょう。残りの1俵は期末の棚卸高に含めればよい。
白色の場合は「期末の棚卸高」などは記帳しません。また5俵で申告のひと、4俵で申告の人とまちまちで、そこまで税務署はうるさく言わないのでしょうかね。
>自家消費分の価格をJA出荷価格と違うようにする理由はない。同じでしょう。ただし出荷手数料などは差し引いて単価を求める。
こちらでは「JA価格×0.8」が一般的で0.7掛けにしたら、税務署が文句を言ったとの話もあるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農林水産業・鉱業 米農家の方、米を買い叩かれますよ 4 2022/06/01 18:30
- 世界情勢 コメは値下がり! コロナの影響で外食向けの需要が低下してコメ余りが加速して、価格を下げた。 という記 5 2022/05/12 14:47
- 経済学 答えが二つ出て曖昧なので誰か時給教えていただけると幸いです。 ある財の市場における需要関数と供給関数 3 2022/11/15 23:10
- 政治 全農が肥料価格を94%値上げしますが、政府の対策は? 3 2022/06/01 09:21
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 確定申告 自作の作物、絵画、文字について課税はどの様になっていますか? 3 2023/07/21 17:40
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 電気工事士 数千円の出費で家全体の消費電力をリアルタイムで確認する方法 4 2023/02/07 21:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
稲作農業における年貢での地代支払いについて
所得税
-
農業の自家消費だけの税金
財務・会計・経理
-
田を貸した場合の消費税について
消費税
-
-
4
農家です。何人かの人に田んぼを借りてお米を作っています。その中で、田んぼを貸してくれてる方の希望によ
確定申告
-
5
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
原材料と消耗品の違い/肥料・農薬・土の勘定科目
財務・会計・経理
-
8
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
9
個人事業主です。事業所得(飲食業)と農業所得があります。
飲食業・宿泊業・レジャー
-
10
縁故米は農業収入?
その他(法律)
-
11
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
12
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
13
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
14
農協からの報酬
印紙税
-
15
保険金の割戻金 勘定科目は?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
16
楽天KCの「調整額」とは…?
カードローン・キャッシング
-
17
NSって何の略なんですか?
その他(家計・生活費)
-
18
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
19
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
20
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を届け忘れていた場合の措置
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主の経費について
-
通勤用バイクの修理費は,確定...
-
出稼ぎの住居
-
確定申告の雑費計上について。
-
カフェでPCを持ち込んで仕事、...
-
副業の経費について教えて下さい。
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
-
ガソリン代以外出さない、自家...
-
事業主の健康診断の費用は経費...
-
確定申告について。
-
パソコンを経費で落としたいの...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
2年前に購入した車 全くの素人...
-
給湯器17万円 減価償却の計算方...
-
代理で購入した商品の経費証明
-
確定申告 外貨を円に換算する...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
住宅手当ってアリですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の経費について
-
犬のブリーダーについて
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
通勤用バイクの修理費は,確定...
-
どこまで経費に出来るのか、質...
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
-
個人事業主で、習い事は経費に...
-
個人司会業の認められる経費
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
面倒くさいと思う事は何ですか?
-
領収書の追跡ってしますか?
-
白色申告。
-
副業の税金で不明な点があります
-
割り勘なのに領収書をとる人ど...
-
譲渡所得の取得費について(事...
-
億ションのタワーマンションを...
-
フランチャイズの加盟金は確定...
-
車庫証明と経費
-
単身赴任で住居を借りますが経...
-
駐車場の造成費用
おすすめ情報