dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像の問題と回答お願いします。

「2種電気工事士 問題」の質問画像

A 回答 (3件)

はじめまして。


私も今年の前期を受験します。
お互い頑張りましょう。

さてこの問題ですが
抵抗が4つありますが
この中の抵抗について考えてみましょう。

設問A-B間の電圧を考えるにあたって
Aの左側の抵抗に電気が流れないのは
分かりますか?
A-B間が繋がっていないので。

そしてスイッチと並列に繋がっている抵抗。
このスイッチを入れると
この抵抗には電気は流れません。
電気はより抵抗の少ない方へ流れるので。
ですのでこの問題ではここの抵抗は無視できます。

そうしますと、この問題では
電圧100Vに抵抗30Ωが2つ直列で並んだ回路で
片方の抵抗の電圧を導きだす問題となります。

後は色々計算等有りますが
簡単な方法だと同じ抵抗値の直列接続なので
電圧は半分となります。
    • good
    • 0

↓ここを見よ。


http://nekoden.web.fc2.com/3_text5.htm
がんばって!
    • good
    • 0

簡単すぎて答える気になれません。



●ヒント:
スイッチSを閉じるということは、それと並列の抵抗は無いのと同じです。
端子aにある抵抗は電流が流れないのでab間の電圧には影響しません(ないのと同じ)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!