
初めまして。
私は会社員の男性ですが教えて戴きたいことがあります。
今度、住宅ローンで月極駐車場を購入し貸し出します。駐車場の年間収入が40万円弱位ありそうなので不動産所得として確定申告をすることになると思いますが、その際の必要経費として次のもので認められない物はありますか??
・駐車場に設置している自販機の為だけに契約している電気代。
・駐車場代金を徴収してもらっている方への謝礼金。
・駐車場が20キロ程離れた所にあるのでその管理をしている嫁さんの車のガソリン代、駐車場代・保険代、車検代など按分したもの。
・管理するためのパソコン
・舗装・白線・街灯・通路整備など
・外灯の電気代
・広告宣伝費
・備品・文房具など
・住宅ローンの利息
又,疑問に思うのですが一般的によく「税金で持っていかれるより無理してでも経費で落したほうがマシだよ!って」言う人の話を聞きますがあれってよく意味がわかりません。結局とくに必要ないものを無理して使えばその分費用が発生する訳ですから利益が減り損すると思うのですが・・・まだ税金で引かれて残ったお金で好きなものに使ったほうが良いと思うのですが・・どう言うことなのでしょうか??素人なので良くわかりません。
私の場合、無理して経費を計上し20万円以下にして不動産所得の申告をしない方が良いのか、それとも最小限に経費を計上したほうが良いのか、それとも20万円まではいかないものの最大限に経費を計上したほうが良いのかどれが良いのでしょうか?どなたか教えて戴けないでしょうか???
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人的な見解としては、
>・駐車場に設置している自販機の為だけに契約している電気代。
その自動販売機の収入に対する経費の為、不動産の賃貸にかかる経費としては控除できない。
>・駐車場代金を徴収してもらっている方への謝礼金。
管理手数料として、全額経費となる。
>・駐車場が20キロ程離れた所にあるのでその管理をしている嫁さんの車のガソリン代、駐車場代・保険代、車検代など按分したもの。
その車両の業務にかかる部分の割合は、走行距離等で按分する方法もありますが、その手間を考えると個人的には、全額経費としたくない。
>・管理するためのパソコン
上記、車両と同じように全額は無理で、業務にかかる部分の割合として考えると、たいした金額にはならないかと。
>・舗装・白線・街灯・通路整備など
全額、業務のように供されますので、経費となりますが、金額により固定資産として資産計上し、減価償却として経費にするか、消耗品費として経費になります。
まあ、白色申告ですと10万円未満が全額消耗品費等として経費となりますが、舗装等を考えると固定資産計上して、減価償却として経費かと思われますが。
青色申告ですと固定資産の計上基準が30万円以上なら固定資産で30万円未満なら、消耗品費となります。
>・外灯の電気代
全額経費となります。
>・広告宣伝費
全額経費となります。
>・備品・文房具など
その、駐車場の賃貸に関するものは全額経費。
基本的には、不動産賃貸だと難しいと思われます。
>・住宅ローンの利息
あくまでも、その駐車場を設置するために借りたお金の利息分が経費となります。
あと一般的には、その駐車場にかかる、固定資産税・都市計画税が経費となります。
>「税金で持っていかれるより無理してでも経費で落したほうがマシだよ!って」
の部分ですが、いくら税金でも、正しく申告をしていれば、(まあ、利息や罰金の税金がかからなければと言う意味です)所得税37%、住民税13%が最高で、あとかかったとしても事業税5%な訳ですから、手元には45%(難しく計算すると事業税は翌年の経費となりますので、実効税率ですと変わってきますが、省略させて頂きます)は残りますので無理に経費を使う必要はないのでおっしゃるとおりだと思います。
個人的には、青色申告の届出をして、青色申告特別控除10万円を使って、毎年申告されたほうが、いいような気もしますが。
返事が遅れまして申し訳ございません。大変参考になりました。詳しい説明を頂きましたが私には少々難しいみたいで完全に理解することが出来ませんでした。。もう少し自分でも勉強してみます。大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 相続・贈与 土地家屋の権利について 4 2022/03/26 00:07
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- 引越し・部屋探し 月収21万円の場合の一人暮らしについて 来年一人暮らしをしようと思うのですが、5.9万(管理費・駐車 4 2022/10/12 15:12
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- その他(趣味・アウトドア・車) 自家用車って本当に金食い虫だから、所有してる人って大変だなぁ~、と いつもいつも便乗させて 5 2022/05/02 19:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
ウーバーイーツでの経費
-
年収600ぐらいの個人事業主です...
-
漫画在宅デジタルアシスタント...
-
死亡による廃業日より後に支出...
-
経費になりますか
-
家賃補助ありの家賃計上について
-
確定申告 年の途中で正社員か...
-
在宅ワークの電気代について
-
自宅兼事務所の事務所経費計算...
-
貸家の経費
-
個人事業 白色申告 軽中古車...
-
確定申告
-
授業料は経費になりますか?
-
個人事業主 売上がないのに家賃...
-
収支内訳書【地代家賃】の記入...
-
損益計算書の勘定科目「損害保...
-
家事使用人について教えて頂け...
-
海外旅行が経費になる?
-
退職手当の振込方法について教...
おすすめ情報