dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
目をとうしていただきありがとうございます。
私はただ今、車屋さんともめています。
始まりはAの車屋で購入したにもかかわらずローンを組んだ際の購入元が全くしらないBの車屋でした。
A=車の購入先 B=Aにローンを貸した ローン会社はBに対して納車の圧力をかけたりBに対してどうなってるんだ、ローンを貸したのか?契約違反だろう!などとなっているみたいです。
Aで買ったのにAから1年半近く納車されず…先延ばし先延ばしにされてしまう状態で待ちきれなくなって消費者センターなどに連絡をしました。
そこでアドバイスを受けてローン会社に電話してローンの取り消しもしくは抗弁という形で進んでいました。
前回Aで購入した車は買って3か月で壊れてしまいました(タービンブロー)
そこで修理の依頼をかけたところ数十万くらいかかるんじゃないといわれ提案として
この車を下取りして新しい車をここで買えばいいという話でした。
簡単にご説明するとその時組んでいたローンの残債には下取り額がいかずお店が足りない分を立て替えるから次のローンを組む時にその分入れてくれればいいという話で今回の車のローンは車代+前回の残債(お店側が立て替えてくれた分)です。
そして本題ですがAもBに迷惑がかかっている、Bはローン会社とこれ以上契約ができなくなるのを恐れ、両社は残一括を希望していました。
私は1年半払ってきたローン(利子など含めて)でお店側が立て替えてくれた金額とほぼ同額になっていました。
Aは車は買った金額で買い取る。だけど立て替えてる分は払ってくれ!手数料や車検代なども払えといっていました。
私は一昨年や去年の税金を無駄に支払っています。
Bにほぼ同額もうローンで支払い済みという事を告げ、もし残債一括精算を希望なら私は立て替えてある分は支払っているから残りはそっちで精算してくれるならチャラにするといってBはこの話を飲み、残一括をしてくれました。
そしてBはAにこの金額を請求したと思うのですが私に電話とメールの嵐が・・・
私はBと話がつき、残一括したので丸く収まった!安心!と思ってた矢先です。
Aはこっちに請求が来ている分はどうするのか!立て替えた分を支払えばそれで済むと思っているのか?詐欺で警察にいうなどいってきます。
そこで私はBとはもう話がつきました。警察にいうならいって下さい。私も今後一切、電話やメールはしてこないで下さい。脅迫やストーカーと見なし警察に相談しますと。
そしたらメールがきてふざけるな!前回の残一括の手数料など払うものを払ってから物事を言え!だのお前が嘘つくから被害者が増えるだのいろいろ言ってきます。
正直お互いに言った言わないって事が多いです。Aが言っていることも私言ってないし・・・なんていうのもしょっちゅうあります。
証拠がないから言った言わない問題は仕方ないと思うのですがやはり私より年上の男性からそんなメールや電話を受けると怖くてなりません。
電話は出ませんが着信があるたび憂鬱な気持ちになったりメールは自動に受信するし毎日胃が痛くて仕方ないです・・・
大元のB(ローンの契約会社)と話がついているのでメールや電話は無視していいのかな?自分から連絡はしないでといってあるし・・・
すぐに番号変更やアドレス変更はしない方がいいと思っていますので我慢しているしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>Aで買ったのにAから1年半近く納車されず…先延ばし先延ばしにされてしまう状態で待ちきれなくなって消費者センターなどに連絡をしました。



何かよく分らないような質問だけど、どの時点から1年半も納車されなかったの?
3ヶ月でぶっ壊れた車の次の車が1年半も納車されなかったと言うこと???

それでローンだけ払っていたと言うこと???

どっちにしても1年半も納車されない業者とよく付き合っていましたねー。

>~消費者センターなどに連絡をしました。
そこでアドバイスを受けてローン会社に電話してローンの取り消しもしくは抗弁という形で進んでいました。

消費者センターのアドバイスどおり進行しなかったら、再度問題点を整理して消費生活センターへ相談すれば???

それで埒があかないならやっぱり弁護士に相談だねー。無料法律相談もあるので相談してみれば?
よい弁護士を紹介してもらえるかも知れません。一年半も納車されないのにその間何をしてたのですか???

>証拠がないから言った言わない問題は仕方ないと思うのですがやはり私より年上の男性からそんなメールや電話を受けると怖くてなりません。

いっそうのこと脅迫に該当しないかと警察に相談して見るのもどうでしょうか?
メールや電話を拒否するなら該当番号を受信拒否設定に(発信者非通知で掛けてくるなら非通知発信の受信拒否設定をすればよい)。またメールも同様にその相手方のメルアドを受信拒否設定をすればよいです。

但しこれで後々問題が発生しない場合と言えるときだけです。
もしなんかが法的に解決していなかった場合、残債だけが膨らんでくることが絶対に無いか確認をしておくことが必要でしょう。
    • good
    • 0

まず、役所等がやっている無料の弁護士相談に行く。



そのあと、カネを払ってでもいいから、弁護士に相談する。


こんなインターネットの掲示板で相談するレベルではない。
    • good
    • 0

なんで、弁護士に相談しないのかな?



費用の問題?弁護士に相談したほうがいいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!