アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の問題について教えてください。
文法的な解説をしていただけるとありがたいです。



(1)Our doctor always talks to me (ア as same as  イ how ウ like エ similar as) a teacher talking to a child.
答はウです。

(2)No topics is (ア interest イ interested ウ interesting エ interestingly) if you are not interested.
答はウです。

(3)I liked his new house, but I hadn't expected it (ア be イ of being ウ to be エ to being) so small.
答はウです。

(1)(2)(3)は、なぜ他の選択肢はだめなのでしょうか。



(4)その仕事を仕上げるにはもう5週間を要する。
(  ) five weeks is required to complete the task.
答は Another です。なぜでしょうか…

(5)There are few places downtown for parking,…
なんとなく意味はわかるのですが、文法的にどのような構成になっているのかわかりません…。

(6)【各組の文がほぼ同じ内容になるように( )に適する語を入れなさい。】
He insisted that I should read the book at once.
He insisted on ( ) ( ) the book at once.
答はmeまたはmyとreadingです。
shouldはなくても、ほぼ同じ内容を表していますか?

【日本文を英文に直しなさい。】
(7)私たちの町はその湖の南にではなく、北にあります。
Our town is not south of lake, but nouth of it.
butの前のコンマは必要ですか?
また、最後のof itは省略不可でしょうか。itはlakeのことでしょうか…?




質問が多くて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>(1)Our doctor always talks to me (ア as same as  イ how ウ like エ similar as) a teacher talking to a child.



 ア、エはasで考えると難しいかもしれません。asの直後にあるsameやsimilarは、そこまでの文の動詞を修飾するのですが、いずれも形容詞です。これが副詞ならいいのですが、形容詞では動詞を修飾できませんので、正しい言い方になりません。

 イは微妙です。the way howという言い方が、現代ではthe wayかhowのどちらかで言えるのですが、"Our doctor always talks to me the way how a teacher talking to a child."は正しい文と思えます。従って、the way howをhow(またはthe way)としても正しいようです。私としては、イも正しいと申し上げておきます。

 ウは言うまでもなく正しく、よく使います。the way howと、ほぼ同じ意味です。likeの代りに、たとえばasでもOKです。

>(2)No topics is (ア interest イ interested ウ interesting エ interestingly) if you are not interested.

 これも、品詞により選択肢を狭められます。interestとその派生語では、カッコに置けるのは名詞か形容詞だけです。interestingly(エ)は副詞ですから、正しくない選択肢と分かります。

 名詞としてのiterestですと、be動詞の性質から、No topic=interestとなりますが、トピック(のテーマ)が「興味」ということになり、それは意味的に変です。

 形容詞では、interestedかinterestingであるわけですが、その二つはいずれも動詞interestから来ています。過去分詞の形のinterested(イ)ですと、主語のNo topicが興味を抱いたことになり、意味的に変です。

 interesting(ウ)ですと、受動態で考えて、byを伴う隠れた主語が興味を抱くことになります。その主語は人と推測でき、誰かが興味を抱いたのはno topicという目的語となり、問題ない文になります。


>(3)I liked his new house, but I hadn't expected it (ア be イ of being ウ to be エ to being) so small.

 動詞expectは、expect A to [動詞原形]という形で用います。なお、理由は分かりませんが、expect A doing(ing形の動詞)では用いません。

 expect A [動詞原形]、expect A of [動名詞を含む名詞]、expect to [動名詞を含む名詞]という言い方はありません。

 こうした言い方ができる動詞は少数ですから、そうした動詞に出会うたびに覚えるとよく、「どの動詞がそうできないか」などと覚えようとすると膨大に覚えなければならず、無理があります。

>(4)その仕事を仕上げるにはもう5週間を要する。
(  ) five weeks is required to complete the task.
>答は Another です。なぜでしょうか…

 言えそうな単語としてはmoreがありますが、それならFive more weeksという語順になります。推測ですが、moreとanotherの使い分けを考えた設問かな、と思います。

 anotherが使えることは確かですが、furtherも使えると思います。その他にもあるかもしれません。anotherは、正答例と考えたほうがよさそうです。

>(5)There are few places downtown for parking,…

 placesを前後から修飾していますね。fewで前から、downtown for parkingで後ろからです。few placesと言いたい場合、他の修飾は後ろからのほうが自然な言い方です。

 工夫すれば、すべて前から修飾できるかもしれませんが、無理が出やすく、おそらく分かりにくくなるでしょう。


>(6)【各組の文がほぼ同じ内容になるように( )に適する語を入れなさい。】
>He insisted that I should read the book at once.
>He insisted on ( ) ( ) the book at once.
>shouldはなくても、ほぼ同じ内容を表していますか?

 insist(主張する、言い張る)という動詞により、I shouldの含意が分かります。ほぼ同じを表しています。

>【日本文を英文に直しなさい。】
>(7)私たちの町はその湖の南にではなく、北にあります。
>Our town is not south of lake, but nouth of it.

>butの前のコンマは必要ですか?

 順接のandと違い、逆接のbutではコンマを置くのが普通です。これは、逆接で文の流れが変わることを明示するための習慣かと思います。

>また、最後のof itは省略不可でしょうか。itはlakeのことでしょうか…?

 itはlakeです。

 of itは省略可能ですが、若干明確性は下がります。しかし、通常は前後の文脈があるので、問題ないでしょう。この文しか言わないとすると、念のためにof itと言っておくといいでしょうね(受験だと、そうしたほうがいい)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
がんばって理解できるよう努めたいと思います…。

お礼日時:2013/03/10 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!