dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての確定申告で色々とつまづいています。

大変初歩的な質問ですが。
前年途中で会社を退職し、正社員から個人事業主になりました。
その際の経費計上は、退職してから購入したものが個人事業主の経費とみなされる、という認識になりますでしょうか。

知りたい点は、社員時に購入した物は、個人事業主になってからの経費には落とせないですよね?という点です。

例えば、4月20日付けで退職し、個人事業主の開業届を開業日を5月10日で出したとします。
・4月20日以前に購入したものは、個人事業主の経費としては落とせない
・4月21日~5月9日の間に購入した物は、個人事業主の経費として落とせる

この認識で合っていますでしょうか?

何卒、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>正社員から個人事業主になりました。


>その際の経費計上は、退職してから購入したものが個人事業主の経費とみなされる、という認識になりますでしょうか。

いえ、「個人事業主」は「(法人ではなく)個人で商売(事業)を行っている人」という意味ですから、「会社員かどうか?(給与所得があるかどうか?)」とは【無関係】です。

ちなみに、「開業届を提出したら個人事業主になる」ではなく、「開業して個人事業主になったら開業届を提出する」ということになります。

『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』
http://kojinjigyou.columio.net/

>社員時に購入した物は、個人事業主になってからの経費には落とせないですよね?

いえ、上記の通り「給与所得があるかどうか?」と「収入から差し引ける必要経費」は【無関係】です。

「事業所得」から差し引ける「必要経費」は以下のように考えることになっています。

『やさしい必要経費の知識』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
>>事業所得、不動産所得及び雑所得の金額を計算する上で、必要経費に算入できる金額は、次の金額です。
>>(1) 総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために【直接要した費用】の額
>>(2) その年に生じた販売費、一般管理費その他【業務上の費用】の額

>例えば…この認識で合っていますでしょうか?

いえ、残念ながら合っていません。

開業までの支出は「開業費」という「考え方」で処理します。
ただし、一点当たりの購入金額が10万円を超える場合は、「考え方」も変わってきます。

詳しくは、「税理士」「税務署」へご相談下さい。

『開業前の準備費用は、必要経費?|All About』(更新日:更新日:2013年12月25日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/297082/
『個人事業の開業費、開業費の償却|SOHO・確定申告ガイド』(2008年11月 更新)
http://www.tax-soho.com/kaigyouhi.html
---
『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/
『減価償却|SOHO・確定申告ガイド』
http://www.tax-soho.com/gennkasyoukyaku.html

*****
(出典・その他参考URL)

『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4)
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kak …
『白色申告の話』(2010/06/25)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527 …
『個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
---
『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-126 …
『日本税理士会連合会>リンク集』
http://www.nichizeiren.or.jp/link.html
---
『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365 …
『税務署が親切』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/503 …
『税務署は意外と親切』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『国税庁>ご意見・ご要望』
http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
---
『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト)
http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan
※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。

※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました!
また、参考サイトもたくさん載せて頂き、とても参考なります。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 17:28

>その際の経費計上は、退職してから購入したものが個人事業主の経費とみなされる、という認識になりますでしょうか。



いいえ。個人事業主の経費は、事業の準備に要する費用と事業の実施に要する費用の全部が必要経費として認められます。事業主が事業と並行してサラリーマンをしていようと政治家をしていようと、関係ありません。

ですから4月20日以前に購入したものでも必要経費になりますよ。
(^ ^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初歩的な質問に早速お答え頂きありがとうございました!
とても参考になりました.

お礼日時:2014/03/12 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!