プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

茨城県、在住です。
一浪受験生(男子)の親です。
日東駒専(経済学部系)がすべて不合格の場合、貴方なら次のどちらがよいと思いますか?
(1)城西、東海、亜細亜、大東文化などに入学。
(2)地元の常磐大学、茨城キリスト教大学に入学。
特に、地元での就職を考えた場合、どちらがよいと思いますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

うーん、中退率の低い大学。


中位下位は中退率高いし。

東海は一部学科は優秀だし中なら東海かなあて思うけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 07:38

地元での就職を志望されているのはお子様ですか、それとも貴方ですか。



茨城県で就職するとなると、公務員か地銀という事になるのでしょうか。
それですと・・。大学進学後にどれだけ勉強を頑張り、またどれだけ課外活動に力を入れたかにもよるのではないでしょうか。
就職を考える場合、大学名をこだわるより、
お子様ご本人が東京へ来たいのか、在学中に海外へ短期留学したいのかなど、
どういう大学生活を送りたいかから考えたほうが適切ではないかと思います。

もし私でしたら、東海大学、亜細亜大学、大東文化のどれかに進学し、
正科以外で公務員試験の勉強をしたり、地域系のサークル活動などを行い、JRの駅員か地銀を目指すでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>地元での就職を志望されているのはお子様ですか、それとも貴方ですか。
両者です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 07:41

元塾講師です。



 地元での就職というのはご本人の希望なのか、それとも親御さんの希望なのかによって違います。親御さんとしては地元で就職してもらいたい気持ちは分かりますが、お子さんとしては東京に行きたい気持ちがある場合もあるからです。また「将来地元で就職するつもり」のお子さんでも、大学で東京に出てきて考えが変わる場合が多いです。
 大学進学などで東京に出てきた人の多くは「東京ってすげー」になります。また卒業時には「また田舎暮らしか~」となります。東京に比べれば日本の他の都市はすべて田舎です。一度東京に出てくるとそのような感覚になります。勿論都会暮らしに辟易する方もいますが、多くは都市に残りたい気持ちになり、何とか都市で就職しようと努力します。
 現状のお子さんがどうであれ、東京に出すということはそうなる確率は高いと覚悟して東京に出しましょう。「卒業後は返ってくるって言ってたよね」なんて通用しません。

 ただ、茨城の大学に入学し、就職口が見つかるかそもそも疑問です。東京の場合、ある程度ありますが、茨城で新卒を取る企業がいますか?推察にはなりますが、茨城県内に就職口がなく、東京に出てきている人が多いのが現実だと思います。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>茨城で新卒を取る企業がいますか?
地元金融機関、日立製作所の関連会社などがあります。

お礼日時:2013/02/11 07:46

下位大学になるほどサービス業・小売業への就職率が高くなります。


お父様お母様の時代、高卒が主だった職業に、現在は下位大学卒の若者が就いています。
頑張れば人気のある職に就ける大学の下限が、日東駒専レベル(私大文系偏差値50前後)とも言われています。
地元で人気の地銀、たとえば、常陽銀行などへの就職をお考えなら、最低でも日大レベルの大学を卒業しておくべきかもしれません。
男子の場合、亜細亜・大東大でも厳しいのではないかと推察します。
ですが、ディーラーなどの小売サービス業も視野に入れての就職なら、地元の私大で十分だと思われます。
自宅通いであれば浮いた1人暮らしの生活費分を、公務員試験対策費や留学費用に充てることもできます。
体力と正義感があるご子息なら、地元私大から県警受験も選択の1つだと思います。

ただ、東京の私大を第一志望にしていて、それらが叶わなかった場合、果たしてご子息は地元の私大へ通うことを納得されますでしょうか?
亜細亜や大東大に行きたいとおっしゃるのではないでしょうか。
最終的な決定は、ご本人に任せた方がいいかもしれません。

とにかく、第一志望の大学へ進学されるのがベストです。
合格をお祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>頑張れば人気のある職に就ける大学の下限が、日東駒専レベル(私大文系偏差値50前後)とも言われています。
非常に参考になるアドバイスをいただきました。
子供とよく話し合います。

お礼日時:2013/02/11 07:49

No.4様のご意見に賛同します。



最終的にはご本人の希望に沿う大学を選ぶのがよいかと思います。
大学は義務感のために通学するものではないと考えますし、
進路の選択とその責任は、ご本人の意思で決めたものとの自覚を持って頂くほうが
将来的な進路の決定においても、ご本人が自律して選択できると考えられるからですね。

ご質問についてですが、
まず、一浪したにも関らず日東駒専レベルの全滅を検討するという厳しい状況から
どこの大学に進学するかを検討するにあたって、ご本人の生活習慣や受験勉強のプロセスなども
含めて総合的に考えたほうがよさそうですね。

「地方はダメ、東京を経験しておくべき」等の意見もしばしば拝見しますが、
進学先の決定にあたって世間の評判よりも優先して考えることとして、
「入学後、ドロップアウトしないで通学できるかどうか」
を検討するのがよいと思います。
特に、勉強習慣が身に付いていない場合には、最優先の検討事項と思います。
(ドロップアウトの理由は、大学に行く意義をご本人が感じられない場合、
 志望と違う大学に行った場合、遊びがメインになってしまう場合等が懸念されるからです。)

