dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和風を突詰めて行けば、全部中国に行き着くんですけど・・・
結局日本は世界中の文化をタダ貰いしてますよね?

A 回答 (9件)

そりゃそうかもしれないが、それを言うなら、イギリス、フランス、ドイツだって、突き詰めていけば全部ギリシャ、ローマとパレスチナに行き着いてしまいます。

日本と同じと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいつら(白人)は御互い、同族意識があるから許される。
日本人は明らかに自分達は特別(優秀)だと思っている。
ギコチナイんだよ日本人は。

お礼日時:2013/03/21 22:00

何か良く分からんけど、日本人が日本に誇りを感じるのは健康的だと思いますよ。


行き過ぎてもまずいけど、
貴方が日本人なら真性の病気ですね。


中国で江戸前のいいすしネタは得られません。
美味しい和菓子は中国にはないと思います。
ルーツが関連づけられるというだけで、生粋の日本文化は日本でしか見れません。
独自の文化のひとつ日本文化が息づいている国は日本だけですね。

>結局日本は世界中の文化をタダ貰いしてますよね?

いいものはいいという鑑識力があったのでしょう。
現在は中国人が世界中の文化を違法にただでパクリまくっています。
どちらがワルかはあきらかです。
    • good
    • 0

鋸メロディーのお笑い三兄弟を思い出しました。


"♪♪おまえはアホか♪♪"
これも国産です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余程ナイす評価欲しいとみたw
ほらやるよww

お礼日時:2013/03/21 19:55

日本の陶器と中国の磁器を見てごらんなさい。

全然違いますよ、由来も。俺はどっちも大好きです。
法隆寺の仏像は、北魏からの由来です。中華・中国では御座いません。
北魏も清も、漢民族にとって夷狄です。つまり野蛮な外国。
何が悲しくてあの偉大な中国が、ミッキーやドラえもん、、の真似しか無くなっちゃったの?
残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その北魏は何処から流れを汲んだと?

お礼日時:2013/03/21 19:42

だから今、「中国が日本のものをパクっても文句を言うな」ということでしょうか?



近代国家ではそういうことは許されません。

いつまで19世紀が続いていると思っているんですか?

ところで、質問者さんは「共和国」「共産党」「共産主義」が、
すべて日本人の作った言葉だってご存じでした?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>近代国家ではそういうことは許されません・・・

なら、日本が近代国家になるべく、何処から必死こいて学んだと思う?
明治だけではない。
わかってるとおもうが、戦後、アメリカから技術支援がなかったら(以下略)
アンタの周り見てみろよ。日本人が頭良いと思うか?

お礼日時:2013/03/21 19:39

世界で外来文化の影響を受けていない国など存在しない。


以前テレビで見たが、密林の奥深くで数百年も孤立生活をしているような少数民族ですら数百キロ離れた他の少数民族との間で文化の混合がみられるらしい。文化に優劣などなく、有用性が認識されれば勝手に広まる、ただそれだけ。
文化を文明国が劣等国に「与える」ものという感覚でしか認識できないのは傲慢でしかない。

我々日本人の先祖は、外来の物産・技術・文化の恩恵に感謝し、由来をきちんと記録し伝承してきたので、日本では起源・発祥・伝来・由来が極めて明瞭となっている。
一方、中国・朝鮮は中華思想に毒され「文明の発祥地」を自負するあまり、外来文化の受容を素直に認めることができない。それが千数百年にわたって蔑視し続けてきた日本であればなおさら。だから、中国では今でもパクリをオリジナルだと強弁するし、韓国では日本文化は全て韓国起源などと主張する。

えっ、近代以前に中国・朝鮮に影響を与えた日本文化なんて無い!あるなら言ってみろ!だって?

千数百年にわたって蔑視し続けてきた日本からこんなに優れた有用な文化を「与えられました」なんて、中国・朝鮮では記録に残せない。それが中華思想。
しかし、ある程度の推測はできる。例えば貿易品目。日本は中国・朝鮮との間で古代より断続的に交易しているが、当然のことながら代価をお金で支払っていたわけではない。つまり、交易品として日本から中国・朝鮮に渡ったものが、彼らにとって有用であったということ。特に、中国・朝鮮でも産出するのに日本から輸出されていたものは、文化的に影響を与えたと見て良い。

蛇足。
この話を中国人留学生にしたら、交易ではなく朝貢だ!朝貢とは、みすぼらしい朝貢品の返礼として中国が文明の恩恵を与えるものだ!と言っていた。中国では「朝貢貿易」のうちの朝貢の部分しか習っていないらしい。

この回答への補足

俺はチョンじゃねえw
あんなコンプレックスの塊と一緒にするなよ!

補足日時:2013/03/21 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>我々日本人の先祖は、外来の物産・技術・文化の恩恵に感謝し・・・

なら日本は独りで、白人と戦争しようなどとは思い付かんだろ。
日露戦争はイギリスから、もろ援助を受けていたから。
東郷の丁字戦法も、イギリス武官からの入れ知恵。

お礼日時:2013/03/21 19:53

武士はどう突き詰めたら中国に行き着けるでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

西洋騎士道と比べたら、日本の武士道は幼稚すぎる。
武士道=自己満足

お礼日時:2013/03/21 19:45

なんで???


タタミなんて中国にないですよ。
お風呂なんて中国にないですよ。
うどんだってそばだって、わさびもかつお節だってないですよ。
納豆もこんにゃくもないですよ。
大相撲も、柔道も、歌舞伎も、。。。。
仏教とか茶道とか漢字とか、中国からの伝来はもちろんありますが、「和風」というのは日本独自でしょう。


「タタミ化」という言葉を知っていますか?
来日した外国人が日本になじんでしまって、納豆がうまいとか、肩がこるとか、言い出すことなんですがそこに中国文化は含まれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後からのアレンジは、そんなに褒められるものじゃあないぜ兄貴。
日本人は小手先の技術ばっかり。
漢字から平仮名が生まれた(ただ崩しただけ)が、ひらがなから漢字が生まれることは無い。

お礼日時:2013/03/21 13:12

原型は外来でも,知恵と工夫で新たな付加価値を生んでいます。


米にしても独自の品種改良で,世界一美味しい品種を作り出しました。
生育にも,食味にも日本独自の工夫がされています。寿司などは代表的ですし,草加煎餅は中国には無く,私は大好きです。
千歯扱き(稲穂から籾を掻き取る道具)から,脱穀機,精米器なども国産技術です。
糠漬けにしても,独特の食味を発見・発明しました。
牛肉も霜降りのブランド牛が好まれるのは,日本だけです。
何もかも貰っている訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>千歯扱き,脱穀機,精米器・・・

糞素人でも思い付く原理w

お礼日時:2013/03/21 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!