dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年現役で国立医学部に合格した者です。
自分では到底届かないだろうと思っていた学校に、手が届きました。本当に嬉しくて、周りの支えてくれた人たちに感謝してもしきれないくらいでした。
大学に入って、たくさん勉強して、絶対に恩返ししようと心に誓って、意気揚々と入学しました。

ところが入って早々のカルチャーショック。自宅通いの人の少なさ、盛り上がり、体育会系部活しかほぼない状態での激しい新歓、本当に色々なことが積み重なって、精神的にダメージを受けてしまいました。
私には、医学部なのに勉強しないでチャラチャラしているようにしか見えなかったのです。冷静さを失って、入学早々鬱状態になりました。
自分の甘さや、悪いところがたくさん見えて、今まで気づかなかったことが情けなくて、悲しくて、やりどころのない気持ちと反省が毎日募ってます。自分は考え込みやすい性格で、真面目すぎて、人見知りで、何より親や周囲に甘えすぎていたと気づいて、やり直せるなら今すぐにでもやり直したいと思いました。女子特有のべったりが苦手で、人付き合いも相当下手だと気づきました。適当にあわせることが苦手だったみたいです。コミュニケーションを磨きたいと思って、今別の自分がいれば、今すぐにでもバイトをして学びたいです。
完全に自分を見失っていると思います。そして何より、不安感が強いです。

入学後1週間はとにかく早く慣れよう、みんなについていこう、焦りと不安でご飯ものどを通らず、震えながら寝て、学校で倒れたりもしました。
そうして新歓もサークルも入りそびれました。
4月中は、慣れようと必死になったり、自分の持っていなかったもの(スマホやパソコン)を揃えたり、いろいろともがいたのですが、休みの日気分転換に外に出たら、いつも慣れていた場所なのに道に迷ったり、自分が何をしに来たのか分からなくなったり、痴呆状態に陥って、脳が縮む感覚に襲われました。今はとにかく前向きに考えようとして、勉強しなきゃと机に向かうのですが、自分が情けなくて、涙がこぼれてしまいます。不安で頭も混乱しています。
受験から解放されて、あまり勉強をしなかったこと、大学の下調べが皆無だったこと、自業自得なのは十分分かっています。それでも頑張っている子もいます。
だから私も頑張りたい。
今何が優先なのか、考えています。ですが頭がどうしても回らないのです。
 
4月初めの1週間、本当にひどい状況の時休んで遅れてしまったことを今でも後悔しているので、休んで病院に行ったら、もっと自分が追い込まれると思います。
病院に行ったら逃げている気がします。今までずっと努力してきたのに、こんなところでダメになって恥ずかしいです。慣れない環境の中でも、どこへ行っても頑張らないといけないのに、昔のように頭が回らない自分が悲しいです。
レポートをこれから書きますが、再来週にはテストもあって、でも周りは頭が良くて、うまく大学生活を楽しみながら助け合っていて、私はただすれ違った顔見知りに「おはよう」と手を振ることしか出来ません。そこで話をして輪を広げればいい、あとになったら分かるのですが、学校に行ったらそれが精いっぱいです。相手に遠慮して、気をつかってしまいます。
何をどうしよう、考えてしまいます。

この挫折を乗り越えたら、強くなれると思います。でも自分を変える時間が欲しい。これは甘えでしょうか。
混乱しながらうじうじして、自分で自分をどんどん居づらくしてしまったことも自覚しています。
飛び込もうと思って部活に入りますと言ったものの、冷静に考えたらそんな余裕もなく、焦って焦ってバカみたいなことばかりです。

医者になりたいなら勉強しろ、もちろんだと思います。
勉強したいです。人間関係の不安なんかで悩みたくないです。

A 回答 (11件中11~11件)

高校で医学部を狙える成績だったから受けてみた。


そしたら受かったので行ってみた・・・。

酷な言い方ですが、あなたは医者にならないほうがいいです。
勿論、あなたが特別と云うのではなく、
医者になってほしくない医学生がたくさんいます。

医者だけでなく、世の中「先生」と呼ばれる人には「志」が必要だと思うのです。
成績がいいから医学部に・・・と云う人が多すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成績は特に良くありませんでした。
今のままでは無理だろうという状態から、懸命に努力してもぎ取った結果です。
6年間必死に頑張って、努力しました。だからこそ今不甲斐ないのです。
言い訳のようで申し訳ありません。

その頑張りの源を思い出せということですよね。
良いありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!