上記の観点から検討して、まず、
東海、亜細亜、大東文化は、大学の規模が大きく知名度はありますが、
一人暮らしによって、生活習慣が崩れたり、遊びがメインになってしまわないかを
最優先してご本人と相談して擦り合わせしておかれるのがよいかと存じます。

また、「東京(都会)の大学に行きたい」とご本人が希望する場合であれば
東海、亜細亜、大東文化が候補になると思います。
ただ、これらの大学は、学生の学業や就職に対する意識の程度が、大きくバラついていますので
就職の採用選考の際には、知名度があっても他の地方大学の学生と比べて
特段に選考に差を付けることをしていません。(私の会社での人事経験上ですが)
また、城西はかなりの田舎で、東京の都市部に出にくいために、
検討対象から外してもよいと考えます。

次に、地元での就職を考えるということに関してですが、
正社員にて就職するとなると、茨城県内のみに事業所がある企業を選択しない限り、
日本国内、外国ともに転勤の可能性があるのが通常です。
現に、常磐大学、茨城キリスト教大学の就職先企業を見ても、
地元企業もありますが、その他の小売業等の企業は、茨城県外が本社の企業が挙がっています。

ですから、地元の就職を考えるといっても、取り得る選択肢は意外と少ないとお考えください。
地元へ就職する観点では、大東文化大、東海大、亜細亜大よりも、
常磐大、茨城キリスト教大の方が、地元企業の就職情報が多数集まると推察できますので、
地元就職を希望する場合は地元大学の方が就職活動しやすいと思います。
一方で、本社が茨城県外の企業に応募する際には、結局、日本中を回って就職活動すること
になるので、大東文化等と常磐大等に進学した場合のいずれも大差ないと思います。

以上を総合的に考えて
1.ご本人が東京に行きたい意思が強ければ、十分に学習計画等を相談した上で東京の大学
2.東京でなくてよければ、ドロップアウトの可能性の低い、面倒見のよい大学
 (日東駒専レベル以下の場合は、生活習慣やキャリア意識を確立させることを最優先に考え、
 地方の小規模大学等、面倒見の良い大学を選ぶ利点も大きいことと思います。)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>まず、一浪したにも関らず日東駒専レベルの全滅を検討するという厳しい状況からどこの大学に進学するかを検討するにあたって、ご本人の生活習慣や受験勉強のプロセスなども含めて総合的に考えたほうがよさそうですね。
まさに、仰るとおりです。
息子と、この件とドロップアウトの危険性をよく考えて見ます。

お礼日時:2013/02/11 07:54

  no3の元塾講師です。


 
 就職口に金融機関や日立系列を挙げられましたが、4年後にそこが採用枠があるか疑問です。確かに高卒でも募集はありますが
それは工場勤務など、大卒とは職種が違うものです。大卒で募集されるものはほぼ「管理職」だけで、そこに地元大学の2つに枠があるか疑問です。厳しい書き方になりますが、両校とも偏差値は50ないですし、倍率も平均1,5倍ありません。企業から見ると(最低ランクとされる)定員割れしている大学の次に下になります。昨今の経済事情では、上の大学の中から人物的に適する人が内定を貰うので、そこまで(地元大学の中から選抜するまで)枠が残っている確率が非常に低いことがあり得ます。
 検索すれば見つかりますが、あなたが挙げられた首都圏の大学と地元大学では偏差値は2,3程度しか違いがありません。しかしこの少しの違いは企業からすればワンランク違います。なぜなら、倍率が違うからです。首都圏の大学では2倍程度の倍率が地元では1,5倍ありません。偏差値の違いがそれほどない2つのグループ(と仮定しても)で倍率がこれほど違うと、企業は「同じ層の受験生が受験して、上位者が首都圏の大学に入学し、不合格の中の上位層が地元大学に進学した」と想定するので、地元大学の人は首都圏大学不合格者と見なされるくらい違います。
 企業が採用する場合、大学のランクごとに学生もランク分けされています。大学によってポイントがつけられ、学生の能力と合計でその学生が採用されるかを決めたり、大学のランクごとに採用目標数が決められています(上位大学ほど倍率が低いなど有利です)。そうした観点から2つのグループの差がそのまま就職のしやすさになります。地元の大学出身だから地元企業就職に有利と言うことはほとんどありません(アクセスがいいので首都圏大学の学生より多くの企業の説明会に行ける・面接を受けられるなどの物理面のメリットはあり得ますが、大学ランクの方がよっぽど大事です)。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
企業の採用方法を詳しく解説していただきたいへん参考になりました。

