
日本の新成長戦略と21の国家戦略プロジェクトについての記事なんですが、分からない所があります。
In Japan, the“FutureCity”Initiative being planned nationwide as a part of the 21 National Strategic Project, selected in the “New Growth Strategy”was formulated by the Japanese government in June 2010.
私が引っ掛かったのはbeingです。
例えば、 A called B(Bと呼ばれるA)は目にしても、A being called Bは目にしません。文法上、前者は過去分詞、後者は現在分詞の受動態と呼ばれるのでしょうが、この2つどう違うのでしょうか?
また引用文において、beingは無くて良いですよね?
皆さんのお考えをお聞かせください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
受動態としての文や節を作るのでなく,ただ修飾関係や SVOC の関係をつくるなら
be なく,単なる過去分詞で受身的意味は出ます。
ただ,過去分詞は受身であると同時に完了の意味も自動的に含まれることが多いです。
languages spoken in the U.S. の場合は単なる受身で完了まで含まれませんが,
planned だと,「計画された」という受身かつ完了の響きが出ます。
being planned という形で,現在分詞で名詞を修飾する形をとりながら,
be(ing) planned という受身関係も含まれ,
「計画されつつある」という進行形的意味の加わった受身として前の名詞を修飾しています。
同様に,see O 過去分詞「O が~されるのを見る」も
see O being 過去分詞とすることで「O が~されつつあるのを見る」
という形になることがあります。
こういう ing 形は必ずしも進行形の意味にはならないのですが,
being 過去分詞をあえて用いる場合は受身かつ進行形と考えていいと思います。
回答お寄せ頂き有り難うございました。
いつも勉強させて頂いております。m(_ _)m
ベストアンサーにしたかったんですが、他に4名もの方がお知恵を御貸し下さったので…
もう少し骨のある質問を出来るよう精進致します。(*^_^*)
No.4
- 回答日時:
文法的にどういうのか知りませんが、being plannedで未完了の過去分詞の意味になります。
他動詞の過去分詞を単独で形容詞的に使った場合、普通は受動の意味とともに完了のニュアンスが生じます。being plannedでは未完了ないし進行中であることを強調し、「全国的に計画されつつある(が計画が完成したわけではない)」という意味を表します。
文における進行形の受動態(受動態の進行形?)と同様ですが、未完了であることを強調する必要がなければbeingはなくて良いです。ちなみに、例文でto be plannedとすると「これから計画される」ということになり、過去分詞の未来形みたいな表現になります。
回答お寄せ頂き有り難うございました。
よく参考書には自動詞の過去分詞が完了の意味を表す説明に、fallen leavesが引用されてますが、他動詞でも完了の意味を持ち得るのですね。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。o(^-^)o
No.3
- 回答日時:
ディスコ全盛期に人気バンドだったDead or Aliveというバンドの、Something In My Houseという曲の歌い出しは“I am being haunted...”でした。
hauntは「(幽霊などが)取り憑く」という意味ですから、とりつかれた側からしたら受け身にしなければなりません。そこでI am hauntedという表現が出てきます。それをさらに現在進行形にするためにamにingをつけてbeing、ingの受け皿としてのbe動詞がもうひとつ必要になり、“I am being haunted...”なわけです。お示しの文章に関して言えば、the“FutureCity”Initiativeは、planしているものでしょうか? されているものでしょうか? されているものですね。従ってthe“FutureCity”Initiative is Plannedという表現が出てきます。このisがbeingになってしまうのは、being以降カンマまでがthe“FutureCity”Initiativeにかかる形容詞説だからです。いまplanされているthe“FutureCity”Initiativeは…という意味ですね。
というわけで、おっしゃるとおりbeingはなくても文法的過ちではありませんが、「今まさにplanされている」という意味が出て来ません。いつかどこかでplanされたthe“FutureCity”Initiativeが、いつかわからないけど少なくとも今より前にselectした、という何とも締りのない文章になってしまいます。
やはり、この文章をわざわざノベル理由を考えると、beingは必須でしょう。
お礼が遅れてすみませんでした。
beingが無くても良さそうなのに、どうしてbeingがあるのか分からなかったんです。(^_^;)
進行形だったんデスネ。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 英語ニュース記事について 4 2022/06/05 05:57
- 英語 Statistically significant differences (p < 0.05), 5 2022/05/03 01:09
- 英語 Despite the bone gain and bone density being signi 2 2023/02/02 12:16
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 The Piezosurgery® technique has seen widespread us 1 2023/03/05 12:48
- 英語 The Piezosurgery® technique has seen widespread us 1 2023/03/08 12:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一英語について質問です。 上...
-
辞書でかなり調べたのですが、...
-
come ~ing について
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
英語の過去分詞はすべて形容詞...
-
(1)修飾する位置について (2)w...
-
User can see text description...
-
「1人残されたので、彼は寂しか...
-
分詞?
-
.....getting this job done.
-
as planned を押してください。
-
動名詞の問題教えてください
-
「名詞+形容詞/現在分詞/過去...
-
Haveをとってもいいんですよね?
-
名詞+動詞ingについて
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
文の構造を教えて下さい
-
think of O + C は有り得るのか...
-
分詞 違い
-
文法について教えてください 3
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
~するようになる
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
think of O + C は有り得るのか...
-
impressive と impressing
-
和訳お願いします。
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
The resulting~??
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
高校英語
おすすめ情報