お礼日時:2013/02/13 21:16

No.4再訪です。



ご丁寧にお礼をありがとうございました。
他の回答者さんのお礼の欄を拝見し、少し補足をさせていただきます。

ご質問者様はご子息の就職先に、もし地元金融や日立製作所関連企業へとお考えなら、
現状では極めて厳しい旨をお伝えしておかねばなりません。
金融機関は女子一般職の採用が多く、男子の採用は少ないのが現状です。
常陽銀行の例を申し上げますと、13年度大卒170名の募集に対し、大卒男子の採用は50名です。
そのほとんどは筑波大学・茨城大学と東京の有名私大で占められています。
女子一般職の場合は、比較的多くの大学から採用されるため、地元の私大からでもチャンスはあるでしょう。
しかし、男子の場合は極めて「望み薄」です。大東大や亜細亜で箱根駅伝に出た、などという特筆すべき売りでもあるのなら別ですが。
例えば筑波銀行。13年度大卒採用は75名。そのうち少なく見積もっても半分が女子とすれば、大卒男子は30名ほど。
その他、金融機関はいくつかありますが、規模が小さくなればなるほど採用数は少なくなります。
地元で働きたい文系男子のほとんどが希望する金融職です。筑波大学・茨城大学の社会科学系学部生、
東京の有名私大に行ってUターン就職したい男子大学生、相当な人数になるだろうと思います。
とりあえずたくさんエントリーしていれば、どこかには受かる、そんなものではないのです。

一方、日立製作所関連会社ですが、こちらは技術職の採用が主となります。
茨城で大手企業の日立エンジニアリング。こちらは大卒42名のうち、38名が技術職採用です。
文系で採用された4名は東北大学・京都大学・筑波大学・東京外国語大学という、国立難関大の名が連ねられています。
それから日立情報制御ソリュージョンズ。13年度は60名が採用されましたが、そのほとんどが技術職だと推測します。
文系採用はあまり期待できません。地元私大から採用されることは皆無と思っていて差し支えないでしょう。

日本は学歴社会ではありません。実力社会です。その実力が、この日本では「学歴」と比例しているのが現状です。
学力がなくても社会で必要とされるような実力がある、と自負する学生なら、大学時代にそれなりの行動を起こします。
全国大会レベルの体育会の部長をやる、海外に2年留学しTOEIC900を取って更に企業研究をおこない、何を聞かれても社の展望と自分の意見を青臭く語れるなど、学歴以外をアピールできるのなら道も開けます。
ただ、そういった行動力も貪欲さも何もない、という学生が、下位大学には集まっています。
それが、人気職へは有名大しか採用されない理由になります。
地元の金融業や日立関連会社など、地元での人気企業はまず、質問者様が挙げられた2つの地元文系私大からでは望みがありません。
亜細亜や大東大でも似たようなものです。就職率が5~6割程度の大学です。
偏差値50以下の文系学部はどこもこの程度なので、失礼を承知で言いますが、「十把一絡げ」と思われて差し支えないかと思います。

そういう意味で、私は、地元私大で十分ではないか、と申し上げました。
地元で浮いた生活費を、留学や資格試験のために使う。東京での1人暮らしで得られる「目に見えない糧」よりも、
もっと現実的な「目に見える糧」を模索する。
下位大学にしか行けないことがわかった時点で、学歴よりも別の面に目を向けるべきだと考えます。

例えばホンダカーズ茨城ですとか、トヨタカローラ水戸ですとか、地元が本社のディーラーの営業職などは、
学歴よりも「いかにお客様に満足のいくサービスを尽くせるか」いわば、「どれだけたくさん売ってくれそうか」こちらが重視されます。
企業研究をして挑めば、地元私大からでも採用されるでしょう。
私はその昔、とあるカーディーラーのトップセールスマンの公演を聞いたことがありますが、彼は東北地方の田舎のおじさんでした。
なまりはキツイわ、話は要領を得ないわ、失礼ながら学もありそうにないわ・・・しかし、年収は数千万と言っていました。

下位大学に行けば全てが終わりではなく、そこから開ける道もたくさんあります。
ご両親ができることなど微々たるものですが、どうかご子息が甘い考えを持っていたり、
逆にご両親が昔の景気が良かった頃の価値観を持ち続けたりしていた場合に、
現状をお考えになり、適切な判断をしていただくための参考にしていただけたらと思います。

ご子息の素晴らしい未来をお祈り申し上げます。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

度々のご回答に感謝申し上げます。
県内の詳しい企業の採用実態、さらに今後の人生の指針的なことまでアドバイスをいただき目頭が熱くなりました。
息子は今週まで受験が残っており、厳しいことは言わないようにしていますが、息子にそれとなく聞いたところ、全滅の場合、ある程度有名な大学の2部(夜間)も検討しているとのことです。
大学の2部卒業者の就職は、さらに厳しいものなのでしょうか?
度々の質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

お礼日時:2013/02/13 21:36

>大学の2部卒業者の就職は、さらに厳しいものなのでしょうか?



申し訳ありません。私は二部に関しては不案内です。
ごく一般的に言われることは、普通の学生がサークルやバイトなどに費やしている時間帯に講義を受けるというスタイルは、友人を作る上で、また大学生生活を満喫する上で、多少の足かせになるということ、
それから、大学卒業というモチベーションの維持がやや困難になるということなどがデメリットとして挙げられるようです。

就職に於いて二部学生がどのような扱いを受けるのか、私にはまったくわかりません。
すみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/24 